GLIT

検索結果: 1,099(261〜280件を表示)

田辺三菱製薬株式会社

医薬品のライセンス契約・交渉業務(リーダーorリーダー候補)【エージェントサービス求人】

事業企画、事業プロデュース、その他医薬関連技術者

1> 本社 住所:大阪府大阪市中央区道…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■職務内容: 職務概要を記載。具体的には以下業務を担当いただきます。 ・導入、導出ライセンス契約における提携スキームの立案、契約骨子の作成 ・契約交渉(海外、国内) ・契約締結後のアライアンスマネジメント業務 ※扱う製品や技術分野:主に、神経領域、免疫・炎症領域、がん領域、国内販売提携品を対象 ■配属部署の紹介: 研究、開発、営業など様々な背景を持つメンバーが協力して、導入品の探索・評価、導出品の方針策定、契約交渉、アライアンスマネジメントを行っています。 ■魅力・やりがい: ・重点疾患領域のライセンス、提携戦略をグローバルで策定/実行し、パイプライン補完と自社品の価値最大化を実現するなど、経営にインパクトのある仕事に携わる事ができます。 ・製薬企業、バイオベンチャー、投資家等との面談、折衝が多く、社外ネットワークを通じて、新たなビジネスモデル、最新の技術、製品情報に触れる事ができます。 ■キャリアイメージ: ・契約、交渉、アライアンスマネジメントの専門家としてのキャリアを積んでいただきます。その後、専門性を活かして他部門(創薬アライアンス業務、製品戦略、営業本部)で活躍されている方もおられます。 ■配属組織の組織構成: 事業開発部のミッションは、導入、導出、アライアンスマネジメントを通じて経営に貢献することです。戦略的事業提携の企画・推進、早期/後期の導入品獲得、アライアンスマネジメントを担当する各グループが連携して活動しています。 ■所属部署の男女比・年齢層: 男女比1:1、30〜50歳代のメンバーで構成されています。部署内の雰囲気は非常に明るく、前向きなメンバーが多く在籍しています。 ■出張: 頻繁ではないが有(国内外) ■テレワーク: 週2日程度(働き方に応じて柔軟に対応可能) 【労働時間区分に関して】 本職種は、フレックスタイム制または、企画型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。企画型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。

田辺三菱製薬株式会社

【神奈川/藤沢市】バイオロジクスのプロセス・分析研究/調製・評価等の研究員(メンバー〜リーダー候補)【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

湘南事業所 住所:神奈川県藤沢市村岡東…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

CMC研究所バイオプロセスグループにて、新規バイオモダリティ(遺伝子治療、ADC(抗体-薬物複合体)を含む機能性抗体、ワクチン及びその他蛋白製剤)のCMC研究を担当をいただきます。 【担当業務項目】 バイオ医薬品の原薬製法開発及び研究・開発テーマ推進業務(遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体及びその他蛋白製剤に関する研究用調製、生物学的評価、原薬プロセス開発(細胞構築,培養,精製,スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当頂きます。 【魅力・やりがい】 当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。 【本職務における競合との差別化ポイント】 -創薬研究/CMC研究双方を理解した研究戦略に基づき、研究から臨床/商業を見据えた一貫研究に最先端レベルで携れる - バイオ医薬品の製造工程におけるすべてのステップ(培養、精製、分析、製剤化)での経験を獲得できる - 海外CDMOとの提携業務を中心に海外関連の業務も多数。グローバルに活躍可能 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 世界最先端並びにレベルでの技術(ノウハウ)獲得と自己成長感 【キャリアパス】 数年後には当分野のチームリーダーとしての役割やプロジェクトにおける主担当者としての役割を担っていただきます。将来的には創薬本部やプロダクトサプライ本部の専門性とマネジメント能力を併せ持つ当分野のマネジメント(M職)に挑戦、当該研究のスペシャリスト(S職)に挑戦、若しくは当該専門的な知見を活かし本社ドメインでの業務(企画・戦略機能など)に挑戦、などの選択肢が考えられます。 【労働時間区分に関して】 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。 専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める業務

メディフォード株式会社

【茨城県/神栖市】試験責任者(SD)_遺伝毒性試験分野※PHCホールディングスグループ【エージェントサービス求人】

前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)

試験研究センター 鹿島研究所 薬物分析…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 製薬会社等から受託した医薬品等の開発に係る、非臨床試験における遺伝毒性試験分野の試験責任者(SD)業務に従事していただきます。 ■特徴: 当社は、製薬業界における創薬支援を核として事業を展開しております。創薬初期段階から市場投入までの一連のプロセスにおいて、非臨床試験(薬理・安全性・薬物動態)から臨床試験(検体採取・薬物濃度測定、バイオマーカー測定)の一部に至るまで、幅広くサポートしています。今後は、国内外の創薬関連企業との連携をさらに強化し、新たな試験技術の開発にも注力していく方針です。当社でのキャリアは、高度な専門知識を身につけ、社会貢献の実感を得ることができる環境です。あなたの力を、私たちの成長とともに大いに発揮して下さい。

田辺三菱製薬株式会社

【神奈川/藤沢市】バイオロジクスのプロセス・分析研究/調製・評価等の研究員(リーダー候補〜リーダー)【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

湘南事業所 住所:神奈川県藤沢市村岡東…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

CMC研究所バイオプロセスグループにて、新規バイオモダリティ(遺伝子治療、ADC(抗体-薬物複合体)を含む機能性抗体、ワクチン及びその他蛋白製剤)のCMC研究を担当をいただきます。 【担当業務項目】 バイオ医薬品の原薬製法開発及び研究・開発テーマ推進業務(遺伝子治療、ワクチン、ADC含む機能性抗体及びその他蛋白製剤に関する研究用調製、生物学的評価、原薬プロセス開発(細胞構築,培養,精製,スケールアップ研究)、試験法(分析)技術開発 及びCDMOへの技術移管を担当頂きます。 【魅力・やりがい】 当社の革新的医薬品を患者さんにお届けするために、新しいモダリティ技術開発を基軸としたモノづくり技術の革新が必要不可欠であり、この世界の最先端の技術構築(獲得)に果敢に挑戦出来る部署です。 【本職務における競合との差別化ポイント】 -創薬研究/CMC研究双方を理解した研究戦略に基づき、研究から臨床/商業を見据えた一貫研究に最先端レベルで携れる - バイオ医薬品の製造工程におけるすべてのステップ(培養、精製、分析、製剤化)での経験を獲得できる - 海外CDMOとの提携業務を中心に海外関連の業務も多数。グローバルに活躍可能 【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】 世界最先端並びにレベルでの技術(ノウハウ)獲得と自己成長感 【キャリアパス】 当分野のチームリーダーやプロジェクトにおける主担当者としての役割を担っていただきます。将来的には創薬本部やプロダクトサプライ本部の専門性とマネジメント能力を併せ持つ当分野のマネジメント(M職)に挑戦、当該研究のスペシャリスト(S職)に挑戦、若しくは当該専門的な知見を活かし本社ドメインでの業務(企画・戦略機能など)に挑戦、などの選択肢が考えられます。 【労働時間区分に関して】 本職種は、フレックスタイム制または、専門型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。 専門型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社アスパークメディカル

【大阪】MW/メディカルライティング ※3年連続130%の成長率/フラットで発言しやすい社風【エージェントサービス求人】

その他医薬関連技術者

クライアント先 住所:大阪府内のクライ…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

【3年連続130%の成長率/中途社員100%・フラットで発言しやすい社風/新たな給与体系の導入・働き方の多様性】 クライアントである製薬メーカーに代わって、臨床試験に関わる各種申請書類や薬事承認取得に必要な各種申請書類、報告書、論文を薬事法や各種ガイドラインを遵守し、計画書・報告書、医薬品の承認申請資料を作成して頂きます。 ■詳細: 下記書類の作成等を行って頂きます。 ・治験薬概要書(案) ・治験実施計画書(案) ・説明・同意文書(案) ・治験総括報告書(案) ・申請添付資料概要(案) ・承認申請・再審査申請資料(案) ・作成使用成績調査・特定使用成績調査資料(案) ・投稿論文 等 【同社の魅力】 ■3年連続130%の成長率・顧客から選ばれるCRO: 2005年に設立した派遣型+受託型のハイブリッドCROで、現在は派遣9:受託1の割合となっています。2016年3月から東京と大阪でプロジェクトがスタートし、現在は140名程の社員規模になっています。社内にはCRA、DM、MW/薬事、QC、PVが在規制しており、他社CROと比べコストダウンし、個社のオーダーごとにカスタマイズできるところが強みです。 ■中途社員100%・フラットで発言しやすい社: アスパークとは「A(個人)がspark(輝く)未来をつくる」という意味を持っており、社員のアイディアやパーソナリティを尊重、活かすことを、企業カルチャーとして育んでいます。社員はすべて中途入社のため、年齢・社歴に関係なく、フラットで発言しやすい社風です。また社員の8割を女性が占めているため、育児休暇・育児フレックスをはじめとし(産休育休復帰率100%)、シフト・在宅勤務制度を運用しています。 ■新たな給与体系の導入・働き方の多様性: 2016年6月から仕事の内容や負荷と給与を自ら選ぶことのできる給与体系を構築。単独で業務の遂行が可能なCRAであれば、能力次第で20歳代でも1千万円以上の年収が可能です。また、仕事と家庭のバランスを取りたい方には、業務負荷の低い残業0の職場もあります。ご自身が選んだ仕事で各々の価値観に沿った充実を得ていただくことで会社が発展していくと考えています。

シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社

【関東エリア】治験コーディネーター(CRC)※医療系資格活かす◎働き方改善◎充実した研修で安心【エージェントサービス求人】

その他医薬関連技術者

【関東エリア】東京・千葉・埼玉・神奈川…

450万円〜549万円

雇用形態

正社員

〜シミックグループ/チームワークと柔軟な働き方が実現可能/女性の管理職比率60%超〜 ■職務内容:超高齢化社会に突入し、様々な疾病に対して患者さんや私たちのQOLを向上させるべく、新しい治療法を開発する必要があります。今回はそのための治験を実施する際の患者さんおよび医療機関のサポートを担う治験コーディネーター(通称CRC)を募集しています。 ・治験被験者である患者さんへの内容説明補助、ケア/相談 ・治験担当医師の補助 ・検査/投薬スケジュール調整、治験データの管理 など ※職場は基本的に委託されている医療機関であるため、自宅からの直行直帰が多いです。 ■やりがい:CRCは疾病を抱えた患者さんやそれを治療しようと奮闘する医師やスタッフなど携わる相手が多いです。現在治療法がなく苦しんでいる患者さんに対して薬を届けられたり、最前線で治療にあたる医師やスタッフのサポートを行え、治験が無事に終了すれば喜びはひとしおです。 ■同社の教育体制:同社は同業他社からの転職だけでなく、看護師など未経験で転職してくる方も多いです。そのため教育体制が充実しています。入社は原則偶数月と決まっており、同期入社者とともに2週間弱本社にて集合研修を行います。会社のことや業務を遂行する上で必要な法令から実務まで座学中心でロープレを交えながら学んでいきます。その後、各拠点に配属され先輩社員から業務を引継ぎながらOJT担当者とともに医療機関へ同行するなど、徐々に業務を身に着けていきます。確認テストやチェックシートを用いながら習熟度を測り、入社後1年程度で一人で担当を持てるようになります。なお、その後も定期的に中途入社者に対してフォローを行う体制が整っています。 ■同社の魅力: ・チームワーク:通常は1人で業務にあたることが多いですが、困ったときや先輩や上司がサポートしてくれるため、安心して進められます。また、家族の急な体調不良や突発休の場合にも周囲が代理対応をしてくれる風土があり、チームワークが強みです。 ・働きやすい環境:2019年度の月間の平均残業時間は12.1時間でした。管理職における女性比率も63.6%と、ライフイベントの多い女性も活躍しやすい環境です。正社員の場合、転勤可能性はありますが、定期的にあるものではなく適性や希望に応じて配置しています。

大塚製薬株式会社

【佐賀】原薬のプロセス研究(合成、晶析、化学工学)【エージェントサービス求人】

生産・製造技術(化学)、前臨床研究(製剤技術)

佐賀工場 住所:佐賀県神崎郡吉野ヶ里町…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 医薬品原薬のプロセス開発の初期から商用生産に関する研究及び生産技術業務を担当していただきます。 ・原薬の合成ルート、製造条件の最適化、工業化検討 ・結晶物性、晶析プロセスの検討 ・国内外の製造工場への技術移管および製造支援 ・薬事申請用のデータ取得、申請資料の作成 ・新規プラント起業や既存プラント改善維持 ・治験原薬製造及び商用原薬製造における生産技術業務 等 原薬のプロセス研究は、佐賀、徳島の2拠点にて行っています。佐賀拠点は開発中期〜後期のフェーズを主に担い、合成ルートの改良や技術移管、設備検討や各種申請等の業務が中心です。 ■同社の魅力: 同社は独創的創薬力を大切にする研究体制のもと、医療、患者さんに貢献する創薬研究活動を行っています。研究部門の研究者は、「革新的な発想と技術」、「チャンスをつかむ力」とともに、自分の強みや個性を活かし、自由な発想をぶつけあいながら切磋琢磨しています。 徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる大塚製薬のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。さらに大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。 変更の範囲:会社の定める業務

朝日インテック株式会社

【愛知/瀬戸】文書作成・管理担当(医療機器の製品ラベルや取説作成など)※看護師や臨床工学技士の方歓迎【エージェントサービス求人】

翻訳(テクニカルライター)、その他医薬関連技術者

グローバル本社・R&Dセンター 住所:…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

【土日祝休・残業20h/実務不問◎医療機器の使用経験活かす/カテーテルやガイドワイヤーを展開/世界トップクラスシェア製品を持つ医療機器メーカー】 ■仕事内容: ガイドワイヤー、カテーテルの製品ラベルおよび添付文書・取扱説明書の作成など、文書管理業務をお任せします。 ・医療機器の表示に関連する法令規格の調査及び読解 ・翻訳された文書の確認業務 ※国内外の医療機器に関する法令理解、それらに準拠した上記各種業務を遂行いただきます。 ■具体的な業務内容 ・工場へのデータ移管やIFUの業者購買手配などの文書準備作業がメインとなります。 ・IFUを設計する業務(医療的背景に基づき文章を決める)は設計管理Tの担当です。 ※IFU:Instructions For Useの略で、日本では添付文書に相当する資材のこと。 (そのために求められる素養) ・改訂作業をお任せするため、膨大な作業を一言一句間違えずに計画的にこなすこと ・正しく法規制を読み理解し、文書に反映できること。※ここでいう法規制は医療的要素は少ない ■就業環境/福利厚生: ・年間休日122日(土日祝休み) ・残業月20時間程度 ・毎週水曜日ノー残業デー ・育児短時間勤務制度あり その他、充実した福利厚生をご用意しています。 ■当社の強み: ◇「国内シェアトップクラス」&「110の国と地域でのグローバル展開」 患者への負担が少ないことから心筋梗塞の治療法等では約90%以上がカテーテル治療が選択されています。その治療に使用されるカテーテルおよびガイドワイヤ(カテーテルを治療部へ導くためのワイヤ)国内トップクラスシェアの実力を誇っています。また、世界110の国と地域でのグローバル規模でのシェアも拡大し続けています。 ◇「他社には真似のできない素材一貫生産体制/現場主義/技術優位性」 素材から製品に至るすべてを賄うことができる、一貫生産体制。現場の医師の声に耳を傾け培ってきた4つのコアテクノロジー「トルク技術」「樹脂コーティング技術」「伸線技術」「ワイヤーフォーミング技術」により、他社には真似のできない「スピード」と「試作対応力」を実現しています。 変更の範囲:会社の定める業務

メディフォード株式会社

【茨城県/神栖市】試験責任者(SD)_一般毒性試験分野※PHCホールディングスグループ【エージェントサービス求人】

前臨床研究(安全性)、前臨床研究(製剤技術)

試験研究センター 鹿島研究所 薬物分析…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

■業務内容: 製薬会社等から受託した医薬品等の開発に係る、特に非臨床試験における一般毒性試験分野の試験責任者(SD)業務に従事していただきます。 ■求める人物像: ・やる気のある方 ・製薬メーカー等のお客様や当社の様々な研究員と幅広く意見交換の出来る方 ・社会貢献度の高い事業への関心の高い方 ■特徴: 当社は、製薬業界における創薬支援を核として事業を展開しております。創薬初期段階から市場投入までの一連のプロセスにおいて、非臨床試験(薬理・安全性・薬物動態)から臨床試験(検体採取・薬物濃度測定、バイオマーカー測定)の一部に至るまで、幅広くサポートしています。今後は、国内外の創薬関連企業との連携をさらに強化し、新たな試験技術の開発にも注力していく方針です。当社でのキャリアは、高度な専門知識を身につけ、社会貢献の実感を得ることができる環境です。あなたの力を、私たちの成長とともに大いに発揮して下さい。

岩城製薬株式会社

【蒲田工場】医薬品開発業務(課長候補)〜皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマ/アステナHD〜【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

蒲田工場 住所:東京都大田区東糀谷1-…

700万円〜999万円

雇用形態

正社員

<研究開発部門の課長候補/事業拡大フェーズに携わる/組織開発もお任せ/2021年にアステナHDの一員に/皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマ> 研究開発部の課長候補として下記業務をお任せいたします。 ■募集背景: 研究開発部では主にジェネリック医薬品の開発業務を行っておりますが、業務効率化やメンバーへの適切な業務配分や進捗管理など、様々な課題がございます。 今回課長候補としてご入社頂きますが、通常業務に加え、部長とも連携いただき、組織強化のために貢献いただくを期待しております。 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ジェネリック医薬品の製剤の試作から分析まで担当しております。 試作検討、測定、試験方法確立、生産化研究、スケールアップ検討、申請業務まで一連の開発業務に取り組むことができます。また、最近では新薬開発への挑戦や、アカデミアとの共同研究も積極的に行っています。 ※具体的な業務内容: ・製剤研究(処方・製造法の検討・設定) ・製造のスケールアップ対応 ・分析法開発(規格試験法設定、分析法バリデーション、分析法技術移転) ・申請書の作成、当局照会事項対応 ■配属部門について: 研究開発部には製剤研究グループと臨床開発グループがございます。正社員、派遣社員などを含め約15名が在籍しており、部長とともに既存メンバーのマネジメントもお任せする予定です。 ■当社の特徴: ・薬の商社であったイワキ株式会社の製造部門を担う会社として1931年に創業し、以来、国内外における医薬品(医療用・一般用)事業を中心に幅広い分野で事業展開しております。 ・皮膚科領域の外用剤ではジェネリック医薬品を中心に国内トップの品揃えを誇っており、ドクターなど顧客から高い信頼を得ております。 ・2019年から事業開発機能を立ち上げ、社外のアライアンス強化も進めており、社外との協業ビジネスの機会も増えております。 ・2021年6月にアステナホールディングスグループに変更。 ・創業から90年以上経ちますが、工場の買収や長期収載品の承継、ベンチャー投資、皮膚外用剤の新薬共同開発や受託研究なども行い、積極的な挑戦をし続けております。ジェネリック医薬品の枠を超え、皮膚外皮用剤のスペシャリティーファーマとして存在感を示しております。 変更の範囲:本文参照

三國製薬工業株式会社

【大阪】化学品・医薬品のプロセス開発担当者/塩化リン総合メーカー【エージェントサービス求人】

生産・製造技術(化学)、前臨床研究(製剤技術)

本社・豊中工場 住所:大阪府豊中市神州…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

【応用研究から製造まで幅広い業務に携われる】 化学品・医薬品原料の製造並びに販売等を行う当社において、応用研究から量産化検討までのプロセス開発業務をご担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務について: ・社内製造品の工程改良、製薬・化学品メーカーからの受託製造品の工程検討、分析法の開発や工業化スケールアップ検討及び製造等を行っていただきます。 ・一日研究室で実験業務をやる日もあれば、自社プラントにて製造業務を行っていただくなど、日によって様々です。 他にも、機械のメンテナンスや提出書類の作成、研究業務に活かすため に英語論文を読み込んでいただくなど業務は多岐にわたります。 ■組織構成: 20代3名・30代3名・40代4名・50代2名・60代5名 ∟30代以上の方は主任以上の役職をお持ちで、40代以上の方は係長〜部長の役職をお持ちの方です。 ■当社の特徴: 塩化リンを中心とした技術を強みに、各種産業に重要な原料を合成 1947年の創業以来、有機無機化合物のオンリーワン合成技術を追求し、事業を展開してきました。特にリン化合物の合成技術は、日本No1だと自負しています。当社の塩化リンは、樹脂添加剤、食品添加物、医薬品、電材、農薬、界面活性剤など、さまざまな製品の重要な原料です。当社は自社での製造販売とともに、受託製造も展開。要望にあわせて、ラボスケールからコマーシャルスケールまで幅広く対応しています。また、リン資源のない日本においてリンを確保すべく、リサイクルの新技術開発にも取り組んでいます。塩素化反応においては、副生するPOCl3(塩化ホスホリル)や塩酸等を可能な限り回収・再利用することによって、環境への負荷を低減しています。 変更の範囲:本文参照

株式会社セキノサイトネット

【池袋】CRC<看護師/臨床検査技師歓迎>年休128日/就業時間7H/新薬開発の一役を担う専門職【エージェントサービス求人】

医療事務、その他医薬関連技術者

本社 住所:東京都豊島区池袋2-53-…

300万円〜549万円

雇用形態

正社員

〜看護師・臨床検査技師からの転職者多数/大手有名製薬会社と多数お取引/認定資格のサポート制度有/一人一人のスキルアップを支援◎〜 ■業務内容: CRC(治験コーディネーター)は、製薬会社・医療機関・被験者様の三者をつなぐ架け橋として新薬開発に向けた治験をサポートし、安全かつスムーズな治験業務の支援を行っていただきます。 【詳細】 ・患者さんと面談・診察への同席 ・来院スケジュール管理 ・服薬指導、併用薬剤のチェック ・治験データの収集と書類等の管理 ・病院内のスタッフとの連絡・調整 ・製薬会社の説明会の参加 ・検査資材の準備・集荷手配 ■当社の魅力 社員一人一人が最大限のパフォーマンスを発揮しながら働く環境を支える制度、福利厚生、設備の導入を積極的に行っています! <働き方> ・年間休日128日、完全週休2日制(原則土日祝※振休100%取得可) ・平均残業月20H └就業時間は7時間(同業他社は基本8時間)。他社の定時退社と同等の働き方のため、実質賃金(時給単価)が高い設定となります◎ ・移動時間40分以内の病院を担当 └通常業務へパフォーマンスを最大限発揮していただく為、移動時間の効率化を推進しています ・競合他社に先駆けてICT化を推進し、スピーディーな情報共有が可能 <頑張りは報酬で還元> スキルアップを志す社員への全社的な支援活動として、会社推奨資格に合格した場合の受験費用の負担、資格手当による毎月の給与増額等、自己実現に努められる環境が整っています! ※入社1~2年で、年収が30%前後アップする社員も◎ <少人数の強み> 1つの治験に2〜4名でチームを組み、少人数だからこそ、周りとの連携やフォローを行い業務を進めることができます <評価制度> 計4項目で目標を定め、半期毎に振り返り・評価を行います。目標設定のガイドラインや昇格・賞与支給要件等も詳細に定めているため、目標達成に向けて安心して励むことができる環境です ■当社の特徴 〜業界大手にも引けをとらない豊富な実績〜 従業員数は少ないながらも、国内外資を問わず有名製薬会社と多数お取引があり、安定した実績がございます。最近では新型コロナウイルスの治療薬やワクチンの開発にいち早く取り掛かり、その活動は多くのお客様に高い評価を頂いています。 変更の範囲:会社の定める業務

中外製薬株式会社

【東京/浮間研究所】プロセス開発研究 ケミカル医薬品【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

浮間研究所 住所:東京都北区浮間5‐5…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

ケミカル医薬品のプロセス開発研究の業務をお任せいたします。 ■業務内容: ・低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索 ・プロセス開発、スケールアップ研究 ・国内外製造サイト技術部門への技術移管 ・治験m承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・ドキュメント作成 ・新規な生産技術や製造設備に関する開発 ■職種の魅力: 革新的な低中分子医薬品を患者さんにお届けするために、モノづくり技術の革新が必要不可欠です。 ・最先端の科学をベースにした革新的な製薬技術の開発とその技術を製品に反映することに注力しており、人々の健康や社会の発展に大きく貢献することができます。 ・Rocheグループの一員、グローバルトップイノベーターの一員として、国内外のステークホルダーとのコラボレーションなど、世界に向けた活躍の機会があります。 ・新薬候補物質の初期開発から上市に至るまでの医薬品開発ライフサイクル全般に関わることができ、当職種内でのキャリア形成と共に、適性に応じて、CMC開発全体のプロジェクト推進業務やサプライチェーンマネジメント業務、生産技術研究業務など、当社グループ内の多様なキャリアの機会があり、実際に多くのメンバーが幅広く活躍しています。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、当社の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結、ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しております。ヘルスケア産業のトップイノベーター像の実現を目指し、成長戦略「TOP I 2030」を策定し、2つの柱として「世界最高水準の創薬実現」と「先進的事業モデルの構築」を掲げています。キードライバーの1つとして、DXを位置付けています。DXの推進にあたっては、「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」において掲げる「デジタル基盤の強化」「すべてのバリューチェーン効率化」「デジタルを活用した革新的な新薬創出」の3つの基本戦略によって、中外製薬のビジネスを変革し、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供してまいります。

中外製薬株式会社

【東京/浮間研究所】バイオ医薬品原薬プロセス開発研究者(産生株構築研究)【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

浮間研究所 住所:東京都北区浮間5‐5…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

バイオ医薬品原薬プロセス開発研究者として、産生株構築研究に関わる下記業務をお任せいたします。 ■業務内容: ◇バイオ医薬品の原薬製法開発および開発テーマ推進業務(抗体医薬品および新しいモダリティによる医薬品) ◇原薬製法に関わる新規技術開発および戦略立案(Rocheグループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む) ◇治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成 ◇スケールアップ研究および国内外製造サイト技術部門への技術移管 ■職務の魅力: 当社独自の抗体エンジニアリング技術により創生された複雑な抗体分子や、新しいモダリティなどの当社の革新的な医薬品を患者さんにお届けするために、モノづくり技術の革新が必要不可欠です。本職種では、下記のような魅力、やりがいがあります。 ・最先端の科学をベースにした革新的な製薬技術の開発とその技術を製品に反映することに注力しており、人々の健康や社会の発展に大きく貢献することができます。 ・Rocheグループの一員、グローバルトップイノベーターの一員として、国内外のステークホルダーとのコラボレーションなど、世界に向けた活躍の機会があります。 ・新薬候補物質の初期開発から上市に至るまでの医薬品開発ライフサイクル全般に関わることができ、当職種内でのキャリア形成と共に、適性に応じて、CMC開発全体のプロジェクト推進業務やサプライチェーンマネジメント業務、生産技術研究業務など、当社グループ内の多様なキャリアの機会があり、実際に多くのメンバーが幅広く活躍しています。 ■健康経営優良法人: 中外製薬グループでは従業員の健康づくりに貢献する取り組みをより積極的かつ継続的に行うため、目的、方針、重点項目を定め、中長期の目標を達成することで健康経営を実現しています。これまでのこうした取り組みが評価され、2018年以降、5年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定され、2022年は上位500社に与えられる「ホワイト500」にも2年連続で認定されています。

大鵬薬品工業株式会社

【つくば市】リード化合物創出研究マネジャー候補※抗がん剤領域トップ級シェア◆年休120日以上【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

つくば研究所 住所:茨城県つくば市大久…

1000万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【創薬標的の拡大と新たな創薬テーマの創出に貢献/大塚製薬HDで安定就業・有給休暇取得率77%/世界14か国に拠点を展開/抗がん剤領域トップ級シェア】 ■業務内容: 当社はがんの克服を目指す薬づくりに精力的に取り組んでおり、革新的な新薬の創製を使命として日々業務を進めております。特に、当社の強みである標的タンパク質中の特定アミノ酸(システイン)に選択的に共有結合を形成する薬剤を用いた「システイノミクス創薬」の価値に着目し、困難とされてきた標的を狙った新薬創製にスピード感をもって挑戦して参ります。今回、この独自のシステイノミクス創薬基盤を深化させ、創薬標的の拡大と新たな創薬テーマの創出に貢献し、プロジェクトを牽引する「リード化合物創出研究マネジャー候補」を募集します。 ■業務詳細: 具体的には下記業務をご担当いただける方を募集します。 (1)低分子創薬テーマの方針策定と推進 (2)新規創薬テーマの立ち上げ(標的提案) (3)大鵬独自のシステイノミクス創薬基盤の拡張と深化 (4)新規技術の提案、確立 (5)チームのリード・マネジメント及びチームメンバーの指導育成 ■当社について: 医薬品、医薬部外品、医療機器、食料品、日用品雑貨などの製造、販売及び輸出入などを行っています。医療用医薬品並びに一般用医薬品の両方を取り扱っている製薬会社です。

非公開

【非臨床・薬物動態又は毒性:メディカルライター】非臨床研究での経験者を求めています!英語力を活かせる職場環境です。

生産管理・品質管理・検査・保証(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(食品)、前臨床研究(製剤技術

東京都港区

400万円〜700万円

雇用形態

正社員

東京本社研究本部にて、CTD作成等のメディカルライティング業務を担っていただきます (具体的には・・・) ・CTD/IB作成およびQC業務(薬物動態・毒性)  ※年間3~4本程度のCTD作成 ・薬物動態・毒性パートの顧客照会事項対応  ※外資系クライアントとのコミュニケーションなどご担当頂きます ・薬物動態・毒性パートのPMDA機構相談対応 【勤務時間】 8:45~17:30(休憩60分)

中外製薬株式会社

【東京/浮間研究所】プロセス開発研究 ケミカル医薬品(化学工学)【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、生産技術・生産管理

浮間研究所 住所:東京都北区浮間5‐5…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

バイオ医薬品原薬プロセス開発研究者として、産生株構築研究に関わる下記業務をお任せいたします。 ■業務内容: ・新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究、生産サイトへの技術移管における化学工学検討 ・化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングによるプロセス開発およびプロセス最適化 ・新規生産技術や製造設備に関する開発、設計 ■職務の魅力: 革新的な低中分子医薬品を患者さんにお届けするために、モノづくり技術の革新が必要不可欠です。 本職種では、 ・最先端の科学をベースにした革新的な製薬技術の開発とその技術を製品に反映することに注力しており、人々の健康や社会の発展に大きく貢献することができます。 ・Rocheグループの一員、グローバルトップイノベーターの一員として、国内外のステークホルダーとのコラボレーションなど、世界に向けた活躍の機会があります。 ・新薬候補物質の初期開発から上市に至るまでの医薬品開発ライフサイクル全般に関わることができ、当職種内でのキャリア形成と共に、適性に応じて、CMC開発全体のプロジェクト推進業務やサプライチェーンマネジメント業務、生産技術研究業務など、当社グループ内の多様なキャリアの機会があり、実際に多くのメンバーが幅広く活躍しています。 ■当社の特徴: 患者さんの遺伝子情報などに応じて治療計画を立てる「個別化医療」の国内パイオニアとして、その進展に貢献してきました。現在では、患者さん一人ひとりにとって最適な治療を行う次世代の個別化医療を牽引すべく、ゲノム解析技術を駆使した個別化医療の提供や、がんゲノム医療の進展などに取り組んでいます。 ■健康経営優良法人: 中外製薬グループでは従業員の健康づくりに貢献する取り組みをより積極的かつ継続的に行うため、目的、方針、重点項目を定め、中長期の目標を達成することで健康経営を実現しています。これまでのこうした取り組みが評価され、2018年以降、5年連続で「健康経営優良法人(大規模法人部門)」に認定され、2022年は上位500社に与えられる「ホワイト500」にも2年連続で認定されています。

非公開

【マイカー通勤推奨・年収350万円以上・退職金・財形貯蓄制度有り】実験動物を用いた感染症研究

その他研究・開発職(化学・食品)、前臨床研究(製剤技術)

茨城県古河市 □アクセス:古河駅より車…

350万円〜450万円

雇用形態

正社員

医薬品・機能性食品等の薬理試験(感染試験・毒性試験等)担当 →試験担当として実験動物を用いた感染試験を行っています。食品・医薬品・化合物などのための試験となり、最初は試験実務担当として勤務して頂く予定となります。 将来的には、試験責任者・管理者として対外交渉や試験評価・研究内容に応じた試験計画の作成なども行っていただく予定です。

中外製薬株式会社

【東京/浮間研究所】経口製剤処方製法研究担当者【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)

浮間研究所 住所:東京都北区浮間5‐5…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容: ・中分子・低分子医薬品の物性評価や製剤化技術の構築(特に難溶性化合物の経口製剤の開発) ・処方・製法研究アプローチの構築 ・製剤単位操作への理解と製法を考慮した最適処方の確立 ■魅力: 製剤化を通して付加価値を向上し、世界中の患者さんに届けることで世界の医療に貢献できる。 ■今後の展開: 世界有数の製薬会社であるロシュと、当社の独立経営を維持する戦略的アライアンスを締結、ロシュ・グループの医薬品を日本国内に効率的に導入するとともに、ロシュ・グループの強力な研究基盤や、開発・販売におけるグローバルプラットフォームを活用することで、世界に向けて大きな価値を提供しております。ヘルスケア産業のトップイノベーター像の実現を目指し、成長戦略「TOP I 2030」を策定し、2つの柱として「世界最高水準の創薬実現」と「先進的事業モデルの構築」を掲げています。キードライバーの1つとして、DXを位置付けています。DXの推進にあたっては、「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」において掲げる「デジタル基盤の強化」「すべてのバリューチェーン効率化」「デジタルを活用した革新的な新薬創出」の3つの基本戦略によって、中外製薬のビジネスを変革し、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供してまいります。

ファイメクス株式会社

【藤沢市】創薬研究職(主席研究員 Chemistry)※武田薬品からカーブアウトの創薬企業【エージェントサービス求人】

前臨床研究(製剤技術)、学術・テクニカルサポート

本社 住所:神奈川県藤沢市村岡東2-2…

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ケミストリーグループ/武田薬品からカーブアウトし2018年設立の創薬スタートアップ/東大や京大発の投資会社やベンチャーキャピタルから20億円以上の資金調達済み/2024年ラクオリア創薬からのM&A提案を受諾し100%連結子会社に】 ■担当業務: 当社のプラットフォーム技術と早期臨床開発分子のパイプラインを拡大するために、熱意と高いモチベーションを持った人材を募集しています。分解活性を有するdegrader分子の設計と合成を担当し、医薬品化学プロジェクトをリードしていただきます。 ・適切な薬物様特性を持つdegrader分子の設計、合成、および特性評価 ・社内会議での議論に積極的に参加し、成果を発表を行う ・社内外の幅広い研究者とのコラボレーション ・プロジェクトのスケジュールと目標に合わせた実験の設計と実行 ・有機合成、医薬品化学、創薬の科学的、技術的な背景を広く認識する ■以下ご経験をお持ちの方歓迎!: ・有機合成の優れた技術 ・タンパク質分解剤、bRo5分子、コンビナトリアルケミストリー、ケミカルバイオロジー、ペプチドケミストリー、またはがん領域の創薬に関する実務経験 ・データ分析能力(一般的に使用されるソフトウェアのスキルを含む) ・ケモインフォマティクスやIT技術に関する知識 ・英語による優れたコミュニケーション能力 ・甲種危険物取扱者 ■特徴:同社は2018年に武田薬品工業からカーブアウトする形で創業しました。がん免疫の領域に特化して近年世界的にも注目される創薬技術の一つの、タンパク分解誘導剤の研究開発を進めています。人の体に存在するタンパク質の多数が疾患と関連するにも関わらず、現時点ではその中の一部しか薬になっていません。疾患との関連は明らかになっているものの、創薬研究が進んでこなかった分野にフォーカスしています。同社の大きな特徴は、最適な化合物を半自動合成によってスピーディーに合成できる基盤技術「RaPPIDS」を持つことです。この技術により、多くの化合物を効率的かつ迅速に半自動合成技術合成した上でデータを見ながら評価することが可能になりました。また薬剤設計の自由度を高める独自の分子を複数保有しているため、それをRaPPIDSと組み合わせながら新薬開発のプログラムを進めることができます。 変更の範囲:会社の定める業務

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード