GLIT

三菱地所ITソリューションズ株式会社

掲載元 doda

【在宅勤務可】社内SE/全社戦略企画・改善・管理◆フルフレックス/教育体制充実/福利厚生充実【エージェントサービス求人】

社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用

1> 本社 住所:東京都千代田区丸の内…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【フルフレックス×在宅勤務可×残業少×所定労働7.5h】
●エンジニアを中心に三菱地所Gである当社の人財を育てる
●三菱地所グループ全体のDX化を支えていく「攻めのIT」を推進
●三菱地所グループの超安定基盤と充実した福利厚生が完備

■募集概要:
三菱地所グループにおけるIT機能会社として、企画構想から開発、運用保守までのITライフサイクル全般を担う当社にて、業務企画部の全社戦略企画・改善・管理メンバーとしての業務をご担当していただきます。

■業務内容:
三菱地所ITソリューションズの主にシステム開発・保守・運用業務における業務企画、ルールの整備や業務課題の解決、外部委託先調達戦略、また三菱地所グループにおけるITシステム予算に関わる全体管理、社内各部メンバーや顧客メンバーと協同での改善取組みなど、各種取組みの企画、計画、実行を幅広く担当していただきます。

■当ポジションの魅力:
◎社員、派遣、協力会社合わせて600名規模の会社における業務改善、管理に関われます。
◎当社業務の理想像(toBe)を描き、必要な取組みを主体的に企画・実行する事ができます。

■研修制度【MJIT Academy】:
スキルアップのための研修補助制度がございます。業務に必要なスキルだけでなく、今後身につけたいスキルに応じて受講頂けます。
研修はAWS、アジャイル開発、セキュリティ、クラウドなど開発関連から、要件定義、プロジェクトマネジメント、コミュニケーションなど複数ございます。社内研修はもちろん、社外研修、外部交流会などへの参加が可能となり、技術研修、ビジネススキル・ヒューマンスキル向上のための研修も参加することができます。

■今後の展望:
三菱地所グループは、事業領域が急拡大しています。そんな中、グループの総合力強化に向けてITの更なる活用が求められています。基幹システムなどの足元を固める「守りのIT」だけではなく、IT戦略の新技術、新領域を展開していく「攻めのIT」にも積極的にチャレンジしていきます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験(3年以上)
・PMまたはPLとしてプロジェクト管理、ベンダー管理、外部委託先との交渉経験
・業務改善・改革を企画し、複数のステークホルダーの合意をとりながら、主体的かつ計画通りに実行し、業務効率化等の効果を出してきた経験
・自身の業務の範囲を限定せず、受動的でなく、能動的に自ら業務を企画、検討、遂行してきた経験

募集要項

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
職種社内情報化推進・導入、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル13F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
根津オフィス
住所:東京都台東区池之端2-9-7 池之端日殖ビル
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
462万円〜760万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):232,500円〜
その他固定手当/月:60,500円〜

<月給>
293,000円〜

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給/昇格:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■その他固定手当内訳:
・ライフプラン支援金:27,500円(一律)
・固定手当:33,000円〜

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:15〜17:45
<その他就業時間補足>
■1日2時間の就業必須※上記は標準的な勤務時間例 ■残業:全社平均月24.2h(2022年実績)
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月額上限150,000円(実費支給)
住宅手当:月額33,000円
社会保険:社会保険完備
退職金制度:企業型確定拠出年金制度(企業型DC)

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得受験料負担制度:対象資格の受験・更新費用を会社負担※資格により負担内容が異なる
■ベンダー資格取得支援制度:年間15万円を上限とし、受験費用や講習会受講費用を会社が補助
■研修制度

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金贈与
■三菱地所グループ従業員持株会
■共済会
■定期健康診断
■福利厚生サービス加入
■契約保養所の利用料補助
■介護休業制度:1年6ヶ月間の介護休業の取得が可能です。その後も時短勤務の取得をすることもできます。
■育児休業制度:子供が2歳になるまでを上限として取得可能
※女性の育児休業取得、復帰率100%、男性の育児休業取得実績もあります。
■各種同好会:ゴルフ・フットサル・釣り・バドミントン・ランニン…
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

年末年始休暇(12月29日〜1月4日)、夏期休暇、産前産後休暇(出産日の3ヶ月前から/出産後6ヶ月間)、リフレッシュ休暇(勤続満10年以降対象)、その他特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の労働条件の変更はありません。

企業情報

企業名三菱地所ITソリューションズ株式会社
資本金30百万円
平均年齢40.8歳
従業員数292名
事業内容■事業内容:
三菱地所ITソリューションズ株式会社は、まちづくりの総合デベロッパーである三菱地所グループのIT戦略を担う企業として、ITコンサルティングからシステムの開発、運用・保守の事業展開をしています。日本の玄関口「東京駅」に隣接した「丸の内エリア」に代表される複合的まちづくり(ビル事業)に加え、全国に展開する住宅事業、設計監理事業、ホテル事業、資産活用事業などの三菱地所の事業に対して、クライアントの立場に立ったシステムの企画・提案を行っています。
URLhttps://www.mjit.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら