トッププラントエンジニアリング - 制御系プログラマ,制御系SE - 正社員 - 福岡県【福岡】車載ECUソフトウェア開発(PL/PM候補)◆土日休/上流工程◎/三菱重工業など大手と取引◆【エージェントサービス求人】
不動技研工業株式会社
掲載元 doda
【福岡】車載ECUソフトウェア開発(PL/PM候補)◆土日休/上流工程◎/三菱重工業など大手と取引◆【エージェントサービス求人】
制御系プログラマ、制御系SE
【常駐先】アイシン・ソフトウェア株式会…
500万円〜799万円
正社員
仕事内容
【創業60年「社員を大切にする風土」/年間休日125日/長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業「Nぴか」認定/ワークライフバランス◎/くるみん認定企業!】
●業務概要:
車載ECUソフトウェア開発のPL/PM候補として、要求分析・設計・実装・評価の流れを経験後、PL/PMを担当いただきます。
●業務詳細:
ソフトウェア開発における要求分析・設計・実装・評価の一連の流れを対応いただきます。また、ブリッジエンジニアとしてもご活躍いただきます!
・トランスミッション系ECUの制御機能
・故障診断機能やプラットフォーム(通信等)のソフトウェア開発
・使用言語:C言語
●仕事の魅力:
自動車分野の領域拡大に伴い、車載ECUのソフトウェア開発にも参入を開始。会社の注力事業において、上流工程に携わることのできるやりがい抜群のポジションです。また、ブリッジエンジニアとして、客先との折衝、自社受託メンバーとの連携が重要なポジションであるため、積極的に取り組むことで様々なスキルを身に着けることができます。
●主な取引先:
三菱重工業(株)、日産自動車(株)、日産オートモーティブテクノロジー(株)、三菱重工マリンマシナリ(株)、三菱重工パワーインダストリー(株)、(株)MHIニュークリアシステムズ・ソリューションエンジニアリング、アイシン・ソフトウェア(株)、日鉄エンジニアリング(株)
\ものづくりを支えるエンジニアリング企業/
会社設立から60年。当社は各種発電所の設計、機械設計等に従事し、大手企業のパートナーとして発展してきました。そして、その長年の経験と努力が実を結び、自動車業界の参入へと繋がりました。そして今も様々な業界の技術・手法を応用させた新しい提案力で、常に豊かな未来を創造し続ける企業、それが私たちです。
当社の社是は「誠実・創意・実行」です。社員一人ひとりの、ひたむきなチャレンジが業務領域を広げてきました。設計や開発が中心で、工場を持たない当社にとって、何よりも大切なのは「人」です。創業から半世紀以上、一貫して技術者の存在が会社を支えています。これからも「人が基本」という経営方針を貫き、全社員が伸び伸びと実力を発揮できるような全社員活躍企業の実現に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必要条件:
下のどちらかの条件に当てはまる方
・ソフトウェア開発においてチームリーダー経験1年以上
・車載ソフトウェア開発経験3年以上
■歓迎条件:
・組込みソフトウェア開発経験
・C言語を用いた開発経験
・PL/PMとしてのプロジェクト管理・運用のご経験
募集要項
企業名 | 不動技研工業株式会社 |
職種 | 制御系プログラマ、制御系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 【常駐先】アイシン・ソフトウェア株式会社 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目3番3号 明治安田生命渡辺ビル7F 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/博多駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします。 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円 その他固定手当/月:120,000円〜270,000円 <月給> 350,000円〜500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(毎年4月に等級評価による昇給) ■賞与:年2回(7月・12月) ■等級手当 ■加算給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 フレキシブルタイム:6:30〜10:00、15:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜18:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:55,000円まで/月 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度(階級別研修、英語研修) ■自己啓発支援制度(当社規定の資格に合格した場合、一時金を受けられる) <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■団体生命保険 ■永年勤続表彰、社員表彰 ■社員旅行 ■育児休業・育児短時間勤務制度 ■介護休業・介護勤務制度 ■従業員持株会 他 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ・有給休暇の付与日数は、採用月によって変動あり ・夏季休暇、年末年始、GW休暇(それぞれ10日程度の連続休暇) ・時間単位年休制度、半日単位年休制度、特別休暇、忌引休暇、裁判員休暇 他 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
条件の変更はありません。
企業情報
企業名 | 不動技研工業株式会社 |
資本金 | 24百万円 |
平均年齢 | 41歳 |
従業員数 | 332名 |
事業内容 | ■事業内容 【エネルギー・環境設計支援】 【舶用機械・エンジン設計支援】 【機械・設備設計支援】 【自動車電子・電装部品開発支援】 【ICT・デジタル事業】 |
URL | https://www.fudo-giken.co.jp/ |