GLIT

検索結果: 796(621〜640件を表示)

アポプラスステーション株式会社

【関西/カジュアル面談OK】臨床開発モニター/CRA ※製薬メーカー等への外部就労型・就業環境◎【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

クライアント先(関西) 住所:大阪府・…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

【東証プライム上場・調剤第3位のクオールHD傘下/治験・臨床研究・食品試験とユニークなサービス展開/人のキャリアに向き合う会社】 ■業務内容変更の範囲:当社および関係会社の業務全般 臨床開発モニターとして、クライアント先にてモニター業務をお任せします。治験に関する治験契約からはじまり、治験を円滑に運用するモニタリング、症例報告書チェック・回収、治験終了の諸手続きなど臨床開発業務全般を行います。外部就労型を通じ、製薬メーカーでの勤務を経験することで、キャリアアップを図ることができます。 ■外部就労プロジェクトについて: 製薬メーカーの就労環境におかれ、過度な残業等はありません。ワークライフバランスに優れた労働環境をご提案出来ます。また、製薬メーカー社員と同様の教育研修を受講できる機会がある為ご自身の成長につながる環境です。(努力、成果に応じては配属先製薬メーカーへの転籍の実例もございます) また外部就労型だけではなく受託型もあるため、本社(アポプラスステーション)に戻った場合希望に応じてマネジメント業務やスペシャリスト業務、またはキャリアチェンジでの新たな業務機会があります。 ・外資系製薬メーカー(オンコロジー、CNS、皮膚科、眼科、循環器領域)※グローバルスタディ有り ・国内製薬メーカー(皮膚科領域)  ・国内製薬メーカー(オンコロジー、泌尿器、アレルギー領域) など ■東証プライム上場・調剤大手のクオールHD傘下: 東証プライム上場の大手調剤薬局チェーンを展開するクオールの中核子会社です。CRO事業の一層の拡充を図るため、クオールRD(CRO)と統合し2017年4月より新生アポプラスステーションとして始動しております。現在CRO部門は30名程の組織となっておりモニタリング・DM・QCで構成しています。拡大期の為一緒に事業を大きくしてくださる方をお待ちしています。 ■人のキャリアに向き合う会社: ご自身の「将来こうなりたい!この経験を積みたい!」という気持ちに向き合う会社です。キャリア形成に熱い営業担当がいる為いつでも気軽に相談できます。1か月1回を目安にメンターとの定期面談あり「業務、キャリアプラン、お悩み相談」等一緒に考える事ができます。面談場所は会社やカフェなどリラックスして話せる場所で行う為相談もしやすい工夫をしています。

中外製薬工業株式会社

【在宅勤務可】生産技術研究職 担当者(合成化学 原薬) ※中外製薬グループ中核企業 【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

1> 浮間工場(本社) 住所:東京都北…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

■仕事内容: ・中分子/低分子医薬品の原薬におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決 ・中分子/低分子医薬品原薬の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転推進、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能) 【入社後の流れ】 入社後は、部内の研修プログラムに沿い、業務進める上で必要な知識・社内資格を数か月〜半年程度で身に着けていただきます。また、先輩社員と実際に1〜複数のテーマに携わっていただき、複数年かけて合成化学・原薬分野における生産技術研究機能のコアメンバー/リーダーとして活躍いただきます。 ◎医薬品業界未経験者の方には、今までのバックグラウンド・経験を活かしていただきながら、医薬品業界についてより学んだ後に実務でも経験を積んでいただきます。 ■職種の魅力: ・国内外CMO、またグローバル製品を製造している国内グループ工場の生産現場での生産技術課題解決を通じ、世界中の患者さんや医療に貢献できる。 ・生産機能における「研究所」として、開発品・商用品の工業化検討や国内製造所への技術移管のみならず、海外CMOの立上げや技術課題解決の業務も行っており、これらを通じて経験の幅を広げる事ができる。 ・海外CMOやRoche社との業務や学会参加を通じて、グローバルに活躍する機会がある。 ・開発・生産立ち上げ・技術課題解決活動の中で、グローバル水準の技術・知識・経験を得ることができる。 ・部内研修プログラムがあり、スムーズに基礎的な業務知識・技術を習得可能。 ・ロシュ/中外グループ内での人財交流プログラムもある。 ・在宅勤務可能 【その他】 ・ワークライフバランスを重視しており、土日出勤などはほとんどなく、状況にもよるが比較的残業時間は少ない。 ・入社後は当社の考え方・仕事の進め方に慣れるため、1人の先輩が6ヶ月間フォローするメンター・メンティー制度がある。 変更の範囲:会社の定める業務

テルモ株式会社

【甲府医薬品工場】注射剤の製造プロセス開発(工程設計や技術移管)※新棟工場が2025年竣工【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

甲府東工場 住所:山梨県中巨摩郡昭和町…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【東証プライム上場医療機器メーカー/医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発拠点/新棟工場が2025年竣工。医療機器と医薬品のコンビネーション製品の開発受託製造や腹膜透析関連製品の生産を拡大/誰もが働きやすい環境/フレックスや在宅勤務制度あり/男性育休取得率68.8%】 ■求人概要: テルモでは、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、専用のディスポーザブル製品と組み合わせた、超音波や光による血管断面画像装置や人工心肺装置など、医療用電気機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。本ポジションでは、成長する医薬品・アライアンス事業の生産体制を中長期的に構築するため、新規プロダクト、新規設備導入に伴う生産立ち上げを行う生産技術者の強化のために募集します。 ■業務内容: ・バイオ医薬品(注射剤)製造のプロセス開発、工程設計、条件設定、バリデーション及び技術ドキュメント作成業務全般 ・製造プロセスや品質管理の確立および生産部門への技術移管 ・無菌医薬品(注射剤)の工程設計、製造条件の設定 ・医薬品製造設備の立ち上げ、バリデーション業務 ■ポジションの魅力: テルモでは製造プロセスの自動化など積極的に設備投資を行っております。製薬用水・調製・充填・滅菌・アイソレータ設備など、多種多様な製造設備の条件設定、立上げに携わることで、幅広い知識とスキルを得ることができます。 ■当社について: 1921年創業、第一次世界大戦の影響で輸入が途絶えた体温計を国産化するためにテルモは産まれました。創業の発起人1000円札になっている医師の北里柴三郎です。甲府医薬品工場は、医薬品×医療機器を組み合わせたコンビネーション製品の開発拠点となっており、腹膜透析液、バッグ製剤、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)など、主に病院で使われる医薬品を製造しています。甲府工場では、2025年竣工で新棟工場を建設中。ますます、生産数拡大を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社アスパークメディカル

【東京/受託部門】臨床研究モニター ※3年連続130%の成長率/リモート可/待遇◎【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)、学術・テクニカルサポート

東京オフィス 住所:東京都港区港南 2…

400万円〜699万円

雇用形態

正社員

【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/女性管理職多数/稼働試験複数】 ■業務概要: アカデミアでの臨床研究等における下記業務をお任せ致します。 ・各種手順作成 ・治験事務局の手続き業務 ・モニタリング ・研究計画の企画・立案 等 ■同社の魅力: 3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣7:3受託の割合となっています。現在受託案件も右肩上がりで増加しておりゆくゆくは派遣:受託=5:5を目指します。 2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は200名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。

大倉工業株式会社

【香川】医療機器・医療用製品研究開発※東証プライム上場企業/転勤無/福利厚生充実【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

1> 本社 住所:香川県丸亀市中津町1…

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

■仕事内容: 当社は今後、医療機器に使われるプラスチック製品の開発に力を入れていきたいと考えております。同分野に知見がある方に入社いただき、既存のメンバーと研究開発を加速させていただきたいです。 新たな分野の製品の開発をするために、各種省令をとる必要があります。 その工程を含めて、研究開発業務を行っていただきます。 ■働きやすさ: 新卒社従業員の3年定着率は94.3%。(2017年社2019年社の3年間) 今後も研修制度等を手厚くすることで更なる定着率の向上を目指します。 ■企業概要: 当社は物づくりにこだわる企業です。それは会社創設時から始まっています。当社の歴史は、戦後の焼け跡から始まりました。1947年(昭和22年)に前身となる住宅業を始め、その次に木材市売り事業、そして1955年(昭和30年)からはポリエチレン事業に着手していきました。事業が移り変わっていっても変わることのない「チャレンジ精神」と「人の役に立ちたいという熱い思い」。時代のニーズに応え、お客様に選ばれ、信用され続ける企業でありたい。そんな思いが企業理念である「人ひとりを大切に・地域社会への貢献・お客様を第一に」に込められています。「国際競争で優位に立つ大倉工業」の実現に向けて、これからも進化し続けていきます。 変更の範囲:会社の定める業務

中外製薬株式会社

【東京/浮間研究所】製剤化プロセスシミュレーション研究担当者【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

浮間研究所 住所:東京都北区浮間5‐5…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

★(参考)当ポジションの社員インタビューもぜひご覧ください。 「デジタル技術が導く次世代の製薬。データ駆動型アプローチで革新的な医薬品開発に挑む」 https://www.talent-book.jp/chugai-pharm/stories/55139?utm_source=portal&utm_medium=intra&utm_campaign=202406 募集背景: 製剤化プロセスのシミュレーション技術強化 部門の特徴: 主にデバイスなどの注射剤や錠剤・カプセル等の固形製剤を扱う製剤研究部では、デジタル技術の活用に伴い業務の高度化や効率化を図っています。 仕事内容: ・経口剤および注射剤の各種製剤化プロセスに関するシミュレーション技術開発と最新情報の入手 ・シミュレーション技術を駆使したロバストな製法設計と製剤化技術構築 ・上市を目指した処方・製法設計 求人の魅力: (1)当社が注力する中分子の製剤開発においては、分子量が多いが故さまざまな工夫が求められます。難しさがある反面、非常に挑戦しがいのある課題です。 (2)世界有数の製薬会社であるロシュ社と連携することで、国内ではまだ実績の少ない新技術の導入など、デジタル技術を組み合わせながら、新しいアプローチを確立していく取り組みが可能です。 (3)プロパー社員とキャリア入社者の区別なく、誰もが意見を出しやすい風土が根づいている環境です。全社的にDXを推進しており、新技術の導入提案が受け入れられやすく、先進的なプロジェクトに挑戦する機会が豊富にあります。 変更の範囲:会社の定める業務

アークレイ株式会社

【京都】体外診断薬の研究開発職(化学系分野)※国内屈指の医療検査システムメーカー【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

京都研究所 住所:京都府京都市上京区岩…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

臨床検査機器と診断薬に加え、ソフトウエアなどの診断支援ツールも含めて、開発・製造から販売・サービスまでトータルに手がけ、医療現場をサポートする当社の研究開発者として、化学系分野の体外診断薬の研究をお願いします。 ■職務内容: 世界120か国以上で活躍している自社の体外診断用医薬品開発にまつわる業務及び、臨床検査手法の研究開発業務をお任せします。 製薬はもちろんのこと、特に「化学」に特化した側面での測定装置やデバイスの開発にも携わります。機械自体の開発は別の部署が担当しますが、他の専門知識を持つメンバーと日々ディスカッションをしながら新しい医療機器システムを研究開発しています。 ■職務の特徴: これまでのご経験を参考に、製品ごとに分かれているチームに所属していただきます。ご入社のタイミングによって、商品開発の企画部分から携わる場合もあれば、実際の開発業務から携わっていただく場合もありますが、1から作らないといけない開発テーマ1つ、既にある製品をよくする改良開発(既存商品の仕様追加や、試薬の処方検討・評価など)を1つ等複数の開発を兼任することが多いです。 開発の上流〜下流まで一貫して携わることができ、医療機関・クリニックで当社の製品を目にする機会も多く、自分の仕事が世界に貢献しているということを実感いただけます。 ■チームメンバーについて: ・研究開発チームは「機械」「電気」「試薬」「ソフト」が1つの大きなチームとなり、開発設計をしています。 ・試薬開発(化学分野)のチームは15名で、担当製品毎に別れて、5名と10名の2チーム構成となっています。 ・チームメンバーは20代〜50代まで幅広い年齢の方が活躍しています ・本ポジションの方には、若手層の多い10名のチームを現在リードしているメンバーの一員になっていただきたいと考えています。 ■キャリアパス: スペシャリストや、マネジメントの立場など、さまざまなキャリアパスを用意しており、ご自身の希望を尊重したキャリアステップとなるよう、柔軟に対応できる環境が整っています。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社アイメプロ

【東京/中央区】臨床開発プロジェクトリーダー候補 ※在宅勤務/小児・眼科領域に特化【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

本社 住所:東京都中央区日本橋小伝馬町…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

小児領域に豊富な実績とノウハウを持つCROである当社にて、臨床開発プロジェクトリーダー候補としてご活躍いただきます。 ■業務概要: ・プロジェクトリーダー、サブリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。 ・モニタリング業務(全て又は一部)の実施及び管理を行っていただきます。 ■業務詳細: ・国内・海外の受託臨床試験の推進 ・社内外のパートナー(クライアント含む)との調整、関係構築 ・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理 ・プロジェクトに関する提案、契約締結・進捗管理 ・CRAのマネージメント、指導、施設とのトラブルシューティング ・新規受託案件取得のためのプレゼン対応、他 ■当社の魅力: ◎小児領域・眼科領域の高い専門性 小児医療への専門性の高いCROであり、これまでの業務実績においても、全受託業務の3割超が小児医療に対する支援業務です。 近年は眼科領域にも注力しており、こちらについては社内で特別研修も行っていることから、いずれも専門性を高めることができます。 ◎社員の定着率が非常に高い 当社は社員が長期的に活躍できることを重視しており、見積もりの段階で余裕のある案件を受託している為、働きやすい環境があります。 なにか問題が発生した際には迅速に相談、対処することが業務姿勢として根付いており、風通しのよい社風です。 これらの積み重ねがあり、3年間で離職者は2名(離職0の年もある)と非常に定着率の高い企業です。 ■当社の特徴: ・医薬品・医療機器・再生医療等製品の臨床開発業務すべてを支援します。 開発業務全般の管理から個々の業務すべての実施経験があります。 ・小児領域は特に重点的にサービス展開しています。 小児領域の豊富な経験、専門家とのコネクションがあります。 ・業務委託および人材派遣の両方でのサービス提案が可能です。 ・社員のストレスが少ない組織風土です。 風通しよい組織であり、問題事項はすぐに明確にし、対処可能です。 ・教育研修体系が整備されています。 社外CRAへの教育研修サービスを提供しており、100名以上の受講生の実績があります。

MSD株式会社

【東京】Clinical Scientist(がん領域) (※グローバルに展開する医薬品会社)【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

本社 住所:東京都千代田区九段北1-1…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

アンメットメディカルニーズの高いがん領域において、これまでのがん治療を変えうる製品の世界同時開発を進めるにあたり、開発関連部門との連携により臨床試験実施の中心的役割を担って頂きます。 【業務内容】 がん領域の臨床開発プロジェクトにおける以下業務を担当いただきます。 ■開発戦略策定の補佐 (早期及び後期開発計画書への日本の臨床試験計画のインプット) ■開発戦略に基づいた機構相談の立案、資料の作成、及び照会事項に対する回答作成 治験実施計画書の立案及び作成  ○ ローカル試験(試験骨子から作成)  ○ グローバル試験(主に翻訳):米国本社や海外ベンダーへの説明、交渉を含む ■同意説明文書(会社案)の作成 ■治験実施計画書に関連する資料(症例報告書、関連手順書、等)の作成サポート及びレビュー ■治験データメディカルレビュー ■治験総括報告書及び承認申請資料(CTD)臨床パートの作成 (メディカルライターと協働)及びレビュー ■学会発表、論文作成及びそれらのサポート 【変更の範囲:会社の定める業務】 【カルチャー/環境について】 パイプラインに恵まれており、また外資の中では比較的穏やかな社風なので、じっくりキャリアを積むのには良い環境となっております。副業も認められており、ジョブポスティング制度によるキャリア形成も充実しております。フラットでスピーディーな組織体制となるべくアジャイル組織を導入するなど、働き方への変化へ非常に前向きな企業でございます。 【同社について】 125年の歴史ある同社は世界140カ国以上で事業展開しております。世界で約68,000人の従業員数を誇り、グローバルでの売上高は約398億ドルとなっております。研究開発に売り上げの17%を投資している等、今後の事業展開へも積極的な企業です。また同社の特徴として働き方に整備しており、「ダイバーシティ経営企業100選」、「テレワーク先駆者百選」・「くるみんマーク認定の取得」、「ファミリー・フレンドリー企業部門 東京労働局長優良賞」など多くの賞を獲得しております。 変更の範囲:本文参照

株式会社QLife

治験プロジェクトマネージャー(被験者募集業務)◇webマーケ・新規事業に挑戦できる/M3グループ【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

本社 住所:東京都港区虎ノ門3-8-2…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

製薬メーカーの治験を早期に終了し1日でも早く医薬品を上市させるため、様々なサービスの企画提案・実行を行うことで、新薬開発の効率化を支援します。 ■担当業務: 1)受託プロジェクトの推進 ・治験の評価に必要な対象患者数を、よりスピーディーに、より低価格で確保するために、弊社メディア(QLife)ならびにM3グループメディア(m3.com,Ask Doctorsなど)をフル活用した企画立案、実行 ・クライアントとのコミュニケーションを通じてクライアントニーズを的確に把握し、プロジェクトを運営 ・プロジェクトの進捗管理,分析,結果報告(コールセンタースタッフのマネジメント含む) ・受託した治験案件のプロジェクトマネジメントを通じたQCD(Quality,Cost,Delivery)コントロール 2)既存サービスのオペレーションの見直し、業務効率化の推進 3)クライアントニーズに応じた既存サービスのカスタマイズ、新規サービスの開発 ■身につくスキル: ・弊社会員(60万人)ならびにM3グループメディア会員(300万人)へ対するプロモーションの企画実行を通じた、実践的なDBマーケティングの戦略思考およびPDCAスキル ・プロジェクト推進を通じたKGI、KPIを達成するための問題発見、問題解決スキル ・経営陣との新規事業や新サービスの立上を通じた企画、運用、マネジメントスキル ・クライアントへの結果報告を通したプレゼンテーションスキル ・複数プロジェクトを同時並行で担当することによるマルチタスクスキル ■育成プロセス: ・入社当初は受託案件のプロジェクト推進を中心に、OJTや研修動画を利用し、医療/臨床開発の知識、及び自社サービスについて、学んでいただきます。 ・2〜4ヶ月程度を目安に、ご自身でプロジェクトを担当いただき、メンバーサポートの元でプロジェクトのマネジメントを行っていただきます。  最終的には、社内外の関係者との合意形成を含め、プロジェクト推進全般を担当いただきます。 ・クライアントからサービス提案の引き合いがあった案件に対して、営業企画担当者と連携して、リクルートメントプランの企画作成に参加いただきます。 ※上記はモデルケースであり、現状とご希望に沿って、入社後に担当業務を相談の上決定します。 変更の範囲:適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある。

ICONクリニカルリサーチ合同会社

【東京】CRA(リアルワールドソリューション ※Late phase)※外勤少なめ【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)、学術・テクニカルサポート

