GLIT

検索結果: 277(221〜240件を表示)

富士フイルム和光純薬株式会社

【大阪】臨床検査薬の商品企画・開発支援◆内勤業務/フレックス有/手当充実【エージェントサービス求人】

商品企画、前臨床研究(製剤技術)

本社 住所:大阪府大阪市中央区道修町3…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

【創業100年超/安定した富士フイルムグループ/福利厚生◎/フレックス制度有/健康経営優良法人ホワイト500認定】 同社は、研究開発に使用される試薬事業を中心に、検査・診断で使用される臨床検査事業や、製品の原材料等を販売する化成品事業を行っています。本ポジションは、臨床検査薬の商品企画を中心とした開発業務を担当頂きます。※ラボワークでなく、デスクワークです。 ■職務概要: ・商品化企画書作成(概要、経緯、市場動向、売上予測など) ・生産移管業務(標準書整備、包装規格など) ・国内、海外薬事申請(技術文書作成、添付文書作成など) ・共同研究契約(大学、病院との新規、既存項目の共同研究)  および倫理審査 ・その他(各種法規チェック、SDSなど) 同社の臨床検査薬の新規開発・改良は本部署で企画立案を行い、管理をしています。それ以外に、企画に必要なマーケティング業務や、共同研究の契約、薬事申請、各種法令対応等を開発に関わる様々な業務を包括的に担っています。これまで国内事業が中心でしたが、海外展開が加速し、今後は海外に関わる業務も増えていく予定です。配属先は14名ほどの社員が在籍しています。 ■同社に関して: 同社は2022年に創業100年を迎えた総合試薬メーカーで、富士フイルムグループの中核子会社です。試薬・化成品・臨床検査薬の3事業で構成されます。(2023年3月期決算)同社の売上構成比は、試薬が44.4%、臨床検査薬が23.7%、化成品が31.9%で、3事業がバランスよく構成され、会社の安定的成長を支えています。Wakoブランドは国内外の研究機関、企業、医療機関で広く認知され、世界の学術研究、産業、医療を支えています。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社ワールドインテック*ワールドインテックホールディングス*東証プライム

【神奈川エリア】医薬品の研究開発業務〜年間休日122日/残業月平均20時間程度〜【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

R&D事業部 横浜オフィス 住所:神奈…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

■業務内容:大手製薬メーカーにて、医薬品の研究開発業務を担当します。 ・製品の有効性指標の検討を目的とした研究での、動物、ヒト由来細胞培養と増殖試験及び試料調製業務遺伝子、タンパク質発現解析 ・マウス抗腫瘍実験、病理サンプル採取準備から病理標本作成業務上記に必要な生化学実験業務(ELISA、ウエスタンブロット、PCR、FACS解析など) ※製品化された既存品についての育薬研究を行い、より良い有効性、需要性の高い医薬品の開発を目指します。 ■ポジションの魅力:患者の治療満足度が低い「アンメットメディカルニーズ」領域において、最先端技術を駆使しながら、国内外にて独自性の高い革新的な医薬品の創出に携わる事ができます。就業先には同社の研究員も多数参加しているため安心です。最寄駅からも徒歩圏にあり、通勤も便利です。 ■配属先:配属先は、指揮命令者・社員6名・派遣社員2名(同社1名)で構成されています。 ※配属実績…6名在籍(他研究所含め25名) ■研修制度・就業環境: (1)学生時代に取り組んできた研究テーマと関連したプロジェクトに参加することもあれば、新たな分野のプロジェクトに参加する場合もあります。不安があれば東京薬科大学、大阪府立大学、京都大学、バイオ医薬品受託製造企業(神奈川)にある最先端の研修施設で知識や経験を積むことが可能です。 (2)語学等の基礎研修、臨床試験(治験)業務や製造販売後調査業務(安全性情報)などの専門研修を用意しています。また、オーダーメイド型専門研修として、大学・提携バイオ研究機関の最新設備を利用した研修も実施しており、基礎知識から応用技術までをしっかり身に付けることができます。研究者マインドの構築・グループワーク・懇親を目的に隔月1回「研究者会」も随時実施しています。 (3)同社と共にプロジェクトに取り組む企業は、製薬業界・化学業界・食品業界などの業界のトップを走る企業ばかりです。「最先端の研究がしたい」「研究社として成長したい」「様々な研究に関わりたい」という思いがある方には最適な環境と言えます。

株式会社富士薬品

【富山市】新製剤開発・生産技術/部長職◆「SEIMS」展開の業界トップクラス企業/土日祝休み【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

富山工場 住所:富山県富山市婦中町板倉…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【医薬品業界のリーディングカンパニー/CMでも話題のドラッグストア「SEIMS」を展開/土日祝休み/家族手当など福利厚生充実◎/フレックス制】 ■業務内容: 新製品開発、生産技術及び委受託に係る業務の統括(医療用・一般薬)をお任せします。 ■具体的な業務: <開発G> (1)新製品の製剤設計(スケールアップを含む)業務 (2)委託会社への技術移転及び製造支援 (3)包装設計・表示業務 (4)薬事関連業務(品目申請、製造業許認可、薬事法対応) <試験開発G> (1)新製品の規格・試験法設定に係る業務 (2)申請用安定性試験の実施 <生産技術1G> (1)新製品及び既発売品の工業化検討(バリデーション、GMP適合性調査など)に係る業務 (2)生産技術支援業務 (3)富山工場受託製造推進に係る支援業務 (4)治験薬製造業務 ■当社について: <薬と健康に地域密着で貢献する業界のリーディングカンパニー> 1930年の創業以来、配置薬の製造から販売まで製販一貫体制を確立し、お客様のニーズに対して常に忠実に対応してきました。 ドラッグストア、配置薬販売、医薬品製造、研究開発、医療品医薬品の販売という5つを軸に人々の健康を守るため幅広い事業を展開し、複合型医薬品企業として人々の健康を幅広くサポートします。 これからも常に新たな分野へのチャレンジを進めながら、研究から製造、販売まで自社で対応し、皆様の健康に寄り添ったサポートを続けてまいります。 変更の範囲:会社の定める業務

旭化成ファーマ株式会社

リーダー候補 / CMC部門(原薬、製剤、分析)の研究開発/静岡県伊豆の国市(大仁)【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

静岡県伊豆の国市(大仁) 住所:静岡県…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

■ご経験に応じて、下記業務のいずれかをお任せ致します。 【具体的な職務内容】 (1)分析研究 ・原薬および製剤の試験法開発、特性解析 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 ・導入候補パイプラインの評価(抗体、ペプチドなど多様なモダリティが対象) ・国内外の試験委託先の管理 (2)製剤研究 ・製剤開発、治験薬供給 ・製剤設計(処方、製造方法の検討、設定) ・製剤の製造スケールアップ検討 ・治験薬製造 ・製剤製造技術移管 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 (3)原薬プロセス研究 ・原薬の製造プロセス開発とスケールアップ検討(低分子から中分子の合成医薬品、またはバイオ医薬品) ・原薬製造技術移管 ・治験申請(IND等)および承認申請資料の作成 ・国内外の製造委託先の管理 〔業務上、出張で対応する業務があります〕 ・年に2回程度の海外出張があります。 ※昨今の社会情勢により、現在は海外出張を行っていません。(オンラインを活用して活動しています。)今後は、国・社会や当社全体の動きにあわせて慎重に検討します。 ■取扱い商材: 開発化合物の原薬、製剤 ■仕事の魅力: CMC業務のなかで幅広い活躍機会があります。ご自身の専門性を発揮しながら、きっと開発メンバーと一緒に”仕事のやりがい”を共有できると考えています。自身が開発・設計した製剤による医療への貢献を実感することができます。 ■キャリアパス: <1~3年後> ご自身の専門性に応じた分野にて、担当テーマの開発に従事して頂きます。また、原則、数名のメンバーの指導/サポートをしながら業務を遂行して頂くこととなりますので、マネージメントスキルも同時に磨いていただきたいと考えています。 <3~5年後> CMC研究部のマネージャーポジションでの活躍を期待しています。一方で業界活動などを含めたより専門性に特化したキャリア形成を考えて頂くこともありえます。

中外製薬工業株式会社

【在宅勤務可】生産技術研究職 担当者(注射剤・製剤) ※中外製薬グループ中核企業 【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

1> 浮間工場(本社) 住所:東京都北…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

■業務内容詳細: ・医薬品(注射剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決 ・医薬品(注射剤)の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転実行、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能) 【入社後の流れ】 入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務を進める上で必要な知識・社内資格を数か月〜半年程度で身に付けていただきます。また、先輩社員と実際に1〜複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて注射製剤分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。 ◎医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。 ■期待役割: 社内外のビジネスパートナーと協力関係を構築し、技術課題解決/技術移転をリードする将来の注射製剤分野における生産技術リーダー ■職種の魅力: ・グローバル製品を製造している国内グループ工場の生産現場での生産技術課題解決を通じ、世界中の患者さんや医療に貢献できる。 ・生産機能における「研究所」として、開発品・商用品の工業化検討や国内製造所への技術移管のみならず、海外CMOの立上げや技術課題解決の業務も行っており、これらを通じて経験の幅を広げる事ができる。 ・有効な医薬品成分を、患者さんに提供できる「製品」という形に造り上げられる点が、製剤分野の魅力。 ・海外CMOやRoche社との業務や学会参加を通じて、グローバルに活躍する機会がある。 ・開発・生産立ち上げ・技術課題解決活動の中で、グローバル最先端の技術・知識・経験を得ることができる。 ・部内研修プログラムがあり、スムーズに基礎的な業務知識・技術を習得可能。 ・ロシュ/中外グループ内での人財交流プログラムもある。 ・在宅勤務可能 【その他】 ・ワークライフバランスを重視しており、土日出勤などはほとんどなく、状況にもよるが比較的残業時間は少ない。 ・入社後は当社の考え方・仕事の進め方に慣れるため、1人の先輩が6ヶ月間フォローするメンター・メンティー制度がある。 変更の範囲:会社の定める業務

一般社団法人日本血液製剤機構

【神戸】研究職:蛋白精製(プロセス開発)◇国内血液製剤シェアトップ/年休127日/安定した就業基盤【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

中央研究所 住所:兵庫県神戸市中央区港…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【自社生産・販売/数少ない「献血」の供給先/やりがいと働きやすさを両立できる環境】 ■血液製剤について 血液製剤は、「善意」である献血によって提供された血液をもとにつくられる医薬品です。血液製剤は輸血用血液製剤と、当機構が生産する血漿分画製剤の2種類にわかれます。 血液に含まれる血漿に含まれる様々なたんぱく質より血漿分画製剤は作られ、血友病や重症筋無力症など難病や重篤な患者様に使用される「なくてはならない医薬品」です。 自身の仕事に大きな意義とやりがいを感じながら働くことができる領域です。 ■研究内容: 蛋白化学研究室において、蛋白質精製(プロセス開発)をご担当いただきます。 血漿中のたん白質の機能を保ったまま高純度精製するため、エタノール分画法、ポリエチレングリコール分画法、クロマトグラフィー法など様々な工程を組み合わせて精製します。 一般的に、たん白質を精製する際に高純度を目指すほど、目的たん白質の収率が悪くなりますが、血漿は、献血から得られた限りあるものであるため、この相反する要素を高いレベルで満たす必要があります。 ■当機構の特徴・魅力 【血液製剤の原料を提供されるのは当機構含め3社のみ】 日本血液製剤機構は日本赤十字社の血漿分画事業部門と田辺三菱製薬グループの株式会社ベネシスが統合し設立した一般社団法人です。日本赤十字社から供給をうけることができるのは当機構を含め国内で3社のみです。「善意と医療のかけ橋」という理念のもと、高い倫理観と使命感をもって人々の健康に貢献しています。 【安定した就業基盤】 自社で血漿分画製剤の研究から生産、販売までを一貫して行ない、この製剤を必要とする患者様に安定的にお届けしています。北海道と京都府の2工場体制で生産活動を行っており、両工場の分画量は、国内全体の1/2以上を占めます。 変更の範囲:会社の定める業務

中外製薬株式会社

【東京/浮間研究所】ケミカル医薬品プロセス開発研究におけるデータ化学研究者【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

浮間研究所 住所:東京都北区浮間5‐5…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: プロセス開発や他分野の研究者との連携を行いながら、以下のデータ化学業務の推進に取り組んでいただきます。 ・分子間相互エネルギー計算、配座解析、機械学習等を活用した、反応プロセス・分子の結晶化・液液分離等の解析と予測 ・データ化学を活用したプロセス理解と予測 ・分子動力学計算による配座解析を用いた分子のふるまいの予測 ・統計学的手法と量子化学計算を活用した反応予測 ・AIや機械学習を用いた実験計画やデータ解析 ■募集背景: 新成長戦略「TOP I 2030」の実現に向けたケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化 当社では、TOP I 2030と言う2030年に向けた成長戦略を掲げ、世界のトップイノベーターとなる事を目指しており、中分子を含めた分子の複雑化、更なる研究生産性の向上、次世代の技術開発のため、ケミカル医薬品プロセス開発におけるデータ化学を強化しています。データ化学を活用して、ケミカルプロセスの各単位操作の理解を深めるとともに、化学反応や化合物の物性に対する予測力を強化してプロセス開発の一層の高速化を目指していきます。 近年の分子間相互エネルギー計算、配座解析、量子化学計算、統計学的手法等の活用によるケミカルプロセス開発の革新に一緒に取り組んで頂くデータ化学研究者を求めています。 ■職務の魅力: 革新的な低中分子医薬品を患者さんにお届けするために、モノづくり技術の革新が必要不可欠です。 ・最先端の科学をベースにした革新的な製薬技術の開発とその技術を製品に反映することに注力しており、人々の健康や社会の発展に大きく貢献することができます。 ・Rocheグループの一員、グローバルトップイノベーターの一員として、国内外のステークホルダーとのコラボレーションなど、世界に向けた活躍の機会があります。 ・新薬候補物質の初期開発から上市に至るまでの医薬品開発ライフサイクル全般に関わることができ、当職種内でのキャリア形成と共に、適性に応じて、CMC開発全体のプロジェクト推進業務やサプライチェーンマネジメント業務、生産技術研究業務など、当社グループ内の多様なキャリアの機会があり、実際に多くのメンバーが幅広く活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務

十全化学株式会社

【富山】CMC分析※グローバル展開を目指す医薬品メーカー/事業領域拡大に積極的【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

本社 住所:富山県富山市木場町1-10…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 医薬品原薬のCMC分析研究に携わっていただくポジションです。 開発初期から後期までの幅広い開発段階に応じた試験法の開発及びCMC開発支援業務をお任せいたします。 ご本人のキャッチアップ次第では早期キャリアアップも目指せるポジションです。 ・原薬・中間体及び主要原料の試験法設定 ・分析法バリデーション ・申請用データ取得、申請資料作成 ・開発スケジュールに基づくCMC開発計画の立案と実行 ・開発段階の原薬・中間体の分析業務 ・顧客への上記業務の報告 ■組織構成: 品質管理部開発課メンバーは計14名です。 ・課長(男性1名) ・スタッフ(女性11名、男性2名) ■業務の魅力: ・新薬の開発業務を担うことができ、病気に苦しむ患者様の治療に貢献できる。 ・少数精鋭の組織で、責任とやりがいを持ちながら医薬品開発業務に取り組むことができる。 ・医薬品原薬製造という社会貢献性の高いビジネスの発展に貢献できる。 ・自身の研究スキルに合わせた案件で活躍でき、CMC開発の経験値やスキルを高めることができる。 ■同社の事業: 同社は1950年に抗ヒスタミン剤をはじめとする局方医薬品の製造を目的として設立され、原薬や重要中間体の受託製造の専門メーカーとして、新薬開発から既存薬のあらゆるステージのアウトソーシングに対して、顧客の要望に的確に応えます。2015年に多品目の生産が可能な最新鋭のGMP適合原薬製造工場の建設、2017年からは、CMC開発支援サービス(製薬企業の製造ルート開発、分析法試験法開発等)の提供を開始するなど、激動する世界の医薬品業界の中、クライアントの多種多様な要望にグロ−バル・スタンダ−ドで応え続け、3期連続増収増益を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社テクノプロ

【東京】医薬・バイオの研究開発職◇正社員/キャリアアップ支援の制度充実/残業10h以下・土日祝休【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

クライアント先(東京) 住所:東京都 …

350万円〜649万円

雇用形態

正社員

【東証プライム上場/手厚いキャリアアップ支援アリ/国内最大級技術アウトソーシング企業で幅広く高度なプロジェクトにも参画可/社員の8割が修士以上/平均残業10h以下】 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 経験や希望を考慮し研究開発としてプロジェクト先で就業いただきます。プロジェクト先は分野ごとに多数あり、自分の研究テーマや関心のある分野で活躍いただけます。 【プロジェクト実績例】 ・医薬品における薬効薬理評価業務 ・次世代抗体医薬品の開発業務 ・再生医療への応用を目的とした評価技術の研究開発業務 ・がんにおける新規分子標的治療法の開発 プロジェクト先は大手製薬メーカーを含む民間企業を始め、大学、公的研究機関等多岐に渡ります。 ■キャリア 入社後は希望と適性に応じてプロジェクト先の研究開発員として就業いただきます。数年単位でプロジェクトが変わるため様々な研究分野に携わることが可能な一方で、長期で同じプロジェクトに携わる社員もいます。将来的にはプロジェクト先研究開発員としてのキャリアのみならず、希望に応じて自社ラボでの研究開発や研究開発員のサポート等にもチャレンジ可能です。 ■各種制度 <評価制度> 適正な評価を実施する体制があります。プロジェクト先評価と当社基準に基づき社員を評価します。評価項目は社内公開されており納得度の高い評価となっています。 <社会人博士制度> 在職中の学位取得を支援する制度です。受験料・授業料まで会社が全額負担し受講期間中、給与も福利厚生が不利になることはありません。 <1800種類以上の研修プログラム> Excelスキルから高度な技術研修までオンラインで学べる多様なプログラムを提供しています。 ■就業環境 全社平均残業時間10時間以下、土日祝休の働き方で仕事、プライベートを両立させやすい環境です。 ■企業概要 ◇当社は業界大手テクノプロの化学・バイオ分野に特化した社内カンパニーです。民間企業、大学、公的研究機関等に対し人材提案や受託研究を通して研究開発部門での業務支援を展開しています。 ◇カーボンニュートラルや医薬品開発などSDGs達成への貢献が高いプロジェクトを数多く支援しています。これからも社会課題の解決、豊かな社会の実現に貢献しています。 変更の範囲:本文参照

株式会社ワールドインテック*ワールドインテックホールディングス*東証プライム

【関東】医薬系の有機合成研究職◆ポテンシャル採用/未経験応募可【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

【関東】希望勤務地を考慮しながら決定い…

350万円〜649万円

雇用形態

正社員

【大手メーカーと多数取引あり/研究者を大事にする社風です/ワークライフバランス◎/バックグラウンド重視の採用】 ■職務内容:ライフサイエンス系の有機合成担当として業務を行っていただきます。 (1)短鎖ペプチド、オリゴ核酸等の低分子化合物の合成…HPLC、MS、NMRの機器を使用 (2)核酸医薬合成および評価…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 (3)医薬品関連化合物の合成研究および分析評価、ペプチド等の中分子医薬品関連のプロセス研究…NMR、GC、HPLC、LC-MSの機器を使用 ※上記業務内容はパートナー企業の研究プロジェクトの一部であり、スキルや経験を踏まえて最適なプロジェクトに配属させていただきます。 ■教育環境:研究を行うためには自己の成長が重要となります。新たな環境下では、専門分野を超えたスキル・実技が必要になってくることが多々あります。そのため、東京大学および京都大学に設けている研修センターにて行っております(主に医薬品業界で必要となる専門的な研修カリキュラム等、受講者のレベルに合わせた研修)。充実した実習にて業務を学んでいただける環境です。また、就業した後の研修体制も整備されているほか、組織の一員としてのマインド研修にも注力しております。このように当社では社員の成長を支援しております。 ■同社の特徴・魅力: ・多様なジャンルの研究開発経験を積むことができる…上場企業を中心とした大手メーカーに研究者のスキル、知識、経験を提供しています。700名を超えるR&D事業部の研究者は全国200社以上の研究所で研究にあたっています。そのプロジェクトはいずれも、新素材の開発や医薬品の探索といった未来の新製品や新技術の礎となる研究開発です。 ・将来のキャリア形成が自分で選択できる…研究職から自分の希望以外で離れること(会社都合のジョブローテーション)はなく、研究をずっと続けられる環境も整っています。また、希望があれば研究職のエキスパートとしてスキルアップしていくだけでなく、メンバーや組織のマネジメント経験を積むこともできます。加えて、管理部門への職種転換もできるため、将来のキャリアはご自身で描き、叶えられる環境です。 ※大阪府が取り組んでいる「緊急雇用対策事業」に賛同しています※ 変更の範囲:会社の定める業務

大鵬薬品工業株式会社

【つくば】バイオ医薬品(原薬)のプロセス研究職 ※世界14か国に拠点を展開/抗がん剤領域トップシェア【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

つくば研究所 住所:茨城県つくば市大久…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【オンコロジー領域に強み/大塚製薬HDで安定就業・残業ほぼなし・有給休暇取得率77%】 ■職務内容: バイオ医薬品(導入品)の日本申請に向けた各種申請資料作成(主にCTD M3の原薬の製造パート)を行う。また、自社創薬のバイオ医薬品(原薬)に関するプロセス開発(培養・精製)CMO/CDMOへの技術移転並びに申請資料作成を行う。 <具体的に> ・製造プロセス(培養・精製)の開発研究及び課員への教育・指導 ・CMO/CDMOへの技術移転並びコミュニケーション ・製造プロセスのスケールアップ及び工業化(CMO/CDMOでの対応メイン) ・治験や商用に向けた各種申請資料(IND/IMPD・BLA用CTD)の作成並びに照会対応 ・他部門や他社とのコミュニケーション ■徳島工場について: 錠剤、カプセル剤、顆粒剤、注射剤、ドリンク剤などさまざまな剤形の医薬品、医薬部外品を製造しています。 ■組織構成: 徳島工場で働く従業員は正社員で約430名で、20代から50代まで幅広く在籍しています。一部60代の嘱託社員・再雇用社員も在籍しています。 従業員の多くは徳島県内にて暮らしております。 ■立地: 徳島空港から車にて15分、徳島駅から車にて20分というアクセスの良い場所に工場があります。 従業員の多くは工場まで車で通勤しています。 ■安くて美味しい社員食堂: 工場内には食堂があり、1食350円程で食べることができます。栄養バランスもいい食事が安く摂れるので社員にも好評です。 ■充実の社員寮: 遠方から転居して徳島工場に勤務される場合には、家賃補助・社宅制度などがございます。 家賃・光熱費込み、さらには朝食夕食もついてくるため、独身の方には大変好評です。 寮内にはフィットネスジムや、ソフトボール、テニスもできるコートもあるので運動不足にもなりません。 ※住居を探すための往復交通費についても1回分は会社負担がございます。 ■安心して住める環境: 工場は海からも近いため、釣りが好きな方は休日に海釣りに出かけ、釣った魚を持ち帰って料理する方もおります。 大きなショッピングモールも複数あるため、休日の過ごし方もとても充実しています。 お子様がいる方は敷地内にグループ社員が利用できる保育所もあるので安心です。

コスメディ製薬株式会社

【京都※転勤無】医薬品開発 ※経皮吸収技術に特化!マイクロニードルを用いた世界発の化粧品を上市※【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

研究開発センター/京都工場 住所:京都…

400万円〜999万円

雇用形態

正社員

【化粧品・医療品メーカー/自社ブランド・OEM・ODM/自社開発・共同開発・受託開発/事業拡大期】 医薬品開発担当者として、経皮吸収製剤の研究開発業務をお任せします。自社製品の研究開発に加え、大学や企業との共同研究開発や受託研究開発も行っています。 ■業務内容: ・経皮吸収製剤の研究開発(医療用マイクロニードル製品、貼付剤、クリーム剤など) ・大学、企業との共同研究開発、受託研究開発における折衝業務など ■当社の商品について: 経皮吸収の基礎研究で培った技術をもとに、独創的な製品を開発する当社。微細な針を、または成分自体を微細な針状に並べ、皮膚に貼り付けることで吸収させる「マイクロニードル技術」が当社の製品の強みです。化粧品分野においては、ヒアルロン酸などを直接肌の奥へ浸透させることが出来る技術として、世界で初めてマイクロニードル化粧品を製品化しました。自社ブランド製品・ODM製品両方に力を入れており、さらなる発展を目指しています。 2023年には、痛くない歯科治療を目指し、マイクロニードル技術を使用した歯科用表面麻酔「アネスパッチ」を上市。 今後は医療分野へのより一層の貢献を目指し、注射剤でのワクチン接種の代わりに経皮吸収でワクチン接種を可能にさせるワクチンパッチや投薬シートの製品化などに向け、医薬品開発にも力を注ぎます。 ■特徴・魅力: 世界に先駆けた化粧品を開発し、商品は雑誌等でもベストコスメに選出。その製品のインパクトと、発端が大学研究室であるという信頼性から、研究開発費の支援を受けながら製品化をしました。主要な取引先も資生堂やドクターシーラボをはじめ、中国、ロシアなどの大手メーカーが中心です。まだまだ新たな皮膚関連製品の可能性は拡がっており、その開拓に向けて前進を続けています。この成長段階に携わって会社とともに自身が成長出来ることは当社の大きな魅力です。 変更の範囲:会社の定める業務

一般社団法人日本血液製剤機構

【神戸】非臨床研究職(薬理)/年間休日127日/土日祝日休み/安定した就業基盤【エージェントサービス求人】

前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)

中央研究所 住所:兵庫県神戸市中央区港…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【自社生産・販売/数少ない「献血」の供給先/やりがいと働きやすさを両立できる環境】 非臨床研究をご担当いただき、薬理試験、レポートのとりまとめ(一部試験をCROに委託しています)、承認申請資料作成などをご担当いただきます。 ■研究内容: 試験管レベルや動物を用いた研究により、未利用の血漿たん白質成分(機能性たん白質)や既存製剤を対象に新たな薬理作用の評価やその作用メカニズムの解明に取り組みます。 また、単に既存製剤の改良や血漿分画製剤分野からの新たな医薬品の開発に寄与することにとどまらず、生体の生理作用のメカニズムを紐解くことに繋がります。 新たな医薬品の開発に対しては、主に血漿たん白質の医薬品としての新たな利用価値について、その可能性を追求しています。 疾患モデル等の研究ノウハウを蓄積すると共に外部の研究機関との共同研究を行なうなど、内外の研究資源を最大限に活用して効率的な研究活動を進めています。 ■血液製剤について 血液製剤は、「善意」である献血によって提供された血液をもとにつくられる医薬品です。血液製剤は輸血用血液製剤と、当機構が生産する血漿分画製剤の2種類にわかれます。 血液に含まれる血漿に含まれる様々なたんぱく質より血漿分画製剤は作られ、血友病や重症筋無力症など難病や重篤な患者様に使用される「なくてはならない医薬品」です。 自身の仕事に大きな意義とやりがいを感じながら働くことができる領域です。 ■当機構の特徴・魅力 【血液製剤の原料を提供されるのは当機構含め3社のみ】 日本血液製剤機構は日本赤十字社の血漿分画事業部門と田辺三菱製薬グループの株式会社ベネシスが統合し設立した一般社団法人です。日本赤十字社から供給をうけることができるのは当機構を含め国内で3社のみです。「善意と医療のかけ橋」という理念のもと、高い倫理観と使命感をもって人々の健康に貢献しています。 【安定した就業基盤】 自社で血漿分画製剤の研究から生産、販売までを一貫して行ない、この製剤を必要とする患者様に安定的にお届けしています。北海道と京都府の2工場体制で生産活動を行っており、両工場の分画量は、国内全体の1/2以上を占めます。 変更の範囲:会社の定める業務

メディフォード株式会社

【茨城県/神栖市】試験責任者(SD)_生体試料中の薬物濃度測定試験(TK/PK試験)【エージェントサービス求人】

前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)

試験研究センター 鹿島研究所 薬物分析…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 製薬会社、ベンチャーあるいはアカデミアから受託した医薬品等の開発において、生体試料中の薬物濃度測定試験(TK/PK試験)の試験責任者(SD)業務に従事していただきます。 ■配属部署: 非臨床事業部 創薬レギュラトリーセンター 分析代謝研究部 薬物分析Gに配属となります。所属員としては10名おり、幅広い年代の社員が活躍中です。 ■特徴: 当社は、製薬業界における創薬支援を核として事業を展開しております。創薬初期段階から市場投入までの一連のプロセスにおいて、非臨床試験(薬理・安全性・薬物動 態)から臨床試験(検体採取・薬物濃度測定、バイオマーカー測定)の一部に至るまで、幅広くサポートしています。今後は、国内外の創薬関連企業との連携をさらに強 化し、新たな試験技術の開発にも注力していく方針です。当社でのキャリアは、高度な専門知識を身につけ、社会貢献の実感を得ることができる環境です。あなたの力を、私たちの成長とともに大いに発揮して下さい。 変更の範囲:会社の定める業務

全星薬品工業株式会社

【岸和田】ニプロG/ジェネリック医薬品の製剤開発/リーダークラス ※福利厚生充実【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

岸和田工場・研究所 住所:大阪府岸和田…

450万円〜649万円

雇用形態

正社員

【まごころを込めて健康をお届け/社員に温かい社風が魅力】 ■業務内容: ・固形製剤の処方設計、工程設計、工業化、治験薬製造 ・承認申請資料の作成、照会対応 ・OD錠、微粒子コーティング等の新技術開発 【当社について】 ニプログループの一員として、ジェネリックを中心とした経口固形製剤の処方設計から治験薬製造および商業生産までの受託を行っております。また、一部製品の製造販売承認を保有し、自社ブランド品の提供も行っております。私たちは常に患者さまの目線に立ち医療ニーズに応えた付加価値の高い製品開発に挑戦し続けております。 ※ジェネリックとは: 先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される医薬品で、先発医薬品と同じ有効成分と効能・効果を有するものです。先発医薬品に比べて薬価が安く、開発費用や期間が抑えられるため、国民医療費の抑制にも繋がるなどメリットがございます。 <キャリア支援> 当社では入社〜キャリア構築の段階まで、幅広く研修制度がございます。 例)入社前研修、新入社員研修、フォローアップ研修、新任管理職研修 等 <福利厚生> 社員の皆さまに心身ともに健康に就業いただくために、下記のような制度を設けております。 ▽休暇制度 産休育休、育児・介護時短勤務、子の看病休暇、介護休暇、特別休暇 等 ▽各種手当 通勤手当(マイカー手当も有)、住宅手当、家族手当、育児手当 等 ▽健康管理 定期健康診断、予防接種補助、メンタルヘルス、受動喫煙対策 等 ▽その他 ハラスメント相談、社外福利厚生制度、宿泊補助制度、社員食堂 等 <当社の文化について> ▽改善提案制度:作業能率やコスト削減、製品の品質向上、安全作業等に関する創意工夫を奨励するために、改善提案制度を設けています。提案が入賞すると商品券がもらえます。 ▽ビジネスカジュアル :良識、品位を損なわない範囲でスーツ以外の服装で働くことが可能です。工場勤務者は制服貸与します。 ▽レクリエーション・食事会:会社と労働組合が共催して、年1回食事会や小旅行、運動会等のイベントを実施しています。※任意参加

太陽ホールディングス株式会社

【東京】CMC企画推進(固形製剤の生産技術/マネージャー候補)※東証プライム上場大手化学メーカー傘下【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

太陽ファルマ株式会社 本社 住所:東京…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【東証プライム上場・太陽ホールディングス社100%出資の医療・医薬品事業子会社である太陽ファルマ株式会社に出向/住宅手当等福利厚生充実/フレックス制活用】 グループ会社の太陽ファルマ株式会社・生産技術部門(もしくは太陽ファルマテック株式会社)へ出向いただき、固形製剤の生産技術関連業務をお任せいたします。 ■業務内容:固形製剤を中心とした生産技術関連業務 ・国内外の生産ラインの新規立ち上げ、技術移転における委託製造会社への技術支援、計画管理 ・CMC薬事(一変申請時等の申請/承認取得に関する業務) ・固形製剤の生産工程の設計・改善に関する委託製造会社への技術支援⇒製品を「高品質・短期間・ローコスト」で量産できる体制を構築 ・生産トラブルや品質トラブル発生時の問題解決および支援 ※当社およびグループ企業への出向業務全般 ■ご入社後の活躍イメージ: これまでのご経験やスキル・知識をもとに、いくつかのPJを担当いただき、社内外のステークフォルダと連携の上、高品質医薬品の製造技術移転計画を計画、推進していただきます。当面はプレイングマネージャーとして組織強化を図り、PJの推進していただくことを期待します。 ■部署について: 「生産技術」の業務は製造現場において「高品質」「高効率」「低コスト」を実現するのが目的の一つです。製造現場における課題や問題点を見極めたり、現場の従業員とコミュニケーションを取りながら改善を進めたりすることが多いため、課題発見力やコミュニケーション能力が求められます。また、現場で働く従業員と経営陣の中間に位置する立場とも言えます。実際に現場を見て回り、技術や環境の問題を感じつつ、経営者と同様に数字によって分析・管理を行っていく重要な役割となります。 ■太陽ホールディングス社について: 営業利益率14%(製造行平均4.7%)、海外売上比率80%、ソルダーレジスト市場シェア58%以上の東証一部上場・安定性抜群の化学メーカーです。 ■出向先の太陽ファルマ株式会社について: 東証プライム上場、太陽ホールディングスグループの第二の柱として、2017年8月に設立された医薬品事業会社です。具体的には中外製薬、アストラゼネカ様等、話題の長期収載品を国内外に販売しており、今後はグローバルに展開していくことも検討しています。

高田製薬株式会社

【加須市】注射剤製造・生産技術に関わる業務◇ジェネリック医薬品メーカー/福利厚生◎年休125日【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

北埼玉工場 住所:埼玉県加須市鴻茎32…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

〜創業120年を超える製薬メーカー/2018年11月さいたま市リーディングエッジ企業に認定/製品開発力に定評のある企業〜 ■業務内容: 製薬メーカーである当社にて、注射剤の製剤、生産技術に関わる業務をお任せします。 また、新規製品の上市までの生産立ち上げ、既存製品のスケールアップ、製剤改良、工程、品質改善などを担当いただきます。 ※ご入社後ご経験によりますが、既存製品のスケールアップや原薬追加・変更、製造場所変更対応などを行っていただきます。 ■当社の特徴: 「独創的な製品を開発し、高品質の製品を適正に供給することにより、人々の健康に貢献する」ことを経営理念に掲げ、研究開発型企業として主に医薬品の研究開発、製造、販売事業を展開しています。 ジェネリック医薬品は、その経済的価値だけではなく、患者さまがより医薬品を服用し易くなる、医療従事者の利便性が向上し、医療過誤の防止につながる、などの付加価値にも大きな期待が寄せられており、提供する製品によって少しでも医療に貢献したいと願い、独創的な高付加価値製品の開発を常に目指しています。 健康への願いを込めてより確かな製品を、安全な品質と、安定した供給体制で、安心してお使いいただくために。安全と安定と安心の3つのAを多くの医薬情報とともに、さまざまな医療の現場にお届けしています。 変更の範囲:会社の定める業務

田辺三菱製薬株式会社

【山口/小野田市】固形製剤及び経口剤の製剤研究業務全般(メンバー〜リーダー)【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

小野田事業所 住所:山口県山陽小野田市…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 固形製剤及び経口剤の開発に関わる製剤研究業務全般を担当します。 <具体的には> ・固形製剤の処方製法設定 ・経口剤のDDS技術構築 ・連続生産の技術構築 ・海外治験薬製造、工業化検討の技術支援 ・開発品の承認申請業務 ・商用生産品目の技術支援 ・新規製剤技術に関する業務 等 ※頻繁ではありせんが国内外出張があります。 【変更の範囲:会社の定める職務】 ■配属先:CMC研究所 110名程度(男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳) 研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。他のグループとは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。 ■ポジションの魅力: ・研究の成果が薬に反映され、自分の設計した製剤を世の中に届けていることを実感することができます。 ・グローバル製品の開発申請を通じて優れた薬を産み出すことで、世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。 ・年齢や性別に関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあり、新規の取組提案は非常にしやすい雰囲気です。 ■得られる経験: 製剤研究をとおして、CMC研究に関する幅広い知識・経験が得られるほか、専門性を磨きたいメンバーはさらに研究を深掘りできます(海外留学制度および学位取得支援有)。また、プロジェクト推進を通してプロジェクトマネジメントを経験することができます。 【リータークラスで得られる経験】 ・グローバルプロジェクトのリード ・各極での申請戦略の立案 ・社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産工程立ち上げ ・新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード 【労働時間区分に関して】 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。 専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:本文参照

大正製薬株式会社

【埼玉】生産技術職 ※鷲のマークでおなじみの企業【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

総合研究所 住所:埼玉県さいたま市北区…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: ・新製品(内服固形製剤、外用剤、ドリンク剤)のスケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討) ・製剤に関する評価(物性評価、定量分析等) ・プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成。既存品の改良改善検討(生産性向上、品質向上) ・新規製造技術導入 ・製造所(海外工場含む)への技術移管 ■ポジションの特徴: 大正製薬は国内OTC医薬品市場で売上No1の会社です。OTC医薬品は、開発期間も短いため、多数の新製品の工業化を経験できます。また、OTC医薬品(多成分配合製剤)の製造技術、分析スキルを身に付けることができます。 入社後はキャリアアップローテーションを通して、生産管理、品質管理、海外工場管理などの幅広い経験も積んでもらい、幹部候補として活躍してもらいたいと考えています。 ■当社の特徴: 主としてOTC医薬品、健康食品、化粧品を扱う「セルフメディケーション事業」と、医療用医薬品を扱う「医薬事業」の2つが両輪となって成長を牽引している総合医薬品メーカーです。2つの事業領域を通じ、健康の維持や病気の予防から本格的な治療までを、トータルにカバーできる製品群を有しております。「いつまでも健康で美しく、幸せな暮らしを続けたい」との人々の願いに応えるべく、常に事業の原点を見つめ「健康と美」をテーマとしたあらゆる分野に挑戦し続ける企業を目指しています。 ■就業環境: ・育児短時間勤務制度(小学1年生の年度末まで取得可)など、社員が安心して働き続けられるよう、福利厚生制度の充実に努めております。 ・これまでキャリア採用で入社された方々は、それぞれの部署に新しい考え方や卓越したスキルと知識を持ち込み、職場に刺激を与えながら活躍しております。当社としても、従来の延長線上にある考え方ではなく、今まで培った経験、知識を基に、まったく新しい発想、技術で仕事に取り組んでいただくことを求めております。 変更の範囲:会社の定める業務

富士化学工業株式会社

【富山】自社原薬の研究◆創業70年の原薬・医薬品メーカー/WLB◎/残業月平均7時間程度【エージェントサービス求人】

生産・製造技術(化学)、前臨床研究(製剤技術)

郷柿沢工場 住所:富山県中新川郡上市町…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

医薬品メーカーである当社において、研究員を募集します。 ■ポジション概要: 原薬開発(受託製造・自社開発品)を中心とした合成業務全般 連続生産を志向した化学合成分野での新技術の開発・導入 原薬製造におけるバリデーションの実施 ■具体的に: ・医薬品原薬合成(無機/有機)のルートスカウティング及びプロセス探索/最適化・工業化検討 ・プロセス安全性評価(反応熱量計、DCSなど) ・パイロット〜商用規模の製造業務(試作(Non GMP)製造and/or(治験薬)GMP製造) ・フロー合成等の連続生産関連の新規技術開拓 ・バリデーション対応、薬事対応(GMP文書の制改訂、MF/CTD作成)、製品評価の為の各種分析業務 ・原薬開発関連の特許・文献調査・学会や展示会参加などの情報収集 ■ミッション: ・自社技術の確立 ・開発品、受託製品の上市 ・GMPを順守した、自社品/受託品の工業化検討および製造 ■当社について: 原薬・医薬事業においては、国内外の医薬品メーカーへ高品質な製品を迅速かつ堅実に提供。全ての工程においてGMP基準を遵守した管理を実施し、DMF・化審法・労安法・新規化合物申請等の各種書類作成にも対応しています。 ライフサイエンス事業においては、予防医療やアンチエイジング効果が期待される抗酸化素材「アスタキサンチン」に着目。研究開発を重ね、高付加価値なアスタキサンチン原料ブランド『アスタリール』として世界有数の安定的な商用生産に成功しています。 変更の範囲:会社の定める業務

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード