GLIT

株式会社ネットワーク応用技術研究所

掲載元 doda

【福岡】インフラエンジニア(サーバー構築) ※九州電力G/残業15.8h/リモート・フレックス可【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、サーバー運用・保守

本社 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前…

500万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務概要:
クラウドやオンプレのサーバ/ネットワークの構築・運用保守業務をご支援いただきます。
主な業務は以下です。
(1)お客様ICTシステム運用保守業務
(2)お客様ICTシステムに関する困りごとの解決(問題発生時の調査/対処等)
(3)標的型メール訓練サービスのオペレーション(メールサーバ(linux)の操作)とお客様との調整/対応
(4)Zabbixを用いた監視システム構築業務
★当社独自のリモートメンテナンスシステムがあり、テレワーク中でもお客様環境の操作が可能です。
★入社当面はプロジェクトリーダとしてのスタートを予定しています。
★ご希望にあわせて、当社独自サービスの企画、設計/構築、運用に、PMとしてチャレンジしていただくことも可能です。
★こんな経験をお持ちの方はぜひご応募ください
・ICTシステムに関するコンサルティングのご経験
・ネットワーク/サーバの設計・開発・構築、ネットワーク機器設定の経験

■特徴/特色:平均有休取得日数12.5日/年や、平均残業時間15.8h/月など、長く働ける環境整備には力を入れています。
一方で社名の通り、最新技術の習得や開発には熱心なところもあり、ベテラン勢/若手勢問わずコミュニケーションが活発な文化です。
(新規事業の開発にあたっては部署を横断してアイディアソンやハッカソンなどに取組み、風通しの良い職場環境づくりをおこなっています!)
またクライアントには大手顧客が多く、案件規模が大きく最新技術での開発環境があるほか、随時セミナー受講や社内研修でスキルを伸ばしていただけます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須経験:※下記複数
・WindowsサーバまたはLinuxサーバの運用または構築の経験
・クライアントからの要望/要件のヒアリング経験
・リーダー経験

■歓迎条件:
・監視システム(Zabbix等、類似のものを含む)の構築経験や情報セキュリティの基礎知識
・WindowsサーバまたはLinuxサーバの設計
・ミドルウェアの構築、ネットワーク機器の設計・構築経験

募集要項

企業名株式会社ネットワーク応用技術研究所
職種ネットワーク系SE、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4 東京建物博多ビル6階
勤務地最寄駅:福岡市地下鉄空港線/祇園駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
500万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):251,930円〜303,068円
固定残業手当/月:60,570円〜71,932円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
312,500円〜375,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・賃金改定:年1回(4月)、賞与:年3回(6月・12月・3月)
※年2回の目標設定および評価によって昇進・昇給を判断(人事評価制度検討中)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜21:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:30
<その他就業時間補足>
・平均残業時間15.8h/月(個人差・繁閑による)
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきます。

<その他補足>
・育児休業(取得率100%)
・資格合格時の受験費用の会社負担
・テレワーク手当あり(全社員対象):5,000円/人
など
※リモートワーク/時差出勤について
開発業務は全て自社内での作業となりますが、現在は基本的にリモートワークでの就業となります。また出社時は時差出勤を推奨しておりますので、通勤時間を考慮し混雑を避けた時間での出社となります。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇0日〜17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

ほか、GW、夏季・年末年始、有給(時間有給有)など
※有休支給日数は入社時期により異なり翌休暇年度に20日の支給です
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
当期間での待遇に変更はありません

企業情報

企業名株式会社ネットワーク応用技術研究所
資本金45百万円
平均年齢42歳
従業員数49名
事業内容■企業概要:九州電力グループの1社として、九州電力向けのみならず、グループ外企業向けのシステム開発を行なっています。
2019年4月には同じ九州電力グループのQT netの子会社となり、QTnetのネットワークインフラを中心とした経営基盤と、同社が培ってきたソフトウェアを中心とした研究開発
ノウハウ等を融合することで両社のシナジー効果を最大限発揮し、IoT・AIプラットフォーム開発など、お客さまへの新たな価値創造に向けて取り組んでいます。
URLhttps://www.nalab.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら