トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,汎用機系プログラマ,その他2件 - 正社員 - 神奈川県,愛知県,大阪府初級エンジニア◆3ヶ月間の研修からスタート◆年休最大128日◆上場企業グループ◆残業月平均8.7h◆リモート有
株式会社富士テクノソリューションズ
掲載元 type
初級エンジニア◆3ヶ月間の研修からスタート◆年休最大128日◆上場企業グループ◆残業月平均8.7h◆リモート有
Web・オープン系プログラマ、汎用機系プログラマ、オープン系SE
【東京・神奈川・埼玉・栃木・静岡・岐阜…
300万円〜450万円
正社員
仕事内容
★年間休日最大128日&土日祝休み
★残業月平均8.7時間と少なめ
★案件によってリモートワークあり
★有給休暇取得率80%とプライベートとの両立も思い通り
━━━……
システムを開発する際には、多くの場合
いろいろな会社のエンジニアが集まって進められています。
あなたには、そうした開発チームの一員として
大手企業などでのシステム開発や運用など
無理なく始められる業務からお任せします。
……━━━
\\入社後のサポートをご紹介//
◆3ヶ月間のスタートアップ研修を実施
└完全未経験者向けなので「超基礎」から学べます
◆基本的に案件先には先輩と一緒に配属
└研修後も変わらずサポートします
◆資格受験料全額会社補助・資格取得報奨金を支給
└ITパスポートなどの資格取得を金銭面からもサポートします
◆毎月1回必ず営業担当と所属部署の上司がフォロー
└不安なことがあれば一緒に解決します
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【案件例】
【研修後は大手メーカーの情報システム部門などで、以下の案件に挑戦】
・生産準備ツール開発
・測定機器用モバイルアプリ開発
・社内DX推進システム構築
・自動車生産システム運用
・メーカ内研究施設のサーバ構築
…など、国内・海外ともに測定器のトップシェアを誇る
精密光学機器メーカーや大手自動車メーカーなど
一流企業の開発や運用保守に携われます◎
【注目】◇◆あなたのペースでさらなるスキルアップも可能◇◆
「手に職をつけたい」
「将来のためにスキルアップしたい」
—そんな気持ちを、会社がしっかりバックアップしています。
たとえば、資格を取るときの受験料は全額会社負担。
合格すればお祝い金も支給しています。
研修や通信講座にかかる費用も会社が補助しているので
経済的な負担を抑えて、意欲のままにチャレンジできます◎
また、経験を積んでいけば、PMと呼ばれる
チームをまとめる役割に挑戦することも可能。
定期的に面談があるので、
「こんなふうに働きたい」という希望も
しっかり伝えられますよ。
【注目】◇◆上場企業グループならではの働きやすさ◇◆
株式会社富士テクノホールディングスの
グループ会社として安定基盤を持つ当社では
社員の声に応え、働きやすい環境づくりにも注力しています!
\\たとえば//
◆リモートあり
◆有給消化率80.6%
◆リフレッシュ休暇あり
◆産育休からの復帰率は100%
◆ゆくゆくは時短勤務も可能
◆残業月平均8.7時間程度と少なめ
◆年間休日120~128日(配属先により変動)
さらに、「子育てサポート企業」として
厚生労働大臣から“くるみんマーク”の認定も。
長く安心して働ける環境が整っています◎
試用期間中の雇用形態に差異はございません
応募条件・求められるスキル
【完全未経験OK】
◆学歴不問
◆Office(Word、 Excel等)の基本的操作ができる方
◆34歳までの方
※若年層の長期キャリア形成を図るため《例外事由3号イ》
《こんな方にオススメ》
◎手に職をつけたい方
◎新しいことにチャレンジしたい方
◎サポートの手厚い環境で学びを深めたい方
募集要項
企業名 | 株式会社富士テクノソリューションズ |
職種 | Web・オープン系プログラマ、汎用機系プログラマ、オープン系SE |
勤務地 | 【東京・神奈川・埼玉・栃木・静岡・岐阜・三重・奈良・兵庫・名古屋・大阪の各プロジェクト先にて勤務】 ◎公共交通機関で通える範囲での配属です ◎就業先によってはリモートワークあり ◆本社 神奈川県厚木市中町4-10-8 厚木アザレアビル3F ◆名古屋事業所 愛知県名古屋市中区錦1丁目13−26 名古屋伏見スクエアビル6F ◆大阪事業所 大阪府大阪市中央区本町4丁目4-24 住友生命本町第2ビル9F ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
アクセス | ◆本社 小田急線「本厚木駅」北口から徒歩8分 ◆名古屋事業所 地下鉄東山線(鶴舞線)「伏見駅」10番出口から徒歩5分 ◆大阪事業所 地下鉄御堂筋線「本町駅」5番出口から徒歩5分 |
給与・昇給 | 【賞与年2回|月30万円も可能】 月給21万円~30万円+賞与年2回 ※経験や選考を通じて加給・優遇いたします ※残業代は別途全額支給いたします ※入社後3ヶ月間は試用期間となります(給与・待遇に差異なし) 【賞与について】 賞与年2回 |
勤務時間 | 9:00~17:45(実働8時間) ※配属先により異なります ◎ゆくゆくは時短も可能です 【残業について】 残業は月平均8.7時間程度とほとんどありません。 【目安残業時間】 10時間以内 |
休日・休暇 | 【年間休日最大128日】 └年間休日は、配属先により120日~128日の間で変動いたします ◆完全週休2日制(土日) ◆祝日 ◆年間有給休暇10日~20日 (下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ◆GW休暇 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆慶弔休暇 ◆有給休暇 ◎消化率8割以上 ◆特別休暇 ◆リフレッシュ休暇 ◆介護休暇 ◆産前産後休暇 ◎実績あり ◆育児休暇 ◎実績あり |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【STEP01】Web応募書類による書類選考
▼
【STEP02】面接1回 ◎Web面接もOK
▼
【STEP03】内定
【type】の専用応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい
☆選考を通過された方のみ、こちらから面接日をご連絡致します。
☆人柄重視の採用を行います。
☆オンラインでの面接も受け付けています(ご相談下さい)
◆ご応募から内定までは3~4週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します
その他・PR
募集背景
「今の自分を変えたい」
「IT業界なら、なんだか成長できそう」
…こんな思いをお持ちの方を大歓迎◎
ぜひ私たちと一緒にチャレンジしましょう!
待遇・福利厚生
◆賞与年2回支給
◆昇給年1回
◆社会保険完備
◆退職金制度あり
◆確定拠出年金制度あり
◆交通費全額支給
◆時短勤務制度
◆慶弔見舞金(結婚・出産祝い金、弔慰金など)
◆インフルエンザ予防接種補助金
◆福利厚生パッケージサービス
└旅行・エンターテイメント・自己啓発・育児・介護・健康など多数のサービスの優待
◆資格取得の受験料は会社が全額負担
◆資格取得奨励金最大10万円支給
◆社外講習の受講料補助
◆屋内禁煙
得意分野を見つけて、少しずつ伸ばしていけます◎
当社では、上流に挑戦することだけが
正解だとは考えていません。
まずは未経験からでも安心して基礎を学び、
現場で経験を積みながら
“自分の得意”や“好きな分野”を見つけていけます。
その上で「上流に挑戦したい」と思った時は、
先輩がしっかりサポート。
無理に急がず、自分のペースでゆっくりと
ステップアップしていける環境です。
ライフステージの変化にも合わせながら
自分らしいキャリアを一緒に描きましょう!
上場企業グループの安定基盤が、将来の安心に—。
富士テクノホールディングスのグループ企業として、
1976年の創業以来、49年にわたってモノづくりを支える
技術者集団として成長を続けてきた当社。
長年の信頼と実績があるからこそ、
取引先は大手製造メーカーが中心で、
豊富な技術領域と強固な顧客基盤により、
安定して案件を受注しています。
将来を見据えた働き方を考え始めた今、
「会社の安定性」は、自分自身はもちろん
家族にとっての安心にもつながること間違いなしでです。
取材担当者より
取材を通して感じたことはどの社員も、プライベートと仕事でのon/offを付けてメリハリある働き方が実現出来ている点。実際に前職よりも、休日数が増えて、家族との時間が多くなったという声もあった。仕事もプライベートもしっかり充実させたい。そんな思いが強い人には非常にマッチした職場であると言えるだろう。それだけでなく、資格取得に関しても積極的にサポートしており、受験料全額会社負担や、資格取得時報奨金支給など、社員のスキルやキャリアアップにも力を入れている環境だとも感じた。エンジニアとして働くなかで、叶えたいことは人それぞれだろうが、ひとりひとりの要望にできる限り寄り添える点は、同社の魅力の1つだと言えるだろう。
企業情報
企業名 | 株式会社富士テクノソリューションズ |
設立年月 | 1976年(昭和51年)1月8日 |
代表 | 髙井 宏政 |
資本金 | 8186万5000円 |
従業員数 | 270名 |
事業内容 | 富士テクノソリューションズは、1976年から続くモノづくり支援を通じ、多様な技術と豊富な経験を蓄積してまいりました。 常に最新技術へのチャレンジを続ける技能集団として、お客様とともに成長してまいります。 【主な事業内容】 ・機械設計 ・CAE解析 ・ソフトウェア開発 ・インフラ構築 ・電気・電子回路設計 など |
URL | https://www.fjtsc.co.jp/ |