希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更するクリエイティブ系
1技術(建築・土木)
3業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 29,011件(601〜620件を表示)
櫻井工業株式会社
施工管理(土木)「1級土木工事施工管理技士」<正社員_静岡>
土木施工管理
東海支店/静岡県静岡市駿河区敷地1-1…
600万円〜1000万円
正社員
【業務内容】 担当施設の施工管理(土木)をご担当いただきます。 ・協力会社、官公庁との打ち合わせ ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・竣工検査 ・官公庁への申請業務 <詳細> ・担当工事は敷地造成工事(浄水場、下水処理場、排水処理場等)です。 ・請負形態は元請工事が中心です。 ・請負金額は数百万円~数億円です。 ・工事内容は新設工事、リニューアル工事、修繕工事です。 ※現場の掛け持ちはございません。 ・工事期間は数週間~数年間です。 ・担当地域は東海地方、一都三県が中心です。 ・残業時間は月平均20時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・定年は68歳(再雇用制度有り)です。 ・昇給は年1回です。 ・賞与は年2回(7月、12月)です。 ・長期出張が発生した場合、帰省手当(社内規定有り)、出張費用の支給があります。 ・一都三県への出張が発生した場合は、単身寮の利用が可能です。 ■ 企業特徴 【創業100年以上、技術と品質で設備工事を支える老舗サブコン】 創業100年以上、技術と品質で設備工事を支える老舗サブコンです。建築設備工事、リニューアル工事、プラント工事の設計・施工を手がけており、空調、給排水、衛生設備、消防設備、厨房設備など幅広く設備工事に対応しています。また、集合住宅やオフィスビルなどの設備工事においても豊富な実績を持ち、多数の建設業許可を受けています。 【建築設備工事を核とした総合設備事業】 建築設備工事を核として、新築集合住宅事業(集合住宅の給排水衛生設備・空調換気設備・ガス設備等)、新築設備事業(商業施設、教育施設、医療施設、工場)、消化設備事業(屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、ガス系消火設備等)、リニューアル事業(集合住宅、テナントビル、商業施設、工場等の空調・衛生設備)、プラント事業(沈砂池設備、主ポンプ設備、水処理設備、汚泥焼却設備等)を手掛けています。 【自治体や協力企業から評価される安全と労働環境施策】 公共工事の品質や安全対策について自治体や官公庁から高い評価を受けており、公共工事における優良施工の認定・表彰を多数獲得しているほか、労働環境・安全施策の充実なども協力企業から評価され安全衛生推進大会にてその取り組みが表彰されています。こうした現場での安全管理や労働環境への取り組みが評価され、ゼネコンや大手のデベロッパーからも多くの信頼を得ています。 【確実品位ある施工で社会へ貢献】 「確実品位ある設計施工」をモットーとして、誠実な事業活動を通じて国家・社会への貢献を基本理念としています。また、近江商人の心得に基づく「三方よし」の考え方を実践し、地元・お客様・当社、すべての関係者の満足と幸せを追求しています。また、さらに「社員第一主義」を掲げ、顧客満足の実現には社員が精神的に充実していることが不可欠であるとの考えから、社員の働きがいと成長を重視する企業文化を形成しています。
非公開
【名古屋】《1級向求人》年休121日で振替徹底/軌道施工管理/残業少なめで押さない工事/土日祝休
土木施工管理
愛知県清須市(転勤:当面なし)
650万円〜900万円
正社員
軌道工事には大きく分けて、保線工事(線路のメンテナンスを施す業務)と敷設工事(新しい軌道の建設)の2種類があり、経験を考慮し担当をお任せします。 ◇保線工事…作業のほとんどは最終列車から始発列車までの深夜に実施。最新の保線作業車による綿密な点検に加え、一夜に数百名を越える作業者が各種の機械を駆使してレールの水準や軌間、高低を点検補修を行います。 ◇敷設工事…従来のバラスト軌道に加え、スラブ軌道、弾性直結軌道など、さまざまな軌道構造に対応できる技術力を有しております。スラブ軌道と弾性直結軌道の工事には、高い精度が要求され、特殊技術が求められます。
株式会社近藤組
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_埼玉>
土木施工管理
関東支店/埼玉県さいたま市桜区 田島3…
600万円〜700万円
正社員
【業務内容】 担当工事の施工管理(土木)を担当いただきます。 ・顧客との打ち合わせ ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(安全管理、原価管理、工程管理、品質管理、環境管理) ・竣工検査 ・現場進捗状況の報告 <詳細> ・担当施設は橋梁、道路、上下水道等です。 ・請負形態は元請工事です。 ・請負金額は数億円~十数億円です。 ・工事内容は新設工事を中心として修繕工事です。 ・工事期間は数か月~1年です。 ・担当地域は関東地方を中心として中部地方、東北地方です。 ・残業時間は月平均40時間です。 ■ 備考 ・地域限定職(転勤無し)としての採用も可能です。 ・賞与は年3回です。 ・定年は60歳です。 ■ 企業特徴 【総合不動産サービスグループ(不動産開発、建設、施設管理、建築資材製造)の中核を担うゼネコン】 総合不動産サービスグループの中核を担うゼネコンです。不動産開発、建設、施設管理、建築資材製造を手がける「総合不動産サービスグループ(近藤グループ)」の一翼を担い、中部地方を中心に関東・東北地域にも実績を広げています。創業から75年に渡る歴史と技術力を基盤として、グループ各社との連携によるシナジーを活かし、変化する社会環境にも柔軟かつ安定的に対応する体制を築いています。 【多岐に渡る事業展開(土木事業、建築事業、住宅事業、不動産開発事業、PFI)】 土木事業(橋梁・道路・上下水道・造成・外構・工場・公共施設等の基礎工事)を中心として、建築事業(商業施設、オフィスビル、工場、集合住宅、学校、医療・介護施設、スポーツ施設)、住宅事業(注文住宅の建築や分譲住宅、マンションの販売)、不動産開発事業(マンション開発、土地の有効活用、収益物件の開発)、PFI(民間資金活用による公共施設整備・運営)を手掛けています。 【安定した受注基盤と財務体質】 官公庁を中心とする公共工事に強みを持ち、安定した受注基盤を確立しています。また、不動産開発では収益性の高い物件を多く取り扱っており、財務の健全性も高く、強固な経営基盤をお持ちです。大小問わず多様な案件に対応可能な体制を持ち、顧客のニーズに即した柔軟なサービス提供を実現しています。 【「こころ」を「かたち」に】 スローガンとして「こころをかたちに」を掲げており、単に製品やサービスを提供するのではなく、お客様の立場に立ち、感動を超える「ものづくり」にこだわる姿勢を大切にしています。事業活動を通じて地域社会に貢献し、「必要とされる企業グループ」であり続けることを目指し、誠実かつ創造的な姿勢で取り組んでいます。
株式会社安藤・間
山岳トンネルの施工管理(総合職)/全国
土木施工管理
東京都港区、北海道札幌市、宮城県仙台市…
600万円〜1500万円
正社員
■業務内容 山岳トンネル現場において、施工計画立案、顧客や各省庁との打合せ・調整、協力会社への指示・指導等の施工管理業務全般を担当します。 ■業務詳細 顧客の満足する製品サービスを顧客に確実かつ迅速に提供するため、担当プロジェクトの施工管理。安全・品質・工期・環境・利益管理の達成責任を負い、顧客満足を得るための最前線活動をおこないます。 ・施工計画の作成 ・プロジェクト全体の実行予算書作成、損益・工事資金管理 ・工事進捗・出来形管理、協力会社への発注・管理調整、図面チェック、施工図作成、測量、各種データ分析 ・安全衛生、労務管理並びに記録の保管他 ■施工事例 https://www.ad-hzm.co.jp/works/ ■働き方、その他 ・フルフレックス制や在宅勤務制度など、各自が裁量を持って働ける環境が整っているため、全社の残業時間は月平均30時間程度です。 ・住宅融資や持株制度、退職金制度など福利厚生、各種手当も充実しています。 ・施工管理従事者全員にiPadを配布し、自社内で現場専用アプリを開発・展開することで、現場の声を迅速かつ適切に反映させることができ、現場が必要とする情報をアプリに一元化することに成功しました。 ■同社の魅力 ◇「働き方改革」の取り組み 同社では、社員全員がいきいきと働ける仕組みを実現するための施策を実施しています。その一つとして、ワークライフバランスの実現のため、生産性向上や効率化・省力化に向けて、現場でのICT・AI導入など全社を挙げて働き方改革を推進しています。 ◇キャリアパス 希望する業務内容・勤務地・キャリアパスを申告する「自己申告制度」や全社員共通の評価制度があり、キャリア採用の方も新卒採用社員と同様、正当に評価される仕組みが整っています。
非公開
【ゼネコン土木/土木施工管理】高年収/充実した福利厚生/マリコントップクラス/完全週休2日
土木施工管理
東京都文京区(本社) 大阪府大阪市(大…
700万円〜1200万円
正社員
土木工事作業所にて施工管理職をお任せいたします。 【具体的には】 ・品質管理 ・工程管理 ・安全環境管理 ・原価管理等 ・発注者との打合せ 【案件】 ◇全国の下記案件をお任せいたします。 ・高速道路 ・土地造成 ・河川 ・空港 ・港湾 など 海上土木工事(港湾・埋立)等の公共工事や 陸上土木工事(シールドトンネル、ダム、)等の現場での業務になります。 案件規模:7億~10億円程度。 ※大規模案件(150億円規模程)あり 工期:約1年 プロジェクトを担当する施工管理:3名 ※現場規模により変動 海外などの案件もあり将来的に海外勤務も可能です。 ※希望考慮 ■プロジェクト例: ・スエズ運河改修工事 ・チュアス埋立工事 ・東京国際空港D滑走路建設外工事 ・高速鉄道825工区トンネル工事 など ■魅力 【高い競争優位性/マリコン最大手】 海洋土木(マリコン)は浚渫船などの特殊作業船を必要とすることから、 陸上での建設工事を手掛ける大手ゼネコンが容易には参入できない 高い専門性を必要とします。 臨海部を主たる事業フィールドとし、 海上土木の豊富な実績が積み上がっており、 優位性が発揮できる事業領域に注力。 臨海部の建築案件の受注にも相乗効果が発揮されています。 国内やアジアを中心としたインフラ整備に注力しており、 同社業績は増収基調で推移しています。 【海外でも臨海部トップを目指しています】 シンガポールや香港など拠点国を中心に 同社の海外建設投資が堅調に推移しています。 地下鉄や高速道路、下水道、トンネル、 コンテナターミナルの造成工事など、 国土発展の基盤となる数多くのプロジェクトを手掛け、 シンガポールなどの国造りに大きく貢献しています。
非公開
【ゼネコン土木/土木施工管理】年間休日127日/福利厚生充実/WLB重視/首都圏案件が中心
土木施工管理
東京都渋谷区(本社) 7割が首都圏の案…
650万円〜1000万円
正社員
■職務内容: 土木工事施工現場に施工管理業務をお任せいたします。 ・工程管理 ・品質管理 ・原価管理 ・安全管理 ■担当物件 ・鉄道関連 ・河川 ・高速道路 ・鉄道高架橋 ・トンネル ・上下水道 など インフラ整備の施工管理及びリニューアル工事をご担当いただきます。 首都圏での工事を中心に鉄道関連工事や社会版整備のための構造物を 全国で行っています。 また海外での工事実績もございますので、 発生する可能性もございます。 【仕事の魅力】 ・官庁工事70%・鉄道工事30% 都市土木、広域エリア中心の官庁工事及び 首都圏鉄道等の民間工事がバランス良い構成です。 【ワークライフバランス推進への取り組み】 ・年間休日休127日/社員が腰を据えて働ける環境を整えております。 ・東急グループとしての福利厚生も充実。 【働きがいのある組織となるために】 ◎資格取得支援「建築士道場」・「技術士講習会」 ◎法定資格手当…1万円/月(一級建築士・技術士) ◎奨励一時金…25万円(一級建築士・技術士) ◎学費補助金…25万円(一級建築士) ◎帰宅交通費…赴任地からの帰宅交通費を月2回まで支給 ◎帰省交通費…条件付きで年2回、1回5万円を限度に支給
非公開
【千葉】品質保証(超電導事業)※プライム/リモート可
インテリア・工業デザイン系その他
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
■ISO9001認証の維持、改善を含めた管理(内部監査など含む) ■超電導事業の品質保証活動 ■超電導事業の材料購入先の品質監査 ■超電導製品の成績書作成 ■超電導製品に関する環境関係の書類作成 ■顧客からの品質監査対応 【期待する役割】 ■品質保証業務全般 ■超電導事業関連部門の活動確認、ISO9001に従ったQMS改善活動 ■超電導事業に関する品質保証活動を行い、QMSの維持改善、品質を確保した製品を実現する。 【募集背景】 増員:品質保証業務増加 【働き方】 ■8:00~16:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間 ■フレックス勤務制度、在宅勤務制度 (コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます ■残業:有(平均残業時間:30~40時間) ※状況によりますが繁忙期の場合は増える場合もあります 【魅力】 超電導関連部門の活動全体を把握し、品質コンプライアンスの確保しながら、QMSの弱点を抽出、改善し、QMSの改善、品質の高い製品が実現していく様子を確認できる。
岩田地崎建設株式会社
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_北海道>
土木施工管理
北海道本店/北海道札幌市中央区北2条東…
600万円〜800万円
正社員
【業務内容】 担当施設の施工管理(土木)を担当いただきます。 ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程、品質、安全、原価) ・竣工検査 <詳細> ・担当施設はダム、トンネル、橋梁、道路、河川、造成等です。 ・請負形態は元請工事です。 ・工事内容は新設工事、リニューアル工事です。 ・担当地域は北海道が中心です。 ・残業時間は月平均30時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・定年は60歳です。 ※再雇用制度がございます。 ・昇給は年1回(4月)です。 ・賞与(昨年度実績4.3ヶ月分)は年2回(7月、12月)です。 ■ 企業特徴 【北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコン】 北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコンです。国内の建築工事、土木工事の請負を中心として、舗装工事、海外建設工事のほか、地域開発、都市開発のエンジニアリング、マネジメント、コンサルティングを手掛けています。また、不動産の売買、斡旋および賃貸、管理も手掛けています。 【北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開】 北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開しています。建築分野としてはオフィスビル、商業施設、病院、研究施設、公共施設、文化施設、マンションを手掛けています。土木分野としてはダム、トンネル、橋梁、道路、河川、造成を手掛けています。 【建築・土木における国内の豊富な施工実績】 建築・土木において国内で豊富な施工実績をお持ちであり、特に北海道では毎年、受注高が国内トップ3に入っています。北海道内の施工実績には、新千歳空港国際線ターミナルビル、北海道議会庁舎、札幌医科大学、さっぽろ創世スクエア、村山トンネルなどがあります。北海道外でも、北山トンネル(仙台市中心部と北部を連結)、首都圏中央連絡自動車道(スマートIC)、安養院ひかりの園(安藤忠雄氏が設計)、海の森水上競技場(2020年東京五輪会場)などの施工実績をお持ちです。 【ICTを駆使した設計、施工管理】 BIM(建物の3D化)、CIM(インフラ構造物の3D化)、ドローン、地上型レーザースキャナー(3D化測量機器)などを導入して現場で発生する問題の解決や業務の効率化、生産性の向上をICTによりサポートしています。また、ICT推進部を設置して新しい技術の開発も手掛けています。 【安心で豊かな社会環境づくりに貢献】 「安心で豊かな社会環境づくりに貢献する」を企業理念として掲げており、阪神淡路大震災、東日本大震災では多くの復興事業に携わっています。また、創業者岩田徳治氏の「人一倍の努力をせざれば人一倍の人に成ることあたわず」の言葉が同社のモットーとなっています。
東急建設株式会社
土木施工管理/東急グループ年休127日
土木施工管理
東京都 首都圏を中心に全国の各支店内作…
600万円〜900万円
正社員
「土木施工管理/東急グループ★年休127日」のポジションの求人です 【募集背景】 2030年の目指す姿として掲げた長期経営計画である「VISION2030」では、土木事業をコア事業として定め、気候変動による自然災害など、近年重要性を増す土木事業を強化する為の人材を募集します。国内での鉄道工事や東急沿線の都市開発で培ってきた当社の強みにより、東南・南アジアを中心とした新興国のODAによる鉄道・交通 インフラやTOD(公共交通指向型都市開発)への取組みも積極的に行っていく方針です。 【職務内容】 河川、高速道路、鉄道高架橋、トンネル等や上下水道等のインフラ整備の施工管理及びリニューアル工事の施工管理業務を担当していただきます。(海外工事も含む) 【具体的には】 土木工事施工現場における工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などを行います。 ※首都圏を中心とした鉄道関連工事の施工実績が数多くあると共に、社会基盤整備のための構造物を全国で施工しています。東急以外の私鉄各社、新幹線、空港など幅広い事業を行っています。 【配属部署】 支店毎に土木部門があるため、配属支店によって担当するエリア、物件が決まります。初任地については、現在のお住まいを考慮して面接を通じて決定します。 【仕事の魅力】 ★官公庁向けの仕事が多いため、安定して就業していくことが可能です。 ★近年重要性を増す、気候変動に伴う自然災害対策など、社会貢献性の高い事業にて同社の成長とともに自身の成長ができる環境です。
非公開
【土木施工管理】業界トップクラス/補修・補強工事/橋梁/トンネル/下水道/港湾/中四国
土木施工管理
広島市佐伯区 岡山市北区 香川県高松市…
650万円〜1000万円
正社員
土木施工管理職として、 コンクリート構造物の補修・補強工事の施工管理全般をお任せいたします。 【具体的には】 ・安全管理 ・品質管理 ・工程管理 ・原価管理 ・環境管理 ・協力業者との折衝等 ■業務の特徴 ・対象構造物:橋梁、トンネル、高速道路、下水道、港湾 ・新設工事に比べ補修・補強工事は地味な仕事ですが 専門性や重要性が高く、これから更に需要が増大する期待の大きな分野 ・配属地:全国の支社及び支店ですが、初期配属地は希望を加味して決定 ・規模:5000~1億程度から3~10億規模まで ・工期:小規模で1年~大型で2~4年 ・新設工事に比べ小さな案件が多い為、早期に一つの現場を任されます ・施工管理経験後、土木設計へのキャリアチェンジも事例有 ■同社ビジネスの安定需要の背景 ・1981年に新たな耐震基準が制定され、それ以降に建設された建物は 基準をクリアすることが義務付けられています。 1981年以前に建設されたものについては、基準をクリアしていない とみなされ、補強が必要とされています。 ・特に橋梁やトンネルについては、簡単に新設が出来ない為、 より耐震性に優れている必要性があります。 こうした技術は、地震や災害などに備えるために必要とされています。 ■同社の特徴・魅力 ・同社は、コンクリート構造物の『総合メンテナンス』という 独自の領域におけるパイオニアとして、設立時からのトンネル・橋梁の 補修・補強工事に加え、建物に対する補修・補強工事についても事業を展開。 ・近年は耐震設備の設計・施工などの新しい分野にも注力。 構造や材料に関する現在の技術的な対応はもちろん、将来的な研究課題にも 対応できる『補修工学研究所』を筑波に保有し、素材の研究や工法、施工技術を 磨き続けています。また、コンクリート診断士資格の保有者が100名以上おり、 全社員に対する割合では業界トップクラスです。 ・若くから責任ある仕事を任せる企業風土 成果を正当に評価する当社では、特に責任が重い支店長や所長といった立場へも 若くても実力のある者を積極的に登用
非公開
【滋賀】品質管理・QMS(水環境貢献製品)
インテリア・工業デザイン系その他
滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 分離膜製造の品質管理、業務全般、世界各国の水質認証システムの認証取得・維持管理他 <担当製品> 分離膜(海水淡水化膜:海水を真水に分離させるための膜、食品用途向け分離膜、工業用途向け排水処理膜、他) ※工場の排水を淡水に変え、再利用し循環型社会を目指します。強みはESG経営のド真ん中をいく、世の中に無くてはならない製品群です。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずはISO品質マネジメントシステムを効果的に活用させるため、事業部を牽引する事務局運営に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員とともに、年間行事の会議運営、各種課題解決のため社内関係者との協議など多くの方とコミュニケーションをいただきながらテーマ活動に主軸として取り組んでいただきます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> ジョブローテーションは計画的に行います。組織機能には、品質管理機能、品質保証機能がございます。取り急ぎは品質マネジメント機能に従事いただきますが、顧客対応、検査、計量器管理、工程管理など、事業成長にあわせた組織編成を行っていきます。個人のキャリア形成にも考慮しつつ、いろいろな業務を経験いただきたいと思います。 <5年後のイメージ> 経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩指導に携わっていただきます。 担当テーマの責任者として、主体的に業務推進できる人財になることを期待しています。 【魅力】 ・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。 【募集背景】 事業部は今大きな成長ステージです。その拡大野中で最も優先されるのは品質であり、組織強化の増員採用です。 【配属先】 メンブレン事業部(メン) 品質保証部 品質管理課 【所属事業部門の概要】 核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品な…
水道機工株式会社
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_東京>
土木施工管理
東京本社/東京都世田谷区桜丘5-48-…
700万円〜900万円
正社員
【業務内容】 水道施設の施工管理(土木)を担当いただきます。 ・施工計画の検討および作成 ・現地調査 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・竣工検査 <詳細> ・担当工事は敷地造成工事(浄水場、下水処理場、排水処理場等)です。 ・請負形態は元請工事です。 ・請負金額は数千万円~数億円です。 ・工事内容は新設工事、リニューアル工事、修繕工事です。 ・工事期間は数か月~数ヵ月です。 ・担当地域は全国です。 ・残業時間は月平均30時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・定年は60歳です。 ・昇給は年1回です。 ・賞与は年2回(6月、12月)です。 ・配属は東京本社ですが、勤務地は全国の施工現場へ長期出張となります。 ■ 企業特徴 【東レグループ、上水道分野でトップシェアを誇る創業100年以上のプラント機器メーカー】 東レグループにおける唯一の水処理専業会社であり、上水道分野でトップシェアを誇る創業100年以上のプラント機器メーカーです。上下水道施設の設計・施工・維持管理を中心に事業を展開し、特に上水道分野(設計・施工・維持管理)では国内シェア約57%を誇り、業界内で高い技術力と信頼性を持つ企業です。上下水道事業のほか、産業用水、廃水処理、汚泥の再資源化、エネルギー回収など幅広い分野にも対応し、安全な水の供給と環境保全に取り組んでいます。 【日本の水インフラを支える幅広い事業展開】 上下水道施設や環境保全、衛生施設における設計・施工・監理を軸に、主に水道事業(浄水場向けの凝集、沈殿、ろ過、生物処理、膜ろ過、紫外線処理)、下水・資源循環事業(処理水の再利用、汚泥のエネルギー・資源回収)、産業用水・排水事業(工場排水の浄化、オーダーメイドのプラント提案)、マテリアル事業(水処理用薬品、建設汚泥処理剤)を手掛けています。 【上水道分野では国内シェア約57%を誇る、技術力と信頼性が高い企業】 水処理エンジニアリング企業の中でも上水道設備に大きな強みを持ち、国内シェア率57%の実績をお持ちです。ろ過装置、濁度計、残留塩素計、フィルタープレスなどの水処理関連機器の設計・製造も手掛け、国内市場においては業界の中でもトップクラスのシェアを誇っています。国内の上下水道事業を中核とし、長年にわたって培ってきた技術力と高品質な製品群を背景に、堅実で持続可能な経営基盤を確立しています。 【この先の100年も感動を共有する企業を目指して】 「100年先も人と地球をつなぐ情熱で、笑顔あふれる環境を技術と製品で創造し、社会に貢献します」という企業理念を掲げ、水処理を基軸とした企業活動を通じ、社会への貢献を目指しています。企業理念の実現に向け、経営環境や企業規模、事業領域の変化に応じて、これらに適切に対応する企業統治の実現を目指し、経営体制の改善、企業価値の向上に努めています。
岩田地崎建設株式会社
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_大阪>
土木施工管理
大阪支店/大阪市中央区大手前1丁目7番…
600万円〜800万円
正社員
【業務内容】 担当施設の施工管理(土木)を担当いただきます。 ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程、品質、安全、原価) ・竣工検査 <詳細> ・担当施設はダム、トンネル、橋梁、道路、河川、造成等です。 ・請負形態は元請工事です。 ・工事内容は新設工事、リニューアル工事です。 ・担当地域は関西地方が中心です。 ・残業時間は月平均30時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・定年は60歳です。 ※再雇用制度がございます。 ・昇給は年1回(4月)です。 ・賞与(昨年度実績4.3ヶ月分)は年2回(7月、12月)です。 ■ 企業特徴 【北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコン】 北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコンです。国内の建築工事、土木工事の請負を中心として、舗装工事、海外建設工事のほか、地域開発、都市開発のエンジニアリング、マネジメント、コンサルティングを手掛けています。また、不動産の売買、斡旋および賃貸、管理も手掛けています。 【北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開】 北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開しています。建築分野としてはオフィスビル、商業施設、病院、研究施設、公共施設、文化施設、マンションを手掛けています。土木分野としてはダム、トンネル、橋梁、道路、河川、造成を手掛けています。 【建築・土木における国内の豊富な施工実績】 建築・土木において国内で豊富な施工実績をお持ちであり、特に北海道では毎年、受注高が国内トップ3に入っています。北海道内の施工実績には、新千歳空港国際線ターミナルビル、北海道議会庁舎、札幌医科大学、さっぽろ創世スクエア、村山トンネルなどがあります。北海道外でも、北山トンネル(仙台市中心部と北部を連結)、首都圏中央連絡自動車道(スマートIC)、安養院ひかりの園(安藤忠雄氏が設計)、海の森水上競技場(2020年東京五輪会場)などの施工実績をお持ちです。 【ICTを駆使した設計、施工管理】 BIM(建物の3D化)、CIM(インフラ構造物の3D化)、ドローン、地上型レーザースキャナー(3D化測量機器)などを導入して現場で発生する問題の解決や業務の効率化、生産性の向上をICTによりサポートしています。また、ICT推進部を設置して新しい技術の開発も手掛けています。 【安心で豊かな社会環境づくりに貢献】 「安心で豊かな社会環境づくりに貢献する」を企業理念として掲げており、阪神淡路大震災、東日本大震災では多くの復興事業に携わっています。また、創業者岩田徳治氏の「人一倍の努力をせざれば人一倍の人に成ることあたわず」の言葉が同社のモットーとなっています。
非公開
品質保証(製品安全エンジニア/スペシャリスト)【東京】
インテリア・工業デザイン系その他
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1000万円
正社員
【募集背景】 ミネベアミツミは、超精密機械加工技術を核に、ベアリングやモーター、センサー、半導体など、多岐にわたる最先端の製品群を世界中のお客様に提供しております。IoT社会の進展やCASE、MaaSといった自動車産業の変革期において、弊社製品の重要性はますます高まっており、それに伴い「品質」への要求もより一層高度化・多様化しています。 このような背景のもと、全社的な品質保証体制の中核を担う品質保証本部において、グローバル基準での品質マネジメントシステムの運用・強化、未然防止活動の推進、そして全従業員の品質意識の向上を牽引いただける、高い専門性とリーダーシップを兼ね備えた人材を募集いたします。 【職務内容】 ミネベアミツミグループ全体の品質マネジメントシステムの構築と教育に係る以下の業務に携わっていただきます。 ■製品安全、機能安全に関するシステム構築及び教育、監査 ■製品安全、機能安全に関する法規、業界動向の調査、分析、工場への周知 ■ISO 26262、UL規格等の規格認証を取得する工場への支援 【ミッション】 ■グローバル市場における製品安全規格・法規制の最新動向を的確に把握し、設計開発段階からの製品安全リスクアセスメントを品質保証の観点から主導。 ■市場投入後の製品に関する安全情報を収集・分析し、万が一の事故発生時には迅速かつ的確な原因究明と再発防止策の策定・展開をリードする。 ■社内外の関係者と緊密に連携し、製品ライフサイクル全体を通じた安全確保体制を構築・維持する。 【仕事の特長・やりがい】 ■専門知識を生かして、ミネベアミツミグループの品質リーダーとして品質マネジメントシステムの構築や全社の品質保証にかかわることができる ■日本国内だけでなく海外製造拠点などグローバルな業務ができる ■定年65歳のため、長期的就業が叶う環境です
岩田地崎建設株式会社
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_東京>
土木施工管理
東京支店/東京都千代田区紀尾井町3番6…
600万円〜800万円
正社員
【業務内容】 担当施設の施工管理(土木)を担当いただきます。 ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程、品質、安全、原価) ・竣工検査 <詳細> ・担当施設はダム、トンネル、橋梁、道路、河川、造成等です。 ・請負形態は元請工事です。 ・工事内容は新設工事、リニューアル工事です。 ・担当地域は関東地方です。 ・残業時間は月平均30時間です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・定年は60歳です。 ※再雇用制度がございます。 ・昇給は年1回(4月)です。 ・賞与(昨年度実績4.3ヶ月分)は年2回(7月、12月)です。 ■ 企業特徴 【北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコン】 北海道建設業界のリーディングカンパニー、国内外の総合建設工事を手掛ける創業100年の中堅ゼネコンです。国内の建築工事、土木工事の請負を中心として、舗装工事、海外建設工事のほか、地域開発、都市開発のエンジニアリング、マネジメント、コンサルティングを手掛けています。また、不動産の売買、斡旋および賃貸、管理も手掛けています。 【北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開】 北海道のみならず国内外に総合建設事業を展開しています。建築分野としてはオフィスビル、商業施設、病院、研究施設、公共施設、文化施設、マンションを手掛けています。土木分野としてはダム、トンネル、橋梁、道路、河川、造成を手掛けています。 【建築・土木における国内の豊富な施工実績】 建築・土木において国内で豊富な施工実績をお持ちであり、特に北海道では毎年、受注高が国内トップ3に入っています。北海道内の施工実績には、新千歳空港国際線ターミナルビル、北海道議会庁舎、札幌医科大学、さっぽろ創世スクエア、村山トンネルなどがあります。北海道外でも、北山トンネル(仙台市中心部と北部を連結)、首都圏中央連絡自動車道(スマートIC)、安養院ひかりの園(安藤忠雄氏が設計)、海の森水上競技場(2020年東京五輪会場)などの施工実績をお持ちです。 【ICTを駆使した設計、施工管理】 BIM(建物の3D化)、CIM(インフラ構造物の3D化)、ドローン、地上型レーザースキャナー(3D化測量機器)などを導入して現場で発生する問題の解決や業務の効率化、生産性の向上をICTによりサポートしています。また、ICT推進部を設置して新しい技術の開発も手掛けています。 【安心で豊かな社会環境づくりに貢献】 「安心で豊かな社会環境づくりに貢献する」を企業理念として掲げており、阪神淡路大震災、東日本大震災では多くの復興事業に携わっています。また、創業者岩田徳治氏の「人一倍の努力をせざれば人一倍の人に成ることあたわず」の言葉が同社のモットーとなっています。
五洋建設株式会社
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_宮城>
土木施工管理
東北支店/宮城県仙台市青葉区二日町16…
700万円〜1100万円
正社員
【業務内容】 担当施設の施工管理(土木)を担当いただきます。 ・発注者との打ち合わせ ・施工計画書、施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程、品質、安全、原価) ・竣工チェック <詳細> ・担当施設は海洋構造物(港湾、海底トンネル、海上空港、海上橋梁、埋立地、洋上風力発電所)を中心として、エネルギープラント(発電所、工場)、上下水道施設、高速道路、鉄道高架橋、地下鉄です。 ※ これまでの経験や希望に応じて担当案件が決定します。 ・請負形態は元請工事です。 ・工事内容は新設工事が中心であり、リニューアル工事も一部ございます。 ・工事期間は1年~3年です。 ・担当地域は宮城県が中心です。 ・残業時間は全社平均23時間/月です。 ■ 備考 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・賞与は年2回(7月、12月)です。 ・休日出勤が発生した場合は代休を取得いただくなど、週休2日を実現できるように労働環境の実現へ会社として取り組んでいます。 ・転勤は3~5年のスパンでございます。 ※ 転勤が難しい方は地域限定職(転勤なし/ただし契約社員としての雇用)としての応募が可能です。 ・定年は60歳(再雇用制度:65歳まで)です。 ・有給休暇の年平均取得日数は11日です。 ・平均勤続勤務年数は17年です。 ■ 企業特徴 【東証プライム上場、スエズ運河改修工事を手掛けた実績をお持ちの最大手マリコン】 東証プライム上場、スエズ運河改修工事を手掛けた実績をお持ちの最大手マリコン(海洋ゼネコン)です。海洋土木工事や臨海エリアの工事(建築、土木)を中心として、陸上土木工事、陸上建築工事を手がけています。国内のみならず香港、東南アジア、中東など海外でも事業を展開しています。 【海洋工事を中心として多種多様なインフラ構造物を建設】 海洋工事(港湾、海底トンネル、海上空港、海上橋梁、埋立地、洋上風力発電所)や臨海エリアの工事(工場、物流施設、発電所)を中心として、高速道路、鉄道高架橋、地下鉄、マンション、オフィスビル、商業施設、医療福祉施設、幅広いインフラ構造物の建設を手がけています。 【国内外での大型工事の施工実績】 国内においては東京国際空港(羽田空港)、レインボーブリッジ、神戸港ポートアイランド、広島市新球場、ヨドバシ梅田タワー、国立国会図書館(関西館)などの施工実績をお持ちです。またスエズ運河改修工事、チュアス埋立工事(シンガポール/世界最大規模である埋立地の敷設工事)、エスプラネードシアターズ・オン・ザ・ベイ(シンガポール/国際劇場の建設工事)高速鉄道825工区トンネル工事(香港の高速鉄道のトンネルの建設工事)など海外の大型工事も手がけています。 【働きがいのある職場環境の実現】 強み領域の海洋土木工事や海外大型案件など収益性の高い案件を多数受注しているため、業界内でもトップクラスの給与水準を誇ります。またDXの推進(アプリケーションによる出来高管理、BIM、SIMソフトの活用、ドローン活用)による作業効率の向上で残業時間の削減を図っているほか、育児と介護の両立に向けた取り組み(子の看護休暇制度や介護休暇制度の構築、育休取得者を対象とした復職に向けた面談の実施、育児休業取得者同士の意見交換会)など、ワークライフバランス推進に向けた取り組みも積極的に行うことで、働きがいのある職場環境を実現しています。
株式会社松村組
施工管理(土木)「1級土木施工管理技士」<正社員_宮城>
土木施工管理
東北支店/宮城県仙台市青葉区本町1-1…
600万円〜800万円
正社員
【業務内容】 担当施設の施工管理(土木)を担当いただきます。 ・発注者との打ち合わせ ・施工図、施工計画書の作成 ・協力会社の選定、マネジメント ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、予算管理) ・各種会議(施工検討会、竣工検討会、定例会議)への参加 ・竣工チェック ※ 将来的には現場所長としてマネジメントを担当いただく場合もございます。 <詳細> ・担当施設は鉄道施設、高速道路、一般道路、上下水道施設、河川、トンネルです。 ・請負形態は元請工事です。 ・請負金額は3億円~100億円です。 ・工事内容は新設工事です。 ・工事期間は1年~数年です。 ・担当地域は宮城県が中心です。 ・残業時間は月平均30時間です。 ■ 備考 ・入社後の年収イメージは下記の通りです。 (1) 年収630万円/30歳(経験8年) (2) 年収840万円/40歳(経験15年) (3) 年収930万円/50歳(所長) ・賞与は年2回(7月、12月/試用期間中は付与無)です。 ・転勤はほとんどございません。 ・出張は原則ございません。 ・休日出勤が発生した場合は振替休日を取得いただけます。 ・定年は60歳(再雇用制度:65歳まで)です。 ・平均勤続年数は19年です。 ■ 企業特徴 【パナソニックとトヨタの共同出資、デジタルと融合した街づくりの実現を目指すゼネコン】 パナソニックとトヨタの共同出資企業(プライムライフテクノロジーズ)グループ、デジタルと融合した街づくり「スーパーシティ構想」の実現を目指すゼネコンです。デジタル技術の導入による生活利便性の向上を目的として、建築施設(庁舎、オフィスビル、商業施設、医療福祉施設、教育文化施設)、土木施設(河川護岸、高速道路、鉄道高架橋、上下水道)のエンジニアリング事業を手がけています。 【大規模な工事の豊富な請負実績】 創業100年以上で、大規模な工事をこれまで多数手がけてきました。外務本省、NHK放送局、Suitaサスティナブルスマートタウン(商業施設・マンション・交流公園が一体となったスマートタウン/大阪府)、北海道大学病院、国立新美術館、京都国立近代美術館、京セラ美術館、近畿大学キャンパス、関西国際空港、新東名高速道路、明石海峡大橋、多摩モノレールの施工実績をお持ちです。 【最先端技術の豊富な開発実績】 SPACE21工法(狭小場所等において既製杭を効率的に施工する工法)、ソイルセメント改良体工法(建物を支持する本設の地盤改良体として仮設山留め壁を利用する工法)、L&Rジオファイン工法(汚染土壌を早期かつ経済的に無害化する工法)、免震技術(建物が受ける地震力を抑制することによって構造物の破壊を防止する技術)など、最先端技術の開発実績が多数ございます。 【少数精鋭で若手からでもスキルアップできる環境】 少数精鋭の人員体制であることから、また若手でも裁量権のある仕事を経験することが可能です。また教育制度(OJT教育、技術社員研修、資格取得奨励金制度、資格取得助成制度など)も充実しており、一人ひとりが個性とスキルを発揮するスペシャリストへと成長できる環境が整っています。 【建設業1のホワイト企業を目指して働き方改善を推進】 2022年4月から「働きがい/組織風土革新 MXプロジェクト」を始動させ、建設業1のホワイト企業を目指して働き方改善を推進しています。4週8休が実現できるように受注の取り方や顧客折衝方法の見直し、採用強化による人材担い手の確保、IT活用による業務効率化の推進などに取り組んでいるほか、ワークハーモニー(仕事と生活を調和させた働き方)の実現も目指しています。
非公開
【LS事業部】工場長候補<関西事業所>
インテリア・工業デザイン系その他
奈良県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
【会社概要】 インバウンド需要に応え、リネンサプライ業界に革新をもたらすリネンサプライ事業部。60年以上の歴史を持ち、2023年には過去最高の利益を達成。循環型ビジネスを推進し、全国6拠点8工場と2つの物流拠点を運営とさらには新しい工場建設を通じて大型投資を行います。全社でのDXを駆使し、業務の効率化を図り、観光立国推進のインフラサービスを追求します。 【募集背景】 インバウンド需要を背景に、さらなる成長に向けた需要獲得へのSCM部(工場部門)強化に向けて、生産企画担当を増員します。 2030年に向けて市場規模が2倍となる成長市場において、シェア拡大に向けた数十億の設備投資、DX化の推進ならびに標準化・カイゼン施策の強化に向けたリーダーシップを発揮いただく生産企画・工場長候補を採用したいと考えています。 【お任せしたい役割/職務内容】 ・自社・競合・顧客を分析し、長期ビジョンから逆算した工場部門の戦略や運営方針を企画。安全・品質・効率を考慮した組織体制を策定し、業務の標準化と改善を推進します。 ・他部門と連携しながら、コストリーダーシップ戦略の推進、採用・定着マネジメント、KPI達成に向けた課題解決を実現。現場の観察を基に成長支援や行動変容を促進します。 ・自社・競合・顧客の動向を定期的に把握し、生産領域の成果を評価。原因分析と改善策を基に、問題解決や継続的なカイゼン活動をリードします。 ・部下の士気向上、後継者育成を担い、持続可能な組織運営を実現。労務管理やコンプライアンスを徹底し、模範として部下の成長を支援します。 【成果責任/アカウンタビリティ】 ・工場部門の短期・中期の売上、利益、顧客か開拓の目標を達成する。 ・工場部門の安全・品質・効率を考慮し、業務の標準化および改善を推進する。 ・工場の生産性KPI達成に向けた課題解決を実施する。 ・原因分析と改善策の実行を通じて、問題解決や継続的なカイゼン活動を遂行する。 ・採用と定着を推進し、人財マネジメントを遂行する。 ・安心安全な職場環境を設け、労務管理を徹底する。 【醍醐味、得られる経験】 ・社会課題解決:観光立国実現という社会課題をテーマとした事業モデルをスケールさせる経験 ・DXを活用したCX拡張:拡大する事業環境で、DXを活用し、科学的なマーケテ…
非公開
【土木施工】重仮設資材の打込・引抜工事等/残業30H/定着率90%超/年休105日/上場企業Grp
土木施工管理
1.東京都文京区 2.大阪市福島区 3…
600万円〜800万円
正社員
現場をスムーズに動かしていくための 施工管理業務(安全・品質・工程管理)全般に携わっていただきます 【具体的には】 ■重仮設資材の打込・引抜工事 ■山留・覆工の架け払い工事 ■ソイルセメント連続壁工事 現場での安全・施工・工程管理 ≪ジェコス工事の立ち位置と安定性≫ 親会社であるジェコスが受注した建設現場の施工管理を 一手に引き受けている当社。 そのため、数あるグループ企業の中でも特に重要な役割を担っています。 建設現場の成功を担っているともいえる 「仮設工事」の施工管理を担当し、我々がいなければ 「工事そのものが始まらない」という自負を持って仕事に臨めるのです。 当社が手掛ける現場は、ジェコスの受注案件がほとんど。 大手グループ企業の安定感のもと、無理のない施工スケジュールで、 業務を行うことができるのは、大きな魅力です。 ■チーム組織 ・案件の7割は都市部の建築工事(大規模商業施設、超高層ビル等)、 残りの3割は土木工事(道路、鉄道、橋梁等) ■案件の特長 ・都市部の建築工事:7割 土木工事(道路、鉄道、橋梁等):3割
非公開
PMO/品質管理【複数PJTの第三者評価/品質向上に寄与】
インテリア・工業デザイン系その他
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【募集背景】 同社では、多数のシステム開発プロジェクトが常時進行しています。それらのプロジェクトの成果物を、第三者の立場から品質状態を評価して、品質を向上させ、プロジェクトを成功に導くための指導、支援を行う役割として、SI企業ならではのPMO組織が設置されています。 近年はプロジェクトの増加、大型化、生成AI等を活用したデジタル化が顕著になってきており、品質管理の高度化がますます求められています。そのため、上流工程(要件定義工程含む)から下流工程までのシステム開発経験があり、かつ品質管理の知見を有する方を募集します。 ご自身が培われてきたシステム開発と品質管理のスキルを活かすと共に、生成AIなどを活用した高度なプロジェクト監理への対応、当社プロジェクト管理体系に則った品質監査や品質是正を経験することによる、より高度で体系立ったノウハウを身に付けることができるポジションになります。 【組織について】 大手SI企業の社内PMO組織として、事業グループ全体のプロジェクト監理を担当する部になります。常時数十件以上のプロジェクトが進行しており、第三者の立場からプロジェクトの状況を評価する課(プロジェクト管理課)と品質状況の評価を専門に行う課(品質管理課)があり、協力してプロジェクトの成功を支援しています。今回は品質管理課の募集となります。 【組織の業務・事例紹介】 ※以下は業務の一例(イメージ)です。 ■品質管理課 ・要件定義工程を実施しているプロジェクトに対して、要件定義書として定義すべき事項が揃っているか詳細に確認し、成果物の品質評価を行う。 ・設計工程を実施しているプロジェクトに対し、設計書をサンプリングして品質チェックを実施。設計書の記載内容に問題が見られる場合、品質改善のための助言を行う。 【担当頂く業務】 大手SI企業の社内PMO組織として、多種多様なSI案件の対応をしていただきます。 ■成果物品質チェック業務 成果物(設計書やテスト仕様書等)を第三者視点から、「上流工程との整合性」「記載レベルの妥当性」などの観点でチェックを行います。プロジェクト運営上必要な、各成果物の体系、成果物毎のあるべき状況を体系だった視点から把握する力が身に付きます。 ■プロジェクトへの指導/支援業務 特に注力すべき重要プロジェ…