希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
3業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 13,752件(2461〜2480件を表示)
農林中央金庫
DX推進・企画
社内情報化推進・導入
東京都 江東区豊洲3-2-3
600万円〜1100万円
正社員
「DX推進・企画」のポジションの求人です 入庫後は、ご本人様の希望・キャリアパス・保有スキルに応じて以下のようなDX関連業務に配属することを想定しております。 なお、業務ローテーションの中でIT部門、ITグループ会社、農林中央金庫のビジネス部門にて基幹系システムの更改・刷新などのプロジェクトに配属されることもございます。 【具体的業務】 ■SaaSやローコードプラットフォーム(ServiceNow、Pega、Salesforceなど)を活用した社内業務変革に向けたコンサル業務、アプリ開発業務 ■農林中央金庫のビジネス変革に向けた各業務部門との協業(オープンイノベーション含む) 【募集背景】 農林中央金庫のシステムおよび農協系統(JAバンク)の全国システムについて、最新IT技術やパッケージシステムの活用を含む事業効率化およびビジネス展開をスピーディーに進めること、及びシステム基盤が多様化・複雑化する中、より強固なシステムセキュリティ対策を整備することが必要な状況です。 農林中央金庫、JAバンクの事業戦略に照らして、ITの専門的知見や経験を発揮し、システム予算・業務要件・他の開発・基盤構造等、様々な前提や制約下のなかで、IT部門(システム子会社の農中情報システム含む)・ユーザー部門・外部システムベンダーとの協力関係を円滑に構築のうえ、プロジェクトの企画・推進および効果的に業務展開できる中核的な人材を募集しております。 【配属想定部署】IT統括部 60名程度が所属(金庫総合職は約30名、協力会社が約20名) 金庫総合職のうち20代・30代前半が20名弱、中途採用は2名 担当本部ユニット毎のチーム(6チーム)+開発1チーム、そのほかIT人材育成・イノベーションラボ運営・データマネジメントで各1チームが部内に存在 【魅力】 ・部門横断的なプロジェクトの企画・実行の経験ができます。 ・システムや最新技術などのITナレッジの他、広範なビジネススキル(プレゼン・ブリーフィング・マネジメントスキル)の向上 【働き方】 ・オフィスを2022年に改装し、ワンフロア化、会議室・オンラインミーティングスペースも拡充しています。新たなITインフラ導入やフレックスタイム制(コアタイム無し)の活用により、役職員の新たな働き方を実現し、お客…
非公開
テクノロジー戦略推進担当(IT横断企画)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
■概要: 2023年、同社は創業50周年を迎えました。 私たちは「“自分のはたらくは、自分で決める”の実現で、“はたらく Well-being” を創造していく」というビジョンのもと、誰もが自分らしくはたらける社会の実現を目指しています。 現在、同社は業界最大手の基盤を活かし、「テクノロジードリブンな人材サービス企業」への進化を掲げ、全社DXを加速させています。 その中核となるのが、「テクノロジー本部」「DX推進本部」「デジタル横断企画本部」の3本部体制です。 本ポジションが所属するデジタル横断企画本部は、これらの本部を横断する経営戦略推進機能として、同社に加え、派遣事業を担う各グループ会社におけるテクノロジー・業務・組織の最適化を担います。 特に今回の募集では、以下の2つの機能における、部門連携を通じた大規模ITプロジェクトの推進経験を有する方を求めています。 1,ITファイナンス/ITガバナンス/人事企画 2,情報セキュリティ(CSIRT/セキュリティ企画) 全社IT戦略の策定経験は必須ではありませんが、IT戦略の方針を理解した上で、企画設計・実行支援を担える方を歓迎します。 プロダクト開発などの実務経験は不問ですが、上流工程でのPM・PMO的な役割を担ってきたご経験を重視します。 【業務内容】 経験、スキル、そして志向性に合わせて業務を決定しますが、主な業務内容は以下のイメージです。 ・CIO戦略の構想と実行支援、経営層とのアジェンダ設計・推進 ・テクノロジー中期経営計画の企画・改訂 ・投資ポートフォリオの見直しおよびITファイナンスの高度化 ・大規模ITプロジェクトの企画支援・部門間調整 ・テクノロジー組織・人事制度改革の立案と実行(人事・ガバナンス部門連携) ・情報セキュリティ方針の策定支援、CSIRTとの連携強化 ・各本部(DX推進本部・テクノロジー本部)との横断連携と全社課題のファシリテーション ・会議体設計やオフサイトミーティング運営による意思決定支援 【求める人物像】 ・経営企画とIT施策の両視点を持ち、構造的に課題解決を進められる方 ・テクノロジーを目的ではなく「手段」として捉え、ビジネス課題に向き合える方 ・現場と経営の橋渡し役として、抽象と具体を行き来しながら推進できる…
非公開
【川越】社内SE(IT戦略・企画)※管理職候補/フレックス・リモート可
社内情報化推進・導入
埼玉県 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜900万円
正社員
【期待する役割】および【募集背景】 武州製薬は、国内大手製薬会社はもとより、多くのグローバル製薬会社から委託を受け、製造を行っています。 受託した医薬品を製薬会社に安定供給することが当部署の重要なミッションであり、直近ではCOVID-19関連の受託も担うなど、当社の果たす社会的責任はさらに高まっています。 今回は安定経営を続けるためのITシステム基盤の構築と運用を担っていただけるグループ責任者を募集します。 ※現在は2グループ体制ですが、新たに「IT企画グループ(仮)」の立ち上げを検討しており、同グループのグループマネージャーとしての活躍を期待しております。 【職務内容】 ■現場の業務課題コンサルティングを通じた新規システムの企画、導入 ■最新のIT技術の発掘、および活用戦略の立案と実行 ■システム障害や災害などの経営リスクに対するIT施策の立案と実行 ■チームマネジメント 【魅力】 ★キャリア: グループの立ち上げから参画できますので、組織組成のご経験を身に着けることが出来ます。 ★安定性:武州製薬は、国内大手製薬会社はもとより、多くのグローバル製薬会社から委託を受け、製造を行っています。受託した医薬品を製薬会社に安定供給することが当部署の重要なミッションであり、直近ではCOVID-19関連の受託も担うなど、同社の果たす社会的責任はさらに高まっています。 ★働き方:全社平均残業時間20時間程度/フレックス勤務可/在宅勤務可(週2日まで)/遠方からのご転職の場合、単身赴任手当以外にも手厚い手当あり/有給休暇の取得率が70%を超え ★長期的なキャリア形成が可能:60歳を超えると65歳まで定年再雇用 /役職定年は65歳まで ※同社では実際に60代前半で第一線で活躍している社員も多く在籍しております。 【組織構成】 本部長1名/部長1名/グループマネージャー2名/メンバー4名(川越2名、美里2名)計8名 ※本部長、部長、副部長は本社(川越工場)勤務 ※本社・川越工場へのアクセス: ◆東京方面から電車 池袋駅(JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン/東京メトロ丸の内線・有楽町線・副都心線/西武池袋線)より東武東上線で若葉駅下車 池袋-若葉乗車時間約40分→若葉駅東口よりタクシーで約5分 ◆車通勤 関越…
株式会社エヌ・エイ・シー
Webアプリケーションエンジニア/ベトナム最大手IT企業G/プライム案件8割/大手&上場企業案件の上流に挑戦
Web・オープン系プログラマ、アプリケーション系SE
テレワーク推進中/本社または都内プロジ…
400万円〜900万円
正社員
【Web×クラウド領域で、次のキャリアを描く】 お任せするのは、Web・クラウドを軸とした システムの設計~開発・運用まで。 大手企業との直請け案件が多く、 要件定義や基本設計といった 上流工程に携われるチャンスも豊富です! 【参画可能なプロジェクト例】 ★大手ECサイトのメール配信プラットフォーム開発 ★有名グルメサイトの検索機能構築 ★通信キャリア・メーカーのCRMシステム開発 ★AWS/Azure/GCPを活用したクラウドソリューション構築 【開発環境の一例】 ・Java(Spring Framework)×Oracle ・PHP×PostgreSQL ・PHP×MySQL 【あなたの「やってみたい」が主語になる】 「このPJ、面白そう」と思えなければ良い仕事はできない。 だからこそ、あなたの希望ファーストで配属を決定。 経験を活かしながら、 上流・マネジメント・自社開発など 多様なキャリアパスを描けます。 "やらされる開発"ではなく、 自ら"つくっていく開発"へ。 次の一歩を、ここから踏み出しませんか?
非公開
本社【DX推進・システム導入(部長候補)】日本製鉄G/公共
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1100万円
正社員
本社【DX推進・システム導入(部長候補)】日本製鉄G/日本の公共事業を支える 仕事の内容 日本製鉄グループである当社にて、社内の様々な業務効率化を実施するために現場の声を聴き、より良い業務に変え、その業務にあったツールやシステムを検討・導入いただきます。 【業務内容】 ■ITを使った業務改善等のシステム計画・予算の策定 ■業務改善のうち特に工場の生産管理に係る業務整理とシステム開発 ■ITの導入に伴うIT技術および費用の査定 ■内部統制やセキュリティーに関する規定の作成 ■社内システムエンジニアの育成 【魅力】日本製鉄グループ/スタンダード市場上場。主力事業であるセグメント製品は国内トップシェアを誇っています!2027年開通予定のリニアプロジェクトにも、当社製品は使用されています。 【納入実績一例】東豊線地下鉄、北海道横断自動車道広内工事、第二東名高速道路、東名阪自動車道など。
非公開
【社内SE/IT戦略企画】服装自由/在宅可/役職定年無
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1300万円
正社員
【仕事内容】 主な業務:IT本部 IT戦略企画部 IT企画グループ IT戦略推進チームにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。 ■システム企画業務全般 ■情報システム全体の中長期戦略の策定/管理/推進 ■新技術/他社システム動向などの調査と評価 ■日本生命グループ各社との業務連携 (詳細業務) <IT戦略企画業務> ■同社が掲げるIT領域成長戦略計画に基づく各種プロジェクト※の立ち上げ ■IT戦略の立案、維持管理およびガバナンス態勢の構築 ■新技術・他社システム動向などの調査および同社業務への適用検討 ■次期中計作成のインプット情報の収集と整備 <ITアーキテクト管理業務> ■ITアーキテクトの整備と維持管理およびガバナンス態勢の構築 ※一例 新契約システム強化:自動処理範囲の拡大(自動査定範囲の拡大、不備作成・連携の自動化など) コールシステム強化:コールシステム基盤の刷新(機能整理~再構築)、新ポータル機能の導入など 保全・支払システム強化:オートメーション化など 【キャリアイメージ】 チームメンバー全員がプロフェッショナルとして活躍しているチームになります。 将来は、ラインマネージャーとしてチームを牽引頂くマネージャーやプロフェッショナルにスキル・経験を深めチームを牽引していくことを目指していただけます。 【IT戦略企画部の役割】 IT戦略企画部は経営戦略に基づいた情報システム戦略を実現するため、システム企画、ITファイナンス、本部庶務業務、ITガバナンス、システムリスク管理、ITプロジェクト管理を担う部門です。 IT企画G、ITガバナンスG、ITプロジェクト管理Gの3グループで構成され、先に記した各種業務を担当しています。IT本部内での立ち位置は、IT本部各部門と一体で、同社ビジネスを支えるシステムの構築・運用を推進する「第1線」としての役割を担っています。
非公開
デジタルサービス・システム開発マネージャークラス
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
【採用背景】 英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」や「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、新規デジタルサービス開発に特化した組織を形成する必要があります。デジタルサービス開発を理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。 【配属先部署のミッション】 「新規デジタルサービス(システム・アプリ)の開発」 デジタルサービスの新規企画・プロダクトコントロールを行う。 上流工程においては価値をデジタルサービスとして要件定義へと形にし、システム開発の下流工程までを一気通貫でコミットする。 デジタルサービス企画書・カスタマージャーニーマップ・ストーリーマップ・ワイヤーフレーム・要件定義作成・受入テスト観点作成をアウトプットとする。 【仕事内容】 同社における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの開発をリードしていただきます。 既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において主に開発・運用のコントロールまでをご担当ください。 担当工程:システム全般(主に要件定義、基本設計、詳細設計) 担当領域:ネイティブ/Web/API/DB 開発環境:Java、Python、Azure 【業務のやりがいや面白み】 大規模な検定受験数を有する英検協会ですが、その組織は少数精鋭です。 受験者の「WANT」を把握しながら「新規サービスを通じてどのように価値提供をしていくか」というフェーズから業務に携わっていただけます。 ご自身の意見・考察を新規事業に反映しながら、経営の意思決定にも近い場所で、新規の事業開発にご参加ください。 公益という特殊でかつ公正な事業性質の中で本質的な学習機会と提供価値の考察を通じて、現在の協会を「最新のデジタルITを駆使した生涯学習支援会社」としてスピード感をもって進化させるダイナミズムを体感することができます。
非公開
【急成長企業】コーポレートIT・基幹システム設計責任者候補
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜
正社員
【業務内容】 事業急成長フェーズの当社において、コーポレートIT領域の要となる基幹系システム設計・構築を担っていただくポジションです。 ハンズオンで手を動かしつつも、全社の業務効率化・ガバナンス強化に向けたシステムアーキテクチャの上流設計から実行まで、裁量を持って推進いただきます。 【職務詳細】 ・コーポレートIT領域における業務要件の整理・設計・システム構築 ・既存のサブシステム(例:ジョブカン、jinjer、BTOL等)と基幹システム(SAP、Salesforce等)との連携設計 ・各種データフローの整理と最適化、データガバナンス設計 ・自社業務プロセスの改善提案と、最適なITツールの選定・導入判断 ・実務レベルでの手を動かした実装・検証・運用対応 【ポイント】 ・将来的にはCTO/CIO/CDOなど、スキルに応じたポジションの用意も可能 ・急成長企業において、経営と近い距離で全社的なインパクトを出せる役割 ・マネジメント志向でなく、現場でハンズオンを継続したい方にも最適 【売上1000億を目指すコンサルティングファーム】 同社は「ITコンサルティング企業」としての認知が広がっていますが、2015年以降、第二創業期に突入し、より多角的な事業展開を行う企業へと変貌を遂げました。2022年7月には新規上場を果たし、売上規模は100億円を達成。 そして、2024年からは「第三創業期」に突入し売り上げ規模は270億円。次の目標として、売上1000億円を掲げ、日系コンサルファームの中で3番目に1000億円到達する企業を目指しています。これにより、SI業界全般でもTop20に入ることを目標とし、さらなる事業拡大と成長を図っています。
非公開
DX社内コンサルタント(DXマネージングディレクター候補)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
1300万円〜
正社員
【期待する役割】 当社では、福祉用具のレンタル・販売を軸とした在宅介護ビジネスとリネンサプライ事業において、DX戦略を推進し、アジャイル開発を活用して業務改革や新規サービスの創出を進めています。事業部側にプロダクトオーナーを立て、彼らを育成しながらプロジェクトを支援し、企業全体のデジタル化を加速させる役割を担っていただきます。ーナーとしてホームケア(HC)事業、リネンサプライ(LS)事業部門と共に、サービス企画と業務要件の整理、またユーザ導入までを担って頂く想定です。 【職務内容】 ■具体的な業務 (1).全社DX戦略の策定と推進 ・中長期的な視点でDX戦略を立案し、年度ごとの計画に落とし込みながら、戦略の実現を目指します。 ・会社の経営課題に即したビジネスモデルや業務プロセスのデジタル化を推進します。 (2).プロダクトオーナーの育成とプロジェクト支援 ・事業部門からプロダクトオーナーを選定し、彼らが自立してプロジェクトを進行できるよう育成します。 ・プロジェクトの進行をサポートし、業務要件の整理からサービス導入までを円滑に進めます。 (3).新規デジタルサービスの企画と推進 ・在宅介護のプラットフォーマーに向けた新しいデジタルサービスやソリューションを企画し、市場ニーズに応じたサービスを開発します。 ・経営層や社内外の関係者に対する提案や協議を行い、スムーズなプロジェクト推進を支えます。 (4).社内のデジタル化推進 ・市民開発やシチズンデータアナリストの育成を通じて、社員全体のデジタルリテラシーを向上させます。 ・デジタル化の定着を図り、組織全体でシステムの効果的な活用を促進します。 (5).組織のリーダーシップと成長支援 ・DX推進に必要なリソースの管理、採用、育成を通じて、組織の成長を支援します。 ・部門を越えた連携を図り、チームが効率的に協働できる体制を整備します 【アカウンタビリティ】 企業全体のデジタルトランスフォーメーション戦略をリードし、業務効率化、コスト削減、EX(従業員体験)およびCX(顧客体験)の向上を実現する。データサイエンスとローコード開発全体を統括し、新規ビジネスの創出と既存業務の最適化を推進する。 【業界の成長性とやりがい】 日本では2035年には3人に1…
非公開
DX推進プロジェクトマネージャー
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1100万円
正社員
住友不動産は、11期連続で過去最高益を更新するなど、成長を続ける大手不動産デベロッパーです。 現在は、更なる事業成長を追い求めて「グループ一体経営」を掲げ、グループ各社とのシステム統合や刷新、リプレイス等にも力を入れています。 この先の持続的な企業成長のため、重要な経営課題としてDX推進プロジェクトに積極投資をしております。 そのような環境下で、グループ間の連携や業務効率化を実現するための要となるプロジェクト管理をお任せします。社内外の多くのステークホルダーの期待に応えるべく、関係各所の声に寄り添いながら、システム開発の領域から企業成長を支えてください。 変化を恐れず、またスピード感のある風土ですので、自らの手で創造していく醍醐味を感じられるはずです。 <具体的には> ・グループ各社や事業部のニーズヒアリング ・DX推進プロジェクトの企画・要件定義・実行 案件例 ・数千人が利用する規模の社内システム(内製)の再構築(スクラッチ・ローコード等利用) ・顧客管理システムの再構築 ・お客様とのやり取りに活用するポータルサイトの機能追加・改修 等 ・ベンダーコントロール ・プロジェクトの進捗管理 ※仕事内容は、会社の指定する業務に変更することがあります。
非公開
情報セキュリティ分野の管理職候補
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【期待する役割】 ◆情報セキュリティ体制の構築 リスクマネジメント本部の総合リスク管理部(2線)において情報セキュリティ体制の構築に力を発揮していただきます。 金融分野などでは、現場の「1線」に対して牽制/支援を行う「2線」、そして1線・2線を監査する「3線」という概念が一般的です。このポジションは「2線」において情報セキュリティに関する管理職として、事業系システム、社内OAシステムなどを所管する「1線」に対して、牽制/支援する人材を募集いたします。 「1線」を牽制するだけではなく、一緒に知恵を出し(支援)、ときにはその旗振り役として様々なシステムリスク(サイバー攻撃、障害、BCPなどを含みます)に主体的に取り組める方を募集いたします。「2線」としての業務経験がなくても、「1線」での知識を活かし、新たに2線としてチャレンジして行きたいという方も大歓迎いたします。 【職務内容】 ◆業務の具体例 ・金融庁/経産省ガイドライン、FISC、PCIDSS、同グループ情報セキュリティ基準など、各種ルールへの準拠状況を「1線(外部委託先を含みます)」からの情報を元にFIT&GAP分析し、万が一GAPが見られた場合には、速やかにその対応を1線、経営陣と協議します。 ・「経済安全保障推進法」の事業者指定を控え、経産省との折衝準備、折衝等を進めていただきます。 ・内部関係者が誤操作等により重要情報を漏えいさせないよう、人の眼による牽制だけではなく、システムを最大限(外部商品の選定を含みます)に活用し、これらリスクを最小化するために何ができるのかを検討します。 ・外部からのアタック、フィッシング、なりすまし等について、外部の専門家の情報を踏まえ、短期/中長期の視点で、今後システム面で何をすべきかを検討します。 ◆採用背景・期待したいこと 会社設立から10年が経過し、正社員数約200名、派遣・委託の方々を含め約400名規模の組織となった当社において、今後の更なる事業拡大を見据えた情報セキュリティ管理体制の強化が、重要なミッションとなっております。単なる知識に終わらず、当社の課題を分析し、その対策のために会社全体を巻き込みながら仕事を進めて行く中で、市場でも貴重な存在である「情報セキュリティ人材」としてのご自身の地位を確立いただきたいと思います。…
非公開
DXコンサルティング(コンタクトセンターのデジタル改革)
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【業務内容】 ・コンタクトセンター領域を中心に、行内各部署を回り、DXを活用した課題解消や社内効率化を提案・推進(※) ・各施策の立上から開発工程前までのプロジェクト管理、開発側へのシステム要件の引渡しや、新業務導入を所管部と協働で主導 ※想定される内容 ・応対品質向上・生産性向上に向けた施策の立案、実行、検証 ・チャットボット等を活用した新規サービスの企画立案、実行、検証 ・お客さまの自己解決率向上に向けたソリューション導入とPDCAサイクルの構築 等 【主な役割】 ・プロジェクトマネージャー(PM):マネージメントの方針に基づき、実務レベルでのロードマップを描き、実行計画を策定し、その実行を主導 ・ビジネスアナリスト(BA):要件定義や事務・システム設計を主導(特定のソリューションについて、開発標準や管理方針の策定や実装を担うケースもある) ・データ分析:受電データ等を分析し、業務改善施策の立案・推進 【魅力とキャリアパス】 ・日本有数の規模を誇る同社のコンタクトセンター(問い合わせ約400万件/年、オペレーター・管理者含め約1,000名程度)のデジタル改革に向けて、推進リーダーを担っていただきます。 ・配属先のデジタル戦略統括部は、全体で100名超という組織規模の更なる拡大を進めており、30代を中心とした風通しの良い、フラットな組織です。 ・中途採用も多く、全体の20~30%が中途採用者となり、今後更に拡大予定。DX人材に特化した人事制度があります。 ・服装は通年カジュアル、在宅勤務は50%以上、休暇はもちろん、男女問わず育休を取る方が多くいます。 ・本募集枠外でもAI/BIソリューション、データ基盤やDX人材育成、等といった業務があり、希望すれば様々な経験を積む機会があります。 ・またキャリアパスとして、各部でDXをけん引することやシステム本部で開発を担っていく等、様々な選択肢があります。
非公開
IT戦略部/IT戦略企画Gr
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1500万円
正社員
【当ポジションの職務定義】 <IT投資・経費計画策定・管理業務>主業務(60%) ・グループ全体のIT経費・投資の全体を取り纏め、マネジメントの意思決定を支援します。 ・また、策定後の進捗状況をモニタリングし、タイムリーな計画見直しを推進します。 <組織運営の改善業務>副業務(40%) ・上記業務を含め、戦略企画業務の推進態勢構築はまだまだこれからです。課題の発掘、ソリューションの具体化、社内ステークホルダーとの調整を含め、組織運営力強化を推進します。 【応募職種・業務の魅力】 <業務のやりがい> 2024年1月に新設されたグループで、成長が続く大規模組織で現状の運営を担いつつ、積極的に新たな組織体制を作り上げていく経験ができることが魅力です。変革を前向きに捉えて、自ら考えて仕事を進めることを得意とする方には、変化を実現していく過程を楽しむことができ、周囲からもポジティブなフィードバックを得られてとてもやりがいのある業務となります。 <本業務を通じて得られるキャリアパス> 今後も業容の拡大が続くことが期待されており、IT戦略部が担う責任も大きくなります。 その責任に応えるような運営・変革を進める中で、ITガバナンスの本質を理解し、様々な判断を求められる機会に遭遇することになります。こういった経験を通じて同グループ内でのIT部門内での開発チームの管理職やPMO組織への異動等様々な可能性が広がります。 【採用部門が社内で担う機能とミッション】 <ITU ミッション> ・売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する経済性とユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える <機能について> ・戦略企画グループは以下3点をミッションとし、ITユニット全体の予算計画立案やベンダーマネジメント、ITガバナンスの態勢構築等を担うグループ ・同グループ・グローバルのIT戦略の企画立案と実行のモニタリング ・ITシステムの開発・運用・保守に関わる分掌、ルールの整備・見直しによる業務最適化 ・ITユニットの各種施策推進のためのリソースアロケーションの透明性の向上
株式会社ビズリーチ
【新規事業】事業推進・DX推進担当
社内情報化推進・導入
東京都 渋谷区渋谷2丁目17-1渋谷ア…
600万円〜1000万円
正社員
「【新規事業】事業推進・DX推進担当」のポジションの求人です 事業規模、人員が拡大している新規事業において、成長速度を増すための企画推進を担っていただきます。 【職務内容】 適性やご希望に応じて、以下の業務をお任せします。 ■事業部内のDX推進 ・お客様への提供価値を最大化するために、既存システムをもとに必要なシステムの要件定義を担当いただきます。 事業の競争優位性をつくるため、最適なマッチングロジックを検討することで、事業成長を加速させる重要な役割を担っていただきます。 ・セールス活動の効率化を図り、コンサルタントの「ピュアセールスタイム」を最大化するためのDX推進を担当いただきます。 具体的には、業務フローの分析・改善、ツールの導入・活用支援などを通じて、事業部全体の生産性向上に貢献していただきます。 ■事業規模、人員拡大に向けた整備 ・急拡大する組織を支えるため、人材育成体制の構築や、事業運営におけるガバナンス体制の整備をリードいただきます。 事業の成長フェーズに合わせて、柔軟かつ強固な組織基盤を築き、持続的な成長を支援いただきます。 【ポジションの魅力】 新規事業として、急成長を肌で感じられる貴重な経験を積めます。 事業の中核を担うDX推進や組織整備を通じて、事業成長にダイレクトに貢献できるやりがいのあるポジションです。 裁量と責任を持って業務に取り組むことで、自身のスキルアップやキャリアアップを加速させることができます。
非公開
社内SE/インフラ企画・構築部門/課長候補
社内情報化推進・導入
愛知県 につきましてはご面談時にお伝え…
1000万円〜1300万円
正社員
【募集背景】 ・昨今のデジタルトランスフォーメーション時代の到来を受け、新しいデジタル技術を活用することによって新たな価値を生み出していくことが、当社にとっても重要課題の一つとなっています。 ・グループのDX推進を加速させるため、インフラ面全般に関して、組織・プロジェクトのマネジメントをお任せできるマネージャーを募集します。 ・ITインフラのキーマンになり、全社貢献に直接的にかかわることができます。 ・投資も今後検討していくため、活発な活動を想定しており、ITインフラ投資から「ヒト・カネ・モノ」を動かす経営的な視点も養っていただけると考えております。 ・全社(グローバル全体)として、Googleに集約していく取り組みを実施しておりGoogle社と協力の下業務を進めていく必要があります。 【具体的には】 ICT、インフラ企画・構築部門の管理職として下記チームミッションを推進、統括、マネジメントをお任せいたします。ラインマネジメント、ピープルマネジメントをメインでご担当いただき、労務管理を含め、下記業務をご担当いただきます。 ■マネジメント業務 -管理職1名、SP職1名、主任2名、担当4名+その他ベンダー -必要に応じてメンバーとの面談、半期ごとの評価面談 ■インフラ全般の企画・構築(クラウドへのシフト・リフト) -Googleを中心としたクラウドサービスの企画・構築・セキュリティ対策製品全般の企画・構築 -海外拠点のGoogle導入支援、GHQである日本との仕様を統一していく業務 ■ファシリティ全般の企画・構築(セキュリティ対策も含む) ■グループウェア(GWS)、ネットワーク、認証基盤の企画・構築 【組織】ITシステムカンパニー(110名)情報システム部(85名)ICTイノベーション課(8名) 情報システム部では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中でもICTイノベーション課はインフラの企画構築を担っている部署となります。企業活動の根底を支えるインフラチームとして、高い専門性と職務遂行能力に基づき、下記ミッションを確実に遂行していくチームを目指しております。 ・ITインフラの高度化、投資最適化の立案および推進 ・ITインフラにおける技術、運用視点の立案および実…
株式会社ジェステック
エンジニア|未経験OK*年休130日*最長6ヶ月研修*リモートからスタート★
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE
東京都新宿区西新宿6-12-1
350万円〜450万円
正社員
《他社にはない最長6ヶ月研修で超安心!未経験からITデビュー♪》 ★未経験入社9割*経験不問 ☆完全週休2日(土日祝休)・年休130日以上 ★月1回のフォロー面談 ☆残業月10h程度 ★資格取得支援&リモートあり 〈*STEP.01*〉まずは1〜3ヶ月間のリモート研修から♪ 開発の基礎知識など『デビュー後に助かる基礎知識』を1〜3ヶ月間かけてeラーニングで学習していきます。これは「基本情報技術者」という資格の学習内容に基づいているため、基礎を学びながら同時に資格取得も目指せます。在宅勤務で始められるかつ、資格を取得すれば資格手当も支給され給与UPもできます♪ 〈*STEP.02*〉ここからが嬉しい!さらに3ヶ月間の実践研修! 「基礎知識が習得できたら後はプロジェクトで」ということは一切なし!約3ヶ月の実践研修に参加し、プログラミング手法やスケジュールの立て方等、踏み込んだ内容を学びます。模擬システムを作り応用研修も行います。先輩社員にも好評の研修プログラムです! 〈*STEP.03*〉研修を終えたら、いよいよデビュー! eラーニング・実践研修、これら全ての研修を終えたら、いよいよプロジェクトデビュー!充実の研修を経験したあとなので、スムーズに業務に馴染めるのが当社の魅力です! ◎プロジェクト例 ・セルフレジの開発 ・スマホ決済システムの開発 ・カーナビ開発 ・ERPパッケージの導入サポート など 試用期間中の雇用形態は契約社員になります
非公開
システム企画・導入・運用リーダー
社内情報化推進・導入
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
800万円〜
正社員
最先端の半導体検査装置によって半導体の微細化やエレクトロニクス社会の進歩に貢献し続けている当社にて、業務システムグル−プにて主にアプリケーション・DX領域を中心に幅広くご担当いただきます。 【業務詳細】 ■全社業務改革プロジェクトにおけるシステム企画、提案、開発 ■製品開発支援システムの新規導入に向けての企画、導入、運用管理 ■新規ワークフローシステムへの移行 ■現行業務システムの改善提案、導入、運用管理(生産管理システム等) ■海外拠点へのシステム導入に向けた企画、構築 など 【配属先】技術本部 DX推進部 業務システムグル−プ 3名 【働き方】フレックスタイム制や1時間単位で取得可能な有給化(年40時間分)があり、それらと在宅勤務を組み合わせて、柔軟な働き方が可能です。
非公開
【ポジティブアクション】AIソリューションリード
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1300万円
正社員
【応募者へのメッセージ】 同社は「長期戦略と中期経営計画」を策定し、ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組むことを掲げています。この目標を達成するためには同社におけるIT基盤の整備やデジタル技術の活用を加速し、事業価値の向上を実現する必要があります。こうした状況の中、業務の効率化を目的とした生成AIの取組みを推進すること通して同社グループのイノベーションを共にドライブできる方を募集します。 【部署紹介(部門の業務概要等)】 同社情報システムユニットは、ビジネスソリューショングループ、デジタル企画グループ、ITサービスグループ、情報セキュリティグループの4グループから構成され、同社グループのITインフラ、業務系・操業系・技術系の各領域に渡るアプリケーションの導入・運用およびサイバーセキュリティ、情報管理ガバナンス等を担っています。その中で、ビジネスソリューショングループはERP基幹システムを中心に、コーポレート業務の効率化、高度化を実現するための業務アプリケーションの導入、運用、改善とともに生成AI推進活動を担っています。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 デジタル化を中心とした業務の効率化・高度化の必要性は益々高まっており、情報システムに寄せられる期待は非常に大きく、社内各所から寄せられる要望に最大限応えるため、今般、中途採用を実施することとしました。 【職務内容と入社後のキャリアパス】 事業の多様化を進める中で増加する業務の効率化を目的とした生成AI関連活動全般の構想策定、ソリューションの比較検討、PoC(概念実証)の企画/実施、システム導入プロジェクトの推進、社内利用促進活動の実施を担う。 ・生成AIに関する最新情報の収集、他社動向の確認、セミナー等への出席 ・生成AI利用の前提となる業務課題の把握 ・生成AIに関する社内周知、及び活用促進活動の企画、立案、実施 ・DX促進活動に関する社内関係各部、および関係者との調整(海外拠点を含む) ・システム/ツールの導入企画、比較検討、入札、導入プロジェクトの実施 ・システム/ツール導入後の効果測定、アンケート等の実施
アルプスアルパイン株式会社
グローバルIT戦略(中長期)の立案、推進
社内情報化推進・導入
東京都 大田区雪谷大塚町1−7
600万円〜1100万円
正社員
「グローバルIT戦略(中長期)の立案、推進」のポジションの求人です 【職務内容】 ・グローバルIT戦略(中長期)の立案、推進 ・全社レベルでのIT戦略の立案と推進 ・戦略実現のスキーム構築 【組織のミッション/職場の雰囲気】 ・グローバルIT戦略(中長期)の立案、推進 ・他社から転職されてご活躍いただいている方々が多数いる職場です。 【本ポジションの魅力】 ・経営戦略実現にむけたIT環境の構築に挑戦できます。 ・IT戦略を通じて、全体に影響を与えるリーダーシップを発揮できます。 ・会社の未来を形作る役割を担い、挑戦的で成長機会に満ちた環境を提供します。 【募集背景】 新しい取り組みに伴い、推進者・有識者の増員が必要であるため 【組織構成】 情報システム部 情報企画課 【同社について】 ・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。 ・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。 ・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。 ・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。 ・パソナから入社実績多数の企業です。
非公開
【社内SE/PJ管理業務】業界未経験可/リモート可/服装自由
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1300万円
正社員
【主な業務】 IT本部IT戦略企画部 ITプロジェクト管理グループにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。 ■プロジェクトポートフォリオ管理 ■IT部門の大規模プログラム管理/プロジェクト管理 ■プロジェクトのライフサイクルを通じた管理方針および標準の作成および維持 ■プロジェクト管理に関わるトレーニング企画・実施 ■その他プロジェクト管理に関わる関連業務 【具体的な役割】 ■ITプログラム、プロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM) ■担当プロジェクトに関して計画通りのQCD達成 ■プロジェクト管理に関する事務局(PMO)作業 ■各種課題解決のためのタスクリーダー 入社後は、これまでのご経験を考慮した上で担当いただく業務を決定いたします。 担当業務に興味と「やる気」を持ってチャレンジいただける方の応募を期待しております。 【PJ一例】 (1)新商品開発プロジェクト (2)WEBアプリケーション開発プロジェクト (3)Windowsサーバ更改プロジェクト (変更の範囲)会社の定める業務 IT戦略企画部の役割 IT戦略企画部は経営戦略に基づいた情報システム戦略を実現するため、システム企画、ITファイナンス、本部庶務業務、ITガバナンス、システムリスク管理、ITプロジェクト管理を担う部門です。 IT企画G、ITガバナンスG、ITプロジェクト管理Gの3グループで構成され、先に記した各種業務を担当しています。IT本部内での立ち位置は、IT本部各部門と一体で、当社ビジネスを支えるシステムの構築・運用を推進する「第1線」としての役割を担っています。