希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(IT・ソフトウェア)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 2,366件(441〜460件を表示)
トヨタ自動車株式会社
新たなカーライフの創出に向けたプロジェクトマネージャ
その他IT・ソフトウェア系その他
愛知県 名古屋市
800万円〜
正社員
「新たなカーライフの創出に向けたプロジェクトマネージャ」のポジションの求人です 【概要】 車載機、スマホや、その他デバイスとの連携により新たな価値を創出していきます UX/UI評価、企画から開発、運用に至るまで一連のプロセスについて責任を持ち、プロダクトを推進していく立場になります。 世界各地域のお客様にあわせたUXとシステムを、トヨタが中心になり、構築していきます。 【詳細】 ■プロジェクト進捗管理 ■プロジェクト支援、クライテリア管理 ■グローバル拠点との認識合わせ ■他チーム/他社との連携 ■プロダクト方針決定 など 【職場イメージ・職場ミッション】 ■配属先部署情報 ・2023年に新設された組織で、キャリア入社社員も多数在籍しており、馴染みやすい職場です ・30歳前後の社員が多く、女性社員も多く在籍しています ・名古屋と東京にオフィスがあり、リモートワークも併用しながらライフスタイルにあわせて働くことが可能です ■配属先部署のミッションと今後の方向性 ・お客様がこれまで経験したことがない、カーライフに関わる新たなインタラクションを生み出していく事がミッションとなっています。これを実現するためにトヨタが保有するデータと、他の会社が保有するデータを掛け合わせることで、新たなサービスを生み出していきます ・トヨタだけではなく他社と共創することで新価値を生み出していきます 【やりがい・PR】 ■業務のやりがい ・2024年から始まったプロジェクトなので、自ら切り開いていく事に興味がある方には非常にやりがいを感じていただけます ・プロジェクトの規模も大きく、それぞれが大きな裁量を持った業務を経験できます ■PR ・自動運転の進化により車内の体験創出はこれまで以上に重要になっていきますが、この分野は世界的にもまだまだ発展途上です。これは車業界単体では実現が難しいので、様々な業界で経験を積んだ方に是非力を貸していただきたいです! 【採用の背景】 2024年に新たに立ち上げたプロジェクトなので、様々なロールの採用を強化しております
ユームテクノロジージャパン株式会社
カスタマーサクセスオペレーション ※年間休日120日以上
営業企画・販促戦略、マーケティング、フィールドエンジニア
【関東】東京都新宿区(新宿4-1-6 …
500万円〜750万円
正社員
【職務概要】 入社後は、まずCSSチーム(カスタマーサポート&PMM)に所属いただきます。 カスタマーサポート業務やカスタマーサクセスチームの営業サポート業務を通じてプロダクトや自社組織の運用の理解を深め、CS Opsに関わる業務をチームリーダーと一緒に取り組んでいただきます。 【職務詳細】 ・カスタマーサポート業務(カスタマーサクセスチームの営業サポート等) ・顧客向けコンテンツの作成(ユーザーガイド動画等) ・顧客のプロダクト利用データの整備/運用設計 ・上記業務におけるUMUグローバルのエンジニアチームとの情報連携(主にデータ関連) 【将来的に担当いただきたい職務】 ・カスタマーサクセスツールの導入によるCS業務の型化や業務設計(CTA設計等) ・ヘルススコアの設計 ・CS Opsチームの立ち上げ CS Opsとして型化やデータ活用のスペシャリストの採用を実施し、カスタマーサクセス活動の型化/仕組み化やテックタッチの強化を実施したいと考えています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
弁護士ドットコム株式会社
PdM/新規事業領域【リーガルブレイン開発室】
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 港区六本木4-1-4 黒崎ビル
700万円〜
正社員
「PdM/新規事業領域【リーガルブレイン開発室】」のポジションの求人です 本ポジションでは同機能を活用した新規サービスの開発に携わっていただきます。 【業務詳細】 ■ 解くべき課題の設定と戦略策定・提案 市場環境とLLMが実現できることの双方を考慮しつつ、有望なビジネス領域の絞り込みと、そこでのプロダクトビジョン、ロードマップを策定・提案していただきます。 ■ プロダクト戦略の実現 大量の情報を扱う専門家(士業 など)が使いやすく、かつ価値を感じるプロダクトを実現するため、専門家やエンジニア・デザイナーと連携をしつつ、優先順位の整理、仕様の具体化、プロジェクトのリードなどを担っていただきます。 【募集背景】 同社では2022年に Professional Tech Labを立ち上げ、リーガルと生成AIをかけ合わせたプロダクトの社会実装について研究、開発を進めてきました。2024年8月にはその成果として、同技術基盤のリリースを発表しております。※法令、判例、ガイドライン、書籍などの膨大なリーガルデータをグラフ化し、それを生成AIとかけあわせることで圧倒的に利便性の高いリーガルプロダクトを開発することができる技術基盤です。 そして、同社は現在、技術基盤を活用した新規のサービスを連続的に立ち上げていくフェーズに入っています。既存事業に対して同技術基盤を実装し伸ばしていくことはもちろん、複数のサービスの立ち上げを構想しています。 今回の募集は、この新規サービス立ち上げ体制強化のための募集です。顧客の課題にしっかりと寄り添い、生成AIや基盤となるリーガルデータを駆使しながら、社会課題を解決する意思を持ったPdMを求めています。同社がこれまで蓄積してきたあらゆるリーガルデータを網羅した同技術基盤と生成AIなどの最新技術の可能性を最大限活用しつつ、新規事業の企画・提案・推進までを全面的にお任せいたします。
株式会社MCデータプラス
プロダクトマネージャー(シニア)※建設サイト・シリーズ担当
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 渋谷区恵比寿1-18-14 恵…
800万円〜1200万円
正社員
「プロダクトマネージャー(シニア)※建設サイト・シリーズ担当」のポジションの求人です ■募集概要 建設サイト・シリーズの各プロダクトと連動した新規プロダクト企画や、各プロダクトを連携した大規模プロジェクトをリードするプロダクトマネージャーとして、顧客提供価値の最大化を担っていただきます。 ■3行でわかるMCデータプラスの凄み ・ 三菱商事からスピンオフし「建設業界向けのVerticalSaaS」を展開。 ・ 売上48.7億円(2023年3月期)、10万社超の顧客基盤、約81万社・約190万人のデータ基盤(2024年4月末時点)と、 Vertical SaaSとしては、国内有数の圧倒的規模感。 ・ 建設業界が抱える業界課題「担い手不足」「デジタル化」「生産性向上」をプロダクトで解決すべく、積極投資と組織拡大を継続中。 こちらに弊社のポテンシャルについて詳しく紹介されておりますので、ぜひご覧ください。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html ■担当ミッション (1)新規業務アプリケーションの立ち上げ (2)「建設サイト・シリーズ」の各プロダクトを横断したソリューションの提案と推進 (3)「建設サイト・シリーズ」の豊富なデータ基盤を生かした、データ連携基盤の構築 「建設サイト・シリーズ」の豊富なデータを生かした次のビジネス機会を模索し、プロダクトに仕立てていただきます。 以下のいずれかの領域においてプロダクトマネージャーとして担当いただきます。 いずれの領域においても、「建設サイト・シリーズ」で蓄積した膨大な顧客基盤とデータ、豊富な資金、業務委託を含めた大規模なエンジニアリング体制を用いて、建設業界の社会課題を解決するプロダクトを創っていただくことがミッションとなります。 プロダクトのあるべき姿を策定し、主体的にリードして、エンジニア・デザイナーの力を最大限引き出しながら、プロダクト価値の最大化をしていただきます。 ■当社プロダクトについて 当社の「建設サイト・シリーズ」は、「グリーンサイト」「ワークサイト」などのいくつかのサービスから構成されています。 「グリーンサイト」は、建設現場で管理が必要とされる労務安全書類をクラウ…
ソフトバンク株式会社
自動運転モビリティサービス開発PM【BOLDLY出向】
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 港区竹芝本社
700万円〜1400万円
正社員
「自動運転モビリティサービス開発PM【BOLDLY出向】」のポジションの求人です 【期待する役割】 自動運転モビリティサービスにより社会課題を解決するため、アジャイル開発チームでの開発をリード頂きます。 【職務内容】 ■パートナー企業や社内ビジネスチームと連携し、システム開発プロジェクトを主体的に推進する ■スクラムマスターとして開発チームを支える 【具体的には】 ■自動運転車向け運行管理システム(Dispatcher)の要件定義や開発プロジェクト管理 ■アジャイル開発チームのスクラムマスター ■プロダクトオーナーやチームメンバーとコミュニケーションを行い、開発をスムーズに進める ■社内ビジネスチームやパートナー企業と連携し、要望をプロダクトバックログに落とし込む ■顧客やパートナー企業との技術的な折衝を行う 【魅力ポイント】 ■自動運転車両によるモビリティサービス構築を通して、世の中の変革に貢献できます。 ■業界のトップランナーとしての実績、社会実装の現場を持つ強みを生かして、より地に足のついたプロダクト開発ができます。 ■プロダクトの超上流から下流まで一貫して携わることができます。 ■プロダクトを使っていただく顧客との距離が近く、フィードバックをリアルタイムに感じることができます。 ■風通しの良いカルチャーで、自分のアイデアをプロジェクトに反映し、裁量を持って業務に取り組むことができる環境があります。 ■自動運転車両を自社で保有しており、自社内のみで追加機能などの試行錯誤が容易にできます。 ■大企業のバックアップを受けながら、スタートアップのスピード感で会社とともに成長していくことができます。 【配属予定先】法人統括 公共事業推進本部モビリティサービス推進部 モビリティサービス推進課 ※入社後、BOLDLY株式会社に出向。出向とは、原則ソフトバンク(株)在籍のまま、別の会社の業務に就労することを言います。 BOLDLYは、“UPDATE MOBILITY”をスローガンに掲げ、「自動運転バス」を中心としたスマートモビリティーサービスの事業化を進めています。業界のトップランナーとして、これまでに全国各地で約130回の実証実験を行ったほか、自治体や企業に対する自動運転車両の導入支援・コンサルティング…
株式会社ゴーレム
エンジニアリングマネージャー【サステナビリティ×建設DX】
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 東京都千代田区一番町15番地2…
700万円〜1000万円
正社員
「エンジニアリングマネージャー【サステナビリティ×建設DX】」のポジションの求人です エンジニアリングマネージャーとして、プロダクトにとって必要なものを開発していただき、チームをリードいただくのがミッションです。 【職務内容】 ■開発案件の増加に対しての業務 ・開発実装のリード(フルスタック) ・案件のスムーズな運用(クライアントコミュニケーション) ■既存の機能改善、運用業務へのフォロー ・新規案件の運用体制の立ち上げ ・既存の運用体制の見直し ■5名程度のチームマネジメント ・1チームを率いてプロジェクトの進行をマネジメントしていただく ・既存メンバーの工数最適化、および成果物への責任 ※上記の内容を、開発:マネジメント=7:3の割合で取り組んでいただくイメージです 【組織体制】 エンジニア部門:7名(業務委託含む) ・マネジメント:1名 ・フルスタックエンジニア:4名 ・フロントエンド:1名 ・インフラ:1名 【開発体制】 ■エンジニアに負担の少ない開発進行 ・オーナーとマネージャーとエンジニアの双方向で状況を確認し、エンジニアに無理のないスケジュールを組んでいます。 ・プロダクトファーストですがチームの状況を踏まえたハンドリングでエンジニアは開発に専念できる環境です。 ■ドキュメント整備のエンジニア文化形成 ・まだ歴史の浅いプロダクトだからこそドキュメントが大事。 ・開発の区切りごとにドキュメントを整備する時間を取るようにしています。 【技術スタック】 ・バックエンド:Ruby on Rails ・フロントエンド:React, Typescript ・インフラ:AWS, Terraform, Docker等 ・その他:GitHub, GitLab, Slack, asana等 ※ 新規プロダクト開発も計画しており、そこではこれから技術選定します。 ※ 上記の技術スタック全てに精通している必要はありません。 【ポジションの魅力】 ◆建設業界の課題を解決し、エンジニアとしても技術力を高めながら成長できるポジションです! 建設業界にはさまざまな課題があり、それらを解決するためには高度な技術力が必要です。エンジニアリングマネージャーとして、これまでの経験を活か…
株式会社MCデータプラス
【建設クラウド】開発リーダー(管理職候補)※三菱商事発
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 渋谷区恵比寿1-18-14 恵…
800万円〜1000万円
正社員
「【建設クラウド】開発リーダー(管理職候補)※三菱商事発」のポジションの求人です 【ミッション】 大手ゼネコンを中心に7万社以上が導入する主力プロダクト「グリーンサービス」に続く第2、第3の柱となるプロダクト開発がミッションです。 10名程度の開発チームをマネジメントしながら、要件定義、設計、実装、テストの全ての工程に携わっていただきます。 【業務内容】 新機能追加に関する設計/開発/テスト 機能改修に関する設計/開発/テスト 進行管理などのプロジェクトマネジメント業務 コードレビューやテスト計画による品質維持/向上 新技術の調査、全社的な技術選定のリード 開発に必要な体制の提案/構築 開発業務プロセスの改善・最適化 【開発環境】 言語:Java、JavaScript、Python、TypeScript フレームワーク:Spring、React、Express データベース:Amazon Aurora、Amazon DynamoDB、MongoDB Atlas、MySQL ソースコード管理:Github プロジェクト管理:Jira、Github、Redmine、Notion 情報共有ツール:slack、Teams その他:AWSサービス全般、DataDog、CircleCI、Jenkins、SendGrid、Postman 等 【募集背景】 2015年に三菱商事からスピンオフしたVertical SaaSを展開するスタートアップです。国交省が発表する日本国内の建設業従業員数330万人のうち、約5割の160万人が登録するクラウド管理サービス「グリーンサイト」を軸に、Con Tech(建設テック)リーディングカンパニーとして建設現場のデジタル化を先導しています。 2020年には作業間連携サービス「ワークサイト」やデータ分析クラウドサービス「cacicar(カシカル)」などのプロダクト展開も行い、スーパーゼネコンを中心に、準大手、中堅など7万社以上の企業様に導入いただいております。 現在も、月1千社ペースで利用企業が増加し、急角度で成長を続ける当社ではありますが、今後さらなる成長のために、グリーンサイトに続く第2、第3の柱となるプロダクトを開発していきたいと考えます。 これまで築き上げてきた顧客基盤・データ…
弁護士ドットコム株式会社
プロダクトマネージャー(クラウドサイン)
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 港区六本木四丁目1番4号 黒崎…
700万円〜1100万円
正社員
「プロダクトマネージャー(クラウドサイン)」のポジションの求人です 【募集背景】 クラウドサインRは、電子契約の概念を大きく変え、ビジネスのあり方を革新するサービスとして、おかげさまで多くの企業から支持されています。紙の契約書が抱える課題を解決し、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させることで契約書の電子化を実現してきました。 さらに、「取引をもっとシンプルに。ビジネスをもっとスマートに。」を事業ミッションとして、より本質的な価値を生み出すため、既存プロダクトの拡張と新規プロダクトの構築をより加速させることを目指しています。 そのため、プロダクトマネジメントの役割範囲を拡大し、さらなる専門領域への深化が必要となり、事業とプロダクトのグロース領域、テクニカル領域、UI/UX領域、そして新規事業領域への進出に向けて、経験豊富なプロダクトマネージャーの力を必要としています。 単に決まったタスクをこなすのではなく「まだないやり方で、世界を前へ」という弁護士ドットコムのVISIONに共感し、創造力を持ってプロダクトを育ててくれる方を求めております。 【職務詳細】 プロダクトの各領域の製品戦略からロードマップ策定、ロードマップを実現するための課題の洗い出しとその解決を開発チームと協働しながら実施していただきます。 企業の取引プロセスのSaaSに加えて、取引プロセスをカバーしている市場のプレーヤーを見定め、どのようなポジショニングでターゲットに対して価値を提供していくかというところまで策定していただきます。 ご希望や適性に応じて新規プロダクトをお任せしていきます。 具体的には ■事業戦略にアラインした製品戦略 ■開発ロードマップの策定 ■顧客課題や解決策特定のための仮説立案 ■ユーザーヒアリングを通じた仮説検証、MVP特定 ■プロダクトにおける意思決定 ■製品開発仮説検証プロセスの改善 ■事業部全体のMTGでの開発ロードマップの進捗発表 ■仮説検証プロセスのブラッシュアップ 【ポジションの魅力】 ■シェアNo.1の信頼を武器に、次のチャレンジを仕掛けられる ハンコ文化を変えた電子契約のパイオニアとして業界を牽引してきたクラウドサインR。 いまは強固な顧客基盤の上で、“再成長”に向けた新たな挑戦…
日本情報クリエイト株式会社
【福岡】システムアドバイザー(IT導入支援) ※第二新卒可
プリセールス、フィールドエンジニア
福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-2…
350万円〜400万円
正社員
【職務概要】 不動産向けクラウドサービスを導入されている既存顧客への操作案内、運用・セットアップ等を担当します。具体的には、お客様の業務に合わせ、最適なシステム運用方法の提案や操作のレクチャー、PC移設等の技術面のサポートを行います。 ▼お仕事の流れ ------------------------ 1.納品・セットアップ └お客様先への納品、PCへのセットアップ等を行います。 2.操作案内 └基本操作説明や運用面での注意点・アドバイスを行います。 ※企業ごとに異なる業務に合わせた使い方をご案内します。 システムに不慣れな方も多い為、丁寧かつ寄り添った対応が重要です。 3.アフターフォロー └導入後も定期的にお客様のもとへ訪問し、課題状況の確認や新しいニーズを取得し、再販に繋げていく事がミッションです。 ※一過性のサービスではないため、末永くお付き合いしていきます。 4.活用支援・講習 └運用に慣れてきたタイミングで、お客様へIT化の効果を実感してもらう為の勉強会やウェビナーを実施し、活用面での追加支援を行います! ------------------------ 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
日本ディクス株式会社
ヘルプデスク ※年間休日120日以上
フィールドエンジニア、社内システム・運用・サポート系その他
東京都港区港南一丁目7番18号 A-P…
450万円〜500万円
正社員
【職務概要】 社内もしくはお客様先にて、ヘルプデスク担当としてご活躍いただきます。 【職務詳細】 ・問い合わせ対応(オンサイト、電話、チャット、メール等) ・申請対応(システムの利用申請や機器提供申請等) ・その他(スマホの入れ替え対応、NW機器等の疎通確認や入れ替え対応等) ・PCやシステムに関する問い合わせ対応 ・各種申請に対する処理対応 ・その他 各種ITプロジェクトにおけるサポート業務 【働き方】 残業は月平均15時間程度です。 月20時間以上の残業には本部長の承認が必要であり、 残業がしにくい仕組みです。 会社全体で残業時間の削減に取り組んでいます。 【業務内容変更の範囲】 案件先により異なる
株式会社アイスタイル
WEBエンジニア※マネージャー候補【リモート可/EC事業】
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 港区赤坂1-12-32 アーク…
650万円〜900万円
正社員
「WEBエンジニア※マネージャー候補【リモート可/EC事業】」のポジションの求人です 【期待する役割】 ・システムリニューアル ・高負荷(大規模ECセール)にも耐えられるシステム構築 ・小売・ECの売上拡大への貢献 【職務内容】 ・担当プロダクトのシステム刷新(AWS化など)の推進 ・担当プロダクトのシステム開発・運用 ・ECサイトを支えるAPI開発 ・品質改善(システムのリファクタリング、業務フロー改善など) ・新技術の調査・検証・提案・導入の牽引など (経験・適性に応じて上記開発案件の配属チーム、アサイン業務を決定いたします) 【魅力】 「データベースの質と量」 ・不正を排除した、健全なデータベース メーカーも流通もユーザーも美容に関わるすべての人から支持されるデータベース。その健全性を保つために私たちはその質にこだわり続け、例えば、人の目によるクチコミ全件チェック(24時間365日の有人監視)など、手間ひまをかけて不正を排除ししています ・圧倒的なデータの蓄積 MAU1,650万人、商品データ37万件、口コミ数1,810万件など約20年以上かけて 構築した美容に関する日本最大級のデータベースを蓄積しています。 開発メンバーの裁量 基本的にはそれぞれのチームやメンバーにお任せしています。フレームワークや構成、言語などについても、都度求められる環境や条件に応じて選定を行っています。 エディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。 ・テストの実施度 既存プロジェクトによってはテストコードがないものもありますが、改善のために徐々に導入しています。新規プロジェクトではカバレッジ50%以上をキープするように取り組んでいます。 ・アジャイル実践状況 スプリント計画や、デイリースクラムなどを行っているプロジェクトが多いです。社内には認定スクラムマスターも数名います。 ・ワークフローの整備 基本、全てのコードをバージョン管理ツールで管理しています。 各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われます。 ・オープンな情報共有 定期的に社内勉強会を開催したり、Slackによる情報共有や議論の文化が根づいています。#git、…
株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
自社サービス開発【マネージャー候補/新規キャッシュレス事業】
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 中央区日本橋二丁目11番2号太…
800万円〜1000万円
正社員
「自社サービス開発【マネージャー候補/新規キャッシュレス事業】」のポジションの求人です キャッシュレス決済のインフラとしてゲートウェイサービスを提供する同社にて、開発部門のマネジメントをお任せします。 【採用背景】 更なる事業拡大に向けた増員 【具体的な職務内容】 開発部門は開発プロジェクトの立ち上げから要件定義、上流工程設計、ステークホルダーやプロジェクトのコントロール、導入後の改善提案まで一貫して対応しております。また、経営とも距離が近く自社サービスのあり方から共に検討していきます。 ■サービス検討、システム要件構成検討提案 ■上流工程設計、システムおよび運用改善 ■部門間調整、ベンダーコントロール ■工程管理、品質管理、コスト、リソースコントロール、その他プロジェクト管理全般 ■システムトラブル対応 【将来的なキャリアプラン】 入社当初は同社システムおよび業務をキャッチアップいただき、順次プロジェクトの責任者、開発部門における方針策定や推進、管理を行って頂くことを期待しています。 【配属部署】 自社開発部門 部長、GM、メンバー17名の計19名 【定年】 60歳 【同社の魅力】 ■キャッシュレス決済の普及・社会的安定性 国内で初めてキャッシュレス決済ゲートウェイ(ネットワーク/クラウド型の仕組み)を開発した企業でもあり、キャッシュレス業界内では必要不可欠な企業となります。厚生労働省が進める給与デジタル払いの開始など後押しをしており、Pay系の普及・拡大により今後も事業拡大が見込めます。 ■グロース市場への上場 国内でのキャッシュレス普及・拡大に伴い、 昨年2023年にグロース市場への上場を果たしました。 従来まで取り組めなかった新領域や事業拡大も進めており、 上場に伴う変革が社内で進んでおります。 ■5~10時間の残業/子育てとの両立 全社平均残業が10.7時間/月であり、男性育休の取得促進など個々のライフステージに合わせた就業が可能な環境です。各求人にて目安となる残業時間も定めており、繁忙期期間に伴う時間の多い/少ないあるものの長時間残業抑制に繋がっております。 お子様がいる方についても事前相談でお子様の送り迎え時間への配慮など制度・環境ともにあるため仕事と私生活の両立が可…
株式会社オプティム
【東京:リモート】カスタマーサクセス ※土日祝休み
営業・セールス(法人向営業)、フィールドエンジニア
東京都港区海岸1丁目2番20号 汐留ビ…
400万円〜600万円
正社員
【職務概要】 同社にてAI・IoTを活用したSaasサービスにおけるカスタマーサクセスをお任せ致します。顧客がサービスを最大限に活用するためのサポートを行っていただき、より長期にわたって利用してもらうための価値提供に向けた施策を検討・推進いただくポジションとなっております。 【職務詳細】 ・同社サービスをスムーズに導入し最大限活用してもらえるようサポートすべく、顧客と密に連携し導入に際しての顧客個別のカスタマイズ要件を整理し、社内のセールスから引き継いだ要件をもとに顧客や社内の開発チームとも連携しながら、導入支援をリード・推進する ・サービス導入後も顧客と継続的にコミュニケーションをとり、同社サービスによるDX効果の最大化をサポートしつつ、セールスメンバーとも連携しながらサポートおよびアップセルやクロスセルの提案機会の把握や実際の提案にも従事する ・ご担当いただくサービスに関して、同社に直接インバウンドでお問い合わせがあった新規見込み顧客に対して架電等を通じてファーストコンタクトをとり、必要に応じて課題ヒアリングなどをしながら商談調整を進める ・上記営みに際し発生する各種社内手続き(受発注・契約手続き、稟議申請など) ・ご担当いただくサービスの事業推進を円滑に行うために、Excel関数やSalesforce/Tableauを活用した分析活動に従事する 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
トヨタ自動車株式会社
スマホ連携した車両制御システムプロダクトマネージャー
その他IT・ソフトウェア系その他
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
800万円〜
正社員
「スマホ連携した車両制御システムプロダクトマネージャー」のポジションの求人です 【特色】 SDV技術を活用し、レクサス車のお客様の好みに合わせるためスマホと車両運動制御システムを連携させたアプリケーションを開発できるポジションです。 【業務内容】 スマホ連携を行うSDV(Software Defined Vehicle)の車両制御システム開発のプロジェクトをリードいただきます。 《具体的な業務》 ・レクサスSDV車の運転・走りを楽しむための車両運動制御をスマホと連携させ提供するアプリケーションの企画・開発のリード ・上記具体化に向けた最適なアーキテクチャの策定と既存機能との整流化の実施 ・レクサスカンパニー外の各機能との役割分担を明確にして、実装開発体制整備の推進 ・アプリケーションレイヤー側からの必要な要件定義を実施、車両搭載機能、クラウド側・車両データ連携基盤の開発チーム等との連携を図り、SDV全体での開発推進の実施 【職場イメージ・職場ミッション】 <ミッション> トヨタ自動車がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す中、レクサスカンパニーはラグジュアリーライフスタイルブランドとして、ひとりひとりのお客様へ心の豊かさを提供するために挑戦的なクルマづくりやワクワクする体験の創出を通じて新たな価値創造を目指しています。 SDV (Software Defined Vehicle)を基盤とした新たな施策による事業変革と移動の価値拡張にチャレンジするトヨタ自動車コーポレートの先陣役として、企画・開発・生産といったカンパニー内のメンバーや、デジタルソフトウェア開発センター等のカンパニー外の関係各部と連携を取りながら、事業と開発の両面からレクサス向けのSDV戦略立案・実行を推進いただける即戦力人材を求めています。 <職場イメージ> レクサスカンパニーに新設されたレクサスブランド向けSDVサービス事業企画と開発、実行までend-to-endでチャレンジする新しい組織です。 社内関係部署や、子会社のウーブン・バイ・トヨタと連携して、クルマ領域の企画・開発人材と、非クルマ領域のソフトウェア企画・開発人材が混ざり合って、SDVサービスの具体化とクルマの価値拡張に注力します。 【やりがい・PR】 レクサスインター…
日鉄ソリューションズ株式会社
【金融】プロダクトマネージャ(PdM)
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 港区・虎ノ門
650万円〜1200万円
正社員
「【金融】プロダクトマネージャ(PdM)」のポジションの求人です <分類:SE> ■自社製品群の企画/マーケティング・製品開発・導入・保守/運用に関連する業務 A. 金融機関/事業法人向け 為替取引執行系システム(為替OMS) B. 総合・専門商社向け コモディティ取引リスク管理システム(CTRM/ETRM) C. 金融機関向け 金融市場系取引統合管理システム(Capital Market) D. 事業法人向け トレジャリーマネージメントシステム(TMS)/キャッシュマネジメントシステム(CMS) E. 金融機関/事業法人向け 外貨送金・決済サービス 〈ポジションの魅力〉 ・自部門でパッケージ/サービスの開発を行う為、自身が企画した・開発した機能が製品に組み込まれていきます。 ・(受託開発にはない)自身の企画・アイデアをお客様に評価される醍醐味を味わうことができます。 ・技術力に自信がなくても、顧客業務と製品知識を蓄えれば、製品企画や顧客セールスにも直接携わることができます。 〈組織の雰囲気〉 ・当部では多くの自製パッケージ/サービスを展開しており、自分たちで製品を作っている気概を持っています。 ・自製品ごとに共通する課題は多く、部門内外問わず、横の繋がりが盛んに行われております。 〈キャリアパス〉 ・製品の標準機能開発を束ねる開発・リーダー ・顧客への製品導入をリードするインプリ・リーダー ・特定領域の専門性を深めた業務・技術コンサルタント ・複数案件PMを統括するプログラムマネージャー ・製品の企画~開発~保守・運用を統括するプロダクトマネージャー 【歓迎要件】 ■パブリッククラウドを活用したアプリケーションの開発・運用 ■サービスの立ち上げ・開発・運用・保守経験 ■超上流工程(企画・事業構想・要件定義)の業務経験 ■金融商品の知見(取引データの理解)、評価手法(金融工学)に関する知見と実装経験 ■コモディティ領域のシステム開発をした経験 <マインド> ・自ら課題設定を行いつつ、解決に向けた取り組みができる ・新しい領域・技術を意欲的に学び、現場に適用できる応用力がある ・金融市場動向/金融業務/パッケージ機能の知見習得に取り組み、周囲と連携しながら仕事を進めることができる …
弥生株式会社
プロジェクトマネージャー【フルリモート可】
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 千代田区外神田4-14-1 秋…
800万円〜1200万円
正社員
「プロジェクトマネージャー【フルリモート可】」のポジションの求人です 【ミッション】 プロジェクトマネージャー兼プロダクトマネージャーとして、プロダクトの企画、開発プロジェクトの統括、ステークホルダーとの調整など幅広くご活躍いただきたいと考えています。 「モノづくり」の視点を重視し、何を目的に、どういったモノをどのように作るかを計画し、大きな裁量を持ってチームを牽引、運営することができます。 【主な業務内容】 ・プロダクトの企画 ・プロジェクト計画立案と運営 (企画・要求分析から要件定義・設計・開発・テスト・運用と、全フェーズを計画しコントロールする) ・チームの生産性を最大化する仕組みの構築、推進 (プロセス/環境の整備、メンバー育成など) ※仕事内容の変更範囲:会社の指示する業務 【主な取り組み】 ・当たり前品質と魅力的品質の実現 障害はないのが当たり前、使っていて楽しくなる製品を追求しています。 ・効率化への取り組み 上流工程からテスト駆動開発(TDD)や継続的インテグレーション(CI)に取り組み、高品質と短納期を両立。手戻りを最小限にします。 ・最先端技術への取り組み AI・機械学習・品質分析など常にR&Dを繰り返し、最先端技術の動向把握・導入に努めています。また、ゼロベースで新規プロダクトを開発することも積極的です。 【配属予定の担当領域/サービス/職種の代表例】 次世代本部 【開発環境】 フロントエンド: TypeScript React Next.js バックエンド: TypeScript NestJS データベース: Aurora(MySQL)、DynamoDBなど AWS:ECS Fargate Lambda など CI/CD: GitHub Actions Codeシリーズなど バージョン管理: GitHub コミュニケーション: Jira Confluence Slack Zoom Backlog 【魅力】 ■自社の新サービス開発に携われる スモールビジネスを支える新サービス開発に注力しており、ユーザーから声を集め「どんなシステムなら顧客のためになるか」「何のためにサービスを使うか」という企画段階か…
株式会社NTTデータ
【TC&S】プライベートAI基盤の企画構想・サービス開発
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 江東区豊洲3-3-9 豊洲セン…
700万円〜1400万円
正社員
「【TC&S】プライベートAI基盤の企画構想・サービス開発」のポジションの求人です <採用背景> 社会的にAI活用が促進されている中で、生成AIを支えるプライベートAI基盤サービスのニーズが上昇しております。 このような社会的ニーズの高まりを受け、NTTデータでは最新技術を活用したプライベートAI基盤サービスの提供を開始しております。 今後更なる需要拡大も見込まれており、市場の成長を見据えたサービスの拡充が求められております。 <具体的なミッション> ・ソリューション戦略策定、マーケットやニーズの分析 ・サービスの立案や計画策定・実行 ・サービス導入に向けたプリセールス ・AI基盤活用に向けたコンサルティング ・・・・ まだ始まったばかりの新しい自社サービスのため、これから事業を一緒に牽引していきたいというメンバーを募集しております。 成長性が高く注目度も高いプライベートAI基盤サービス事業を一緒に盛り上げていきましょう。 【アピールポイント(職務の魅力)】 ・今後NTTデータグループのビジネスの核となりうる事業に対して、自身の能力を発揮して活躍することができます ・データセンタやNWをはじめとするNTTデータグループのアセットや、生成AIに関連するアプリ領域まで含めた全社のノウハウを活用し、幅広い領域のビジネスにかかわることができますz ・市場が成熟していない分野に対してサービス提供を実施していくというやりがいのある事業です ・組織内の多様な人財・スペシャリストと連携して、最先端の技術や知見をどうやってお客様のビジネス成果・価値に繋げられるかといった思考、経験を磨くことができます 【参考情報】 ・NVIDIA最新GPU を活用した大規模機械学習向け基盤提供を開始 https://www.nttdata.com/global/ja/news/topics/2025/031900/ 【求める人物像】 ・お客様や多方面のステークホルダ−と根気強く交渉・調整をすることができる方 ・積極的に行動し、自ら率先して周囲のメンバーを引っ張っていける方 ・困難な状況においても、投げ出さず、粘り強く課題に挑戦いただける方 【想定役職】 課長 課長代理 主任
さくらインターネット株式会社
エンジニアリングマネージャー(クラウドプラットフォーム)
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 新宿区西新宿7-20-1住友不…
700万円〜
正社員
「エンジニアリングマネージャー(クラウドプラットフォーム)」のポジションの求人です 【背景・目的】 さくらインターネットでは強い熱量を持って挑戦するすべての人たちが「自分のやりたいことを叶えられるような社会をインターネットとともにつくる」をビジョンとしています。 エンジニアリングを通してお客様、社会のDXを支えるため、組織・チームと共にサービスのより高い成長を実現し、次なるスタンダードとなる基盤や事業を作る方を募集しています。開発組織のパフォーマンスを引き出し、チームがより大きな成果を生み出すことがミッションとなります。 【業務内容】 さくらのクラウド、VPS、専用サーバなどIaaSにおけるコントロールパネル、APIといったサービスの核となるシステムを作り上げるチームの開発スループットを最大化し、事業における成果を生み出す 開発者個々人の成長と能力の発揮にコミットメントするピープルマネジメント 同社バリューに基づく行動、心理的安全性による開発組織のあるべき姿を具現化する エンジニア採用活動およびオンボーディング施策の企画と実行 プロジェクト推進を加速するファシリテーションやコミュニケーション改善 【リモートワークでのコミュニケーションについて】 同社はフルリモートでの勤務を前提とした働き方を実践しており、コミュニケーションはSlack・Zoom、ドキュメントはConfluenceを活用し、フルリモートであっても透明度の高い情報共有を行なっています。 また、開発においてはGitHub Enterprise Serverを使用しチームでの開発環境を整えております。 【さくらインターネットのカルチャー】 ◆フラットな人間関係 当社では役職による上下関係よりも、発信する内容を重んじる環境があります。それにより、社内でも「さん付け」や「ハンドルネーム」でコミュニケーションを取ることが多くあります。 ◆学びを共有する文化 インターネットにおける「シェア」の文化は社内においても根付いています。学びの発信は、あらゆる人の「やりたいこと」の支えとなっています。 ◆バリューを中心にした文化 当社では「肯定ファースト・リード&フォロー・伝わるまで話そう」というバリューを定め、それが開発のプロセスでも重んじられる仕組みと文化が…
株式会社野村総合研究所
アジャイル開発エンジニア
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 千代田区大手町1-7-2 東京…
600万円〜1500万円
正社員
「アジャイル開発エンジニア」のポジションの求人です 【募集職種の期待役割】 NRIセキュアの新規事業である自社開発サービス『企業のセキュリティ対策状況を得点や偏差値で可視化するSecure SketCH(セキュア スケッチ)』のアジャイル開発業務を行います。 2022年度はグッドデザイン賞を受賞し、リリースから5年で6,000を超える様々な業界や規模の企業に利用されている勢いのあるSaaSサービスで内製開発します。 【具体的な職務内容】 プロジェクトマネジメント・設計だけでなく、実装まで一貫して行っていただきます。 ・Ruby on Railsによるアジャイル開発 ・AWSやSaaS、セキュリティ製品を活用したSRE、DevSecOps、アナリティクス業務 【携わるビジネス・サービス・テーマ】 担当いただくサービス「Secure SketCH(セキュア スケッチ)」について 『高度で定量的なセキュリティ評価をもっと手軽に。』 https://www.nri-secure.co.jp/service/solution/secure-sketch 【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】 新規事業かつプロダクトの成長期であるため、新しい技術・方法論を実践で経験できます。また、小規模なプロダクト組織で風通しもよく、技術に精通したメンバーもいるため、エンジニアとしてのやりがいや成長を実感しながら働けます。 ソフトウェア開発/インフラ(AWS)のスキルだけでなく、Secure SketCHのDevSecOpsの開発・運用業務を通して、開発セキュリティやサイバーセキュリティなどの市場価値の高いIT専門性も深めていくことができます。 サイバーセキュリティの領域は、年々事件・事故が増加していることから、IT業界の中でも特に成長が著しい分野であり、エンジニアとしてのスキルや経験を積める機会が同時に多くあります。困っているお客様の課題解決に具体的な貢献ができるため、働きがい・達成感を感じやすい領域でもあります。 【配属想定組織】 NRIセキュアテクノロジーズ DXセキュリティプラットフォーム事業本部 GRCプラットフォーム部 ※GRCプラットフォーム部は、NRIグループと同待遇の安定、社内ベンチャー第一号…
株式会社オプティム
DXプロジェクトリーダー【自社サービス】
その他IT・ソフトウェア系その他
東京都 港区海岸1丁目2番20号 汐留…
650万円〜1300万円
正社員
「DXプロジェクトリーダー【自社サービス】」のポジションの求人です 同社にて、DXプロジェクトリーダーとして活躍頂ける方を募集致します。 【お任せしたい業務】 OPTiMは、各産業とAI・IoT・Roboticsとを組み合わせる「○○×IT」戦略を推進しています。 農業・医療・建設などさまざまな分野で、リーディングカンパニーである会社さまとの協業で各産業の変革に取り組んでいます。 顧客の現場やその先の顧客に向き合い、OPTiMの技術やプロダクトを活用しながらプロジェクトを推進して、○○ x IT戦略を実現していく現場リーダーをお任せします。 【中途入社 DX推進部 プロジェクトマネージャー インタビュー記事】 このようなPMとしてご活躍いただきます。ぜひご覧ください。 https://www.optim.co.jp/recruit/interview/staff14/?button=interview 【同社について】 オプティムでは、「世界一、AIを実用化させる企業になる」というスローガンのもとAI・IoTプラットフォームの開発や、農業・医療・建設といった様々な産業のイノベーションを起こすための新規サービス・アプリケーションの開発を行っています。