★東京オフィス 住所:東京都港区虎ノ門…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

ICO部門(第IIIb相〜第IV相試験、観察研究、介入研究、PMS試験などを取り扱う部門)にて受託した試験において、リアルワールドデータを活用したCRAとして以下の業務をお任せします。 ・ 施設要件調査、試験担当医師要件調査 ・ 施設契約手続き ・ IRB/倫理審査資料作成、申請 ・ スタートアップミーティング ・ クエリ対応 ・ SDV ・ 症例登録促進 ・ SAE 対応 ・ 終了手続き 等 ■同部門の魅力: ・革新的なテクノロジーを活用したアプローチ(DCT、RWEやTokenization等の新しい手法)/データドリブンなアプローチを用いた臨床開発(GCP順守)・臨床研究の経験を積むことが出来る ・グローバル試験が多く、グローバルな環境下での就業が可能 ・出張や外勤の頻度が少なく、ワークライフバランスを取りながら両立した働き方が可能(外勤は目安2〜3か月に1回程度) ・日本において組織を作っていくフェーズの為、早期メンバーとして組織づくりの経験を積むことができます ■同部門の組織構成: 希少疾患領域への注目度の高まりやテクノロジーの発展、規制の緩和に伴い、RWDを活用した臨床研究が伸びていく期待があり、弊社でもAPACのディレクター(日本人)の元、日本法人での組織を強化しております。 同部門には、Director、Project Manager、Clinical Trial Manager、Line Manager、CRA、Study Start Up、CTAのポジションがございます。 ■当社に関して: ・2023年12月31日をもって、株式会社アイコン・ジャパン、PRAヘルスサイエンス株式会社、PRA開発センター株式会社の3社を1社に統合し、「ICONクリニカルリサーチ合同会社」(旧・PRAヘルスサイエンス株式会社)がICONグループ唯一の日本法人として事業を進めています。 ■魅力: ・幅広いキャリア機会の提供 ビジネス機会の拡大・多様化に伴い、従業員に対する幅広い能力開発の機会や社内公募制度を提供しています。 医薬品開発に必要な幅広い機能を有するメリットとして、社内における多様なキャリアパスを特徴としています。

株式会社インテリム

【大阪】臨床開発モニター(CRA)〜年間休日125日/豊富な研修制度/フルフレックス〜【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

大阪支社 住所:大阪府大阪市北区梅田3…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

【オンコロジーや希少疾患、再生医療など世界的注目度の高いPJを受託/グローバル試験比率高】 ■業務内容: 医薬品開発に関する臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務全般をお任せ致します。試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携われます ・治験依頼予定の治験責任医師及び実施医療機関のGCP適合性調査 ・実施医療機関への治験依頼・契約手続き ・治験薬の交付及び回収 ・症例報告書の回収・点検 ・治験の終了手続き ■働き方: ・フルリモート、フルフレックスで柔軟性、裁量のある働き方が可能です。 ・日本から海外関連会社へ情報発信できる環境があり、グローバル基準で仕事ができます。 ・チームの人数はプロジェクトにより3名から15名程度。若手とベテラン層がバランス良くアサインされており、信頼できるチームで働けます。 ■受託領域: 再生医療の市場規模は、2050年には国内市場2.5兆円、世界市場38兆円と予測されおり、現在の医療機器に匹敵する市場に成長すると言われています。 当社では、受託するPJのうち再生医療等製品が3割を占めおり、その中でもオンコロジー関連の治験は約3割に上ります。 CAR-Tを代表する細胞医療のコンサルティング案や希少疾患、世界が注目する案件も多数受託しています。 取引先は外資と内資が50%ずつで、大手メーカーを中心に幅広い領域を受託しています。 ■当社について: お客様の創薬開発パートナーとして、「オンコロジー領域」や「再生医療」などのアンメットメディカルニーズの高い領域に注力しています。医薬品開発を手掛けるCRO(受託臨床試験実施機関)・SMO(治験実施施設管理機関)として、アジアを中心に展開しているグローバル企業です。 ■当社の特徴: ・早期にPLに従事できる環境整備(マニュアル、PM・MGRのサポート体制)があり、適性に応じて新卒4年目からPLサポート、5年目からPLにチャレンジできる、非常にチャレンジングな環境があります。 ・TOEIC受験費用補助、オンコロジー、再生医療のスペシャリスト研修、学会参加などスキルアップ制度が整っています。 ・働きやすい制度の整備…育児休業・時短勤務の延長(休職後の復職率はほぼ100%です。時短勤務制があり、勤続2年以上の社員はお子様が小学4年生になるまで延長可)

アポプラスステーション株式会社

【未経験歓迎】食品臨床モニター(受託)※在宅制度有/東証プライム上場クオールグループ【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

本社 住所:東京都中央区日本橋2-14…

300万円〜499万円

雇用形態

正社員

■業務概要: 同社はクオールホールディングスの傘下にあり、特定保健用食品や機能性表示食品の開発に必要なヒト試験を実施運営しております。あなたも食品試験モニターとして、様々な食品メーカーの製品開発に携わる機会を持てます。自分が担当した商品が無事に市場に出回り、広告などで目にする喜びを一緒に分かち合いましょう。 ■職務詳細: (1)食品試験を受託するためのクライアントとの面談、試験概要(プロトコル)・見積作成業務 (2)試験受託後のクライアントやベンダーとのスケジュール調整および契約手続き業務 (3)倫理審査委員会に提出する資料(試験実施計画書・同意説明文書等)の作成や申請手続にかかる業務 (4)食品試験が倫理指針や関連法規および試験実施計画書に沿って、正しく実施されているかどうかを確認するモニタリング業務 (5)生活日誌等で、被験者が食品を摂取し遵守事項を守り、体調に変化が無いかを日々確認する業務 (6)試験終了時の各審査委員会への手続きにかかる業務 (7)試験結果データの顧客への提供 (8)機能性表示食品の行政への届出(修士以上の方には機能性表示食品の届出業務についても携わっていただきます。) ※未経験の方はできる仕事から徐々に習得していただきます。いきなり全ての業務を一人で実施する事はありません。また、全ての案件を2名以上のチームを構成して実施するのでご安心ください。 ■研修制度: ・入社後は座学やOJTで40時間の研修時間を用意しております。 ・MOSやサプリメントアドバイザーなどといった当社が必要と判断した資格に関しては受験費用などを補助しています。 ■当社の魅力: ・クオールホールディンググループを背景とした、数多くの臨床試験に携わり、経験を積むことが可能です。 ・20年以上の食品臨床試験実績があります。 ・メーカーの開発に携わることができます。 ・未経験者でもモニタリングのみならず、食品CRO業務全般の教育研修制度を準備しております。 ・統計、データマネジメント、営業のメンバーと連携を取りながら仕事ができます。 ・若くしてPLなどに挑戦するチャンスを得ることができます。 ・ワーク・ライフ・バランスを重視しています(残業 平均約20h未満/月、在宅勤務制度あり)。 ・産前産後休業や育児休業、介護休業も原則ご本人の希望通りに取得可能です。

株式会社Splink

【R&Dマネジャー/R&D事業責任者】◆脳科学×AI/ヘルステックベンチャー◆【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)、学術・テクニカルサポート

本社 住所:東京都港区赤坂1-14-1…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務概要: 当社の医療機器プログラムの研究開発全般において、脳画像を主とした革新的なブレインヘルスケア・ソリューションを開発・社会実装するリーダーシップを担います。 具体的には、事業責任者として、研究開発戦略の立案と経営承認の獲得、そして戦略実行の進捗管理を行います。また、多様な専門性を持つチームをリードし、開発目標の達成とチームメンバーの成長を積極的に支援します。さらに、社外のKOLとの科学的な対話の窓口としての役割も担います。 【変更の範囲:会社の定める業務全般】 ■具体的な業務: 当社プロダクトの開発および社会実装に向けて、以下の業務を遂行していただきます。 (1)戦略の策定と実行 ◎新規および既存プロジェクトの研究開発戦略(目標製品像)と実行計画を立案する。 ◎技術的な挑戦や市場・競合に対する機会と脅威を分析し、適切な対策を講じる。 ◎プロジェクトの進捗を経営に報告し、目標達成に必要な支援を得る。 (2)共同研究の推進 ◎臨床研究を通じ、プロジェクトの有用性を検証するデータ収集を主導する。 ◎産官学問わず、戦略的パートナーシップを提案し、当社技術の競争力の維持・向上を図る。 ◎社内の他部門と協力し、効果的かつ効率的なプロジェクト推進環境を整える。 (3)チーム・リソースマネジメント ◎研究開発チームをリードし、技術開発およびプロジェクト目標達成を支援する。 ◎各プロジェクトに対する人的リソースをマネジメントする。 ◎チームメンバーのモチベーションを高め、成果と成長を促す。 ■チーム体制: 医療機関や顧客企業とのパートナーシップを構築・維持するブレインヘルスケア事業部、Ph.D.保有者を含む研究開発メンバー、品質管理や各分野の専門性を持ったプロダクト開発チームが連携し「顧客中心」の製品開発を行っています。知財マネジメントにも力を入れ、製販一体の体制を持っています。 この組織体制が目指すところは、顧客の課題、導入後の小さなトラブルでも見逃さずに、企画開発にフィードバックをかけていき、機動力の高い組織となることです。 変更の範囲:本文参照

株式会社アスパークメディカル

【東京/外部就労】臨床開発モニター 〜カジュアル面談からの選考も可能/メーカーへの直接雇用あり〜【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

クライアント先 住所:東京都内のクライ…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/女性管理職多数/稼働試験複数】 当社に所属頂き、外資系企業や日系企業など様々な製薬メーカーへCRAとしてアサインいたします。 ■業務概要: 臨床試験(治験)が、J-GCP/ICH-GCP・治験実施計画書、各種ガイドラインに準拠して実施されているかを確認(モニタリング)する業務を担当頂きます。 【具体的には】 病院訪問(医師やCRCとのやり取り、書類回収など)、モニタリング報告書の作成、SDV対応、治験薬回収など、出張は週2〜3回程度を予定しています。 ※スキルアップにつながる手当は年間2万円まで支給します。 ■新たな給与体系の導入・働き方の多様性: 2016年6月から仕事の内容や負荷と給与を自ら選ぶことのできる給与体系を構築。単独で業務の遂行が可能なCRAであれば、能力次第で20歳代でも1千万円以上の年収が可能です。また、仕事と家庭のバランスを取りたい方には、業務負荷の低い残業0の職場もあります。ご自身が選んだ仕事で各々の価値観に沿った充実を得ていただくことで会社が発展していくと考えています。 ■同社の魅力: ・上記給与体系の導入によりご経験スキルによっては年収1000万円以上も可能です。 ・毎月社内1on1を実施し、今後のキャリアや現状について、またプライベート等も相談しやすい環境が整っています。 ・ママさんCRAも多く活躍中で女性の働き方も非常に整っています。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。

株式会社リメディア

【現年収保障/大阪】CRA※急成長中CRO/残業月0〜10時間/週1〜4日リモート可【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)、その他医薬関連技術者

大阪オフィス 住所:大阪府大阪市中央区…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: モニタリング業務全般 プロジェクトとしてはオンコロジー領域が多く割合を占めています。 製薬メーカーから委受託した新薬の「有効性」「安全性」を確かめる開発業務(治験や製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務)に従事していただきます。 ■業務詳細: ・臨床試験を実施する医療機関や責任医師の選定 ・実施医療機関との契約手続き ・薬事法、医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令(GCP)および治験実施計画書等を遵守し臨床試験(治験)が実施されているかを医療機関を訪問し確認 ・症例の管理 ・症例報告書の回収・点検 等 ・治験終了手続き、確認作業 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務体制: ・担当することができる領域:がん領域、血液領域、免疫領域、中枢神経系領域等 ■キャリアパス: 一つのプロジェクトをご自身で主催することを目標に、将来的にはマネジメント領域へのチャレンジも可能です。 ■働く環境: 年休120日(土日祝)、残業月0〜10時間、案件・配属先・担当PJにも依りますが週1日〜週4日程度リモート可等、働きやすい環境です。 ■当社について: ▽事業内容 人材派遣、モニタリング業務全般、メディカルライティング 等 ▽当社の特徴 〜「少数精鋭」をモットーに、全社員との密なコミュニケーション〜 2014年10月の設立以来、「熟達、誠実、信頼、満足」という理念のもと、新薬開発の重要な部分であるモニタリング業務を通じて、クライアントの要望に応えてきました。 少数精鋭であるからこそ、一人一人がそれぞれの経験やスキル、ノウハウを大いに活かしクライアントへ還元しながらも、自身のキャリア形成を実現できる、そういった環境が当社にはあります。 ■ビジョン: 当社は創業以来、提唱してきた理念のもと、社員一人一人がプロフェッショナルとして高度な専門性、倫理観および道徳観を基に業務を遂行してきました。今後もお客様の多様化した要望に応えるため、より高度な専門性、スピード感をもって業務に対応し、お客様からの満足度向上に向けて進化・努力いたします。お客様の期待に応えて、真のパートナーになることが当社の使命であり、その先にある患者さんの願いに応え、最終的に社会貢献に繋げていきたいと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務

パレクセル・インターナショナル株式会社

【東京/大阪】臨床開発部クリニカルオペレーションズリーダー【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

1> 本社 住所:東京都中央区新川1-…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

クリニカル・オペレーションズ・リーダーは、臨床オペレーションとしての成果物(タイムライン、質、生産性)を確実に提供するために、プロジェクトリーダーやスポンサーと連携を取りながら、クリニカルチームを取りまとめ、プロジェクトにおける臨床オペレーション戦略の実施全般において、説明責任を負います。 なお、プロジェクトリーダーが任命されていないような小規模なプロジェクトにおいては、プロジェクトリーダーとしての役割も担います。 責任者として任命された業務は、グローバルリサーチオペレーションの全ての規律を含むものとします。 ・現場で治験にあたるCRAのチームマネジメント ・顧客対応 - プロジェクト計画と開始 - プロジェクトの実施、管理と評価 - プロジェクト終結 ・臨床オペレーション戦略のCRAや関係各所への説明 ・小規模なプロジェクトにおける、プロジェクトリーダーの役割 ■会社について: パレクセルは世界最大級の医薬品開発業務受託機関 (CRO)であり、救命治療がより早く患者さんに届くよう、フェーズⅠからフェーズ Ⅳまでの臨床開発サービスを提供しています。臨床、薬事、治療に関する幅広い専門知識を活用し、21,000名を超えるグローバルなプロフェッショナルで構成されるパレクセルのチームは、バイオ医薬品のリーダー、新興イノベーター、治験実施施設と連携して、患者さんを念頭に置いた臨床試験のデザインと実施に取り組み、臨床研究へのアクセスと参加を拡大することで、誰もが、どこからでも、臨床研究を治療の選択肢とすることを目指しています。 このアプローチにより、弊社は業界全体で高い評価を獲得し続けています。パレクセルは強固な施設パートナーシップを通じて、臨床研究の専門性を高めたことが評価され、2024年および2023年のSociety for Clinical Research Sites (SCRS)イーグルアワードに選出されました。また2023年のWCG CenterWatch社が実施したグローバル治験実施施設関係者ベンチマーク調査においても、世界中の治験施設から「一緒に働きたいトップCRO」に選ばれました。 変更の範囲:会社の定める業務

協和キリン株式会社

【東京】医薬品開発におけるプロジェクトマネジメント業務※在宅勤務可/フレックス制【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

本社 住所:東京都千代田区大手町1-9…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務詳細: ・開発プロジェクトのプロジェクトマネジメント業務: 下記の活動を通じてプロジェクトを計画通り推進する。 1.開発プロジェクトのタイムライン、予算、リソースを策定、管理する。 2.開発計画に影響を与えるリスクを特定し、リスク軽減計画を策定し実行する。 3.部門や地域を超えたプロジェクトレベルのコミュニケーションを促進する。プロジェクトチームのアクションログ、決定事項を文書化し管理する。 4.プログラム横断的なベストプラクティスや教訓を共有し、チームのパフォーマンスを最適化する。 ■当ポジションの魅力: ・プロジェクトマネージャーとして開発チームの中心的な立場でプロジェクト運営に携わることができます。 ・多くのプロジェクトがグローバル開発品となりますので、グローバルでの医薬品開発を経験する機会が多くあります。 ■同社の特徴: ライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し新しい価値の創造により世界の人々の健康と豊かさに貢献します」という理念を掲げ、「腎」「がん」「免疫・アレルギー」「中枢神経」の4つの領域を重点カテゴリーとして最先端のバイオテクノロジーを駆使した新薬の可能性について日々研究を進めています。持続的な成長を果たしていく為にはこの「新しい価値の創造」が重要なポイントになります。当社は20年以上前からアカデミア等との連携によるオープンイノベーションに取り組み「新しい価値」を提供してきました。今後も社内外の知識やノウハウを有機的に繋ぐことで画期的な新薬の開発をしていきます。当社は現中期経営計画中に「KYOWA KIRIN」ブランドの新薬を欧米をはじめとした海外の患者の皆様にお届けできる予定です。 変更の範囲:会社の定める業務

パレクセル・インターナショナル株式会社

【東京・大阪・神戸:在宅勤務相談可】CRA<ワークライフバランス充実のグローバル企業>【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

1> 本社 住所:東京都中央区新川1-…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【グローバル試験80%以上の世界的CRO/世界75の拠点に約21,000人の社員が在籍するグローバル企業/仕事とプライベートバランスがとれた働きやすい環境】 ■業務内容: ・治験を実施する医療機関や医師の選定 ・治験の依頼・契約 ・治験薬の搬入及び回収 ・モニタリング ・GCP(Good Clinical Practice)、治験実施計画書、SOP(Standard Operating Procedure)に則って治験が進んでいるかを確認 ・直接閲覧(SDV: Source Data Verification)を実施し、症例報告書(CRF: Case Report Form)とカルテ等が一致しているかを照合し、回収 ・IRB (Institutional Review Board)への文書提出及び手続き ・医療機関における保管必須文書が適切に保管されているか確認 ・モニタリング報告書作成 ・治験の終了手続き など ■会社について: パレクセルは世界最大級の医薬品開発業務受託機関 (CRO)であり、救命治療がより早く患者さんに届くよう、フェーズⅠからフェーズ Ⅳまでの臨床開発サービスを提供しています。臨床、薬事、治療に関する幅広い専門知識を活用し、21,000名を超えるグローバルなプロフェッショナルで構成されるパレクセルのチームは、バイオ医薬品のリーダー、新興イノベーター、治験実施施設と連携して、患者さんを念頭に置いた臨床試験のデザインと実施に取り組み、臨床研究へのアクセスと参加を拡大することで、誰もが、どこからでも、臨床研究を治療の選択肢とすることを目指しています。 このアプローチにより、弊社は業界全体で高い評価を獲得し続けています。パレクセルは強固な施設パートナーシップを通じて、臨床研究の専門性を高めたことが評価され、2024年および2023年のSociety for Clinical Research Sites (SCRS)イーグルアワードに選出されました。また2023年のWCG CenterWatch社が実施したグローバル治験実施施設関係者ベンチマーク調査においても、世界中の治験施設から「一緒に働きたいトップCRO」に選ばれました。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社インテリム

【東京】臨床開発プロジェクトリーダー〜再生医療、オンコロジー領域での豊富な受託実績〜【エージェントサービス求人】

臨床開発(CRA)

本社 住所:東京都台東区上野1-1-1…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【大手メーカー中心に幅広い領域の受託/年間休日128日/リモートワーク可/各種研修制度充実】 ■業務内容: プロジェクトリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。 ・海外・国内の受託臨床試験の推進 ・CRAのマネジメント、指導 ・社内外のパートナーとの関係構築 ■ポジションの魅力: ○取引先は外資と内資が50%ずつ。大手メーカーを中心に幅広い領域を受託。オンコロジー領域や希少疾患のプロジェクト、再生医療や遺伝子治療など最先端の技術に携われるチャンスに恵まれています。 ○当社はマルチカントリーで国内メーカーのPJ推進をメインとしているので、ビジネスレベルの英語力を身に着けたり、海外薬事系の知見を深めつつ、世界を股にかけて治験に携われるキャンスがあります。 ○PLの段階からビットディフェンスに向けた資料作成等に携わることが出来るなど、他社では経験できない業務範囲に若手からチャレンジすることが出来ます。 ○チームの人数はプロジェクトにより3名から15名。若手とベテラン層がバランス良くアサインされており、信頼できるチームを構築できます。※全社的なシニアCRAの比率は約半数と、モニタリングに集中できる組織です。 ■各種制度: ・TOEIC受験費用補助、オンコロジー、再生医療のスペシャリスト研修、学会参加などスキルアップ制度が整っています。 ・働きやすい制度の整備…育児休業・時短勤務の延長(休職後の復職率はほぼ100%です。時短勤務制があり、勤続2年以上の社員はお子様が小学4年生になるまで延長可能となっています)、フリーアドレス、再雇用制度、勝負休暇・カルチャー休暇など独自の休暇制度、年休128日 ・上記のようなキャリア支援制度、働きやすい環境の整備により従業員満足度が高いため、結果として「経験者が多く集う」組織になっています。リモートワーク主体のフルフレックス制度を運用しており、採用のある働き方を推進しています。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード