GLIT

株式会社りそな銀行

掲載元 doda

社内SE◆自社生成AIアシスタント活用による全社規模の業務効率化推進◆在宅可◆りそなG◆東京/木場【エージェントサービス求人】

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用

東京本社 住所:東京都江東区木場一丁目…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜様々なバックグラウンドを持つ方が活躍中/基本的に入社した部署で活躍頂くことを想定/週1〜2回リモート可能〜

■業務概要:
全社的に活用している生成AIアシスタント「Resona-AI」をはじめ、全社員の業務効率を高めるために生成AIを更に活用していく方向です。
またシステムの開発のみにとどまらず、付随してAI活用の戦略検討やガバナンス構築及び運用も当チームの課題となります。
こうした課題を解決いただける企画推進や戦略策定のご経験がある方にAIプロジェクト全般をリードしていただきたいと考えております。

■IT企画部 全体の概要:
(1)IT企画Gr:ガバナンス管理(投資計画・推進・各種管理推進・人財育成・新技術検討等)
(2)インフラGr:社内のインフラ改革・維持の企画・推進・管理
(3)IT案件推進Gr:ウオーターフォール型の開発プロジェクトの推進管理・アジャイル型の開発プロジェクトの推進管理
(4)リスク・サイバー管理Gr:システムリスク最小化に向けた企画立案・管理、サイバー関連攻撃防御の企画立案・推進・管理。
(5)次期システム検討Gr:Microsoft365関連サービスの企画立案、導入、管理運用など。
現在は、開発は外部委託しており、プロジェクトの推進コントロールを中心に担当。
今後、ローコード開発の内製化等、開発部隊を組成していくにあたり、採用枠を大幅拡大を想定

■配属組織&体制
IT企画部 IT企画Gr(AI) Gr構成:4名/年代:20代:2名、30代:1名、40代:1名
今回配属予定のチームは2024年4月に発足した新しいチームのため、これから体制を整えていく発展途上にあります。
これまでのご経験を活かしながら、自ら意見を発信しAIチームを作っていく楽しさを感じていただくことができる環境です。

■魅力
・本チームは組成中のため様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。他社での経験が活かしやすく、また当社も自社にない新たな経験・知見を求めていますので、活発な議論が可能な環境です。
・AI活用に関しては今後のりそな銀行の働き方や業務に対して大きな影響を及ぼすことが予想されており、非常にやりがいを感じられる経験を積むことができます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・生成AIを勉強しており、今後携わっていきたいという意欲をお持ちの方
・事業会社の社内SEとして、社内インフラにおける企画・導入の経験をお持ちの方
・SIやコンサル会社にて、社内インフラ(特にアプリ周辺)における導入コンサルの経験をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社りそな銀行
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
東京本社
住所:東京都江東区木場一丁目5番65号 深川ギャザリア W2棟
勤務地最寄駅:地下鉄東西線/木場駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
650万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):317,000円〜451,700円

<月給>
317,000円〜451,700円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験、前職の年収、当行基準テーブルを考慮の上決定します(当行規定による提示)
※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
※裁量労働制の適用可能性有(裁量労働制を選択した場合、裁量労働手当は職務の適用基準により職務給の20〜40%相当額を支給)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:7時間45分
対象期間の総所定労働時間:155時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:25
<その他就業時間補足>
企画業務型裁量労働制の適用可能性有:みなし労働時間は7時間45分残業時間:平均45h/月程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規程に従い支給
家族手当:次世代育児支援手当あり(扶養対象の子供が対象)
住宅手当:扶養有無、職務等級、地域により決定
寮社宅:厚生社宅制度を利用できる場合あり
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金あり
退職金制度:最長70歳まで再雇用制度あり(条件あり)

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
りそなビジネススクール(法務事例研究、ポートフォリオ理論、新規開拓力強化、法人ソリューション、手話講座、他)、社外派遣研修、等

<その他補足>
・企業年金制度、財形、住宅資金融資、育児休業制度、育児勤務制度、介護休業制度他
・施設/社宅等
※厚生社宅制度補足
・銀行が法人契約した物件に社宅として入居するもの。
・資格取得報奨金(公認会計士、税理士、不動産鑑定士、証券アナリスト、FP1級等)
・資格取得奨励金(宅地建物取引主任者、FP2級等)
・キャリア形成支援制度/FA制度、ポストチャレンジ制度、キ…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜16日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

有給休暇(入社初年度は入社月により1〜16日、2年目以降は20日付与)、年末年始休暇(12/31〜1/3)、慶弔休暇、産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得実績あり)、介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

企業情報

企業名株式会社りそな銀行
資本金279,928百万円
平均年齢41.5歳
従業員数8,127名
事業内容■特徴
【改革に踏み出し「リテールNo.1」を目指す銀行 】
2020年4月、りそなホールディングス社長に南が就任し、大手金融機関では初の平成入社トップの誕生となり話題を呼びました。
これに分かる通り、りそなグループは大手金融機関の中でも挑戦を進める方向にあります。
「リテールNo.1」を目指し、デジタル(スマホ)対応を進めつつ、
実店舗とネットの融合を進めるなど、地域の皆様に最も支持されるグループを目指しています。
URLhttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら