希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 1,355件(481〜500件を表示)
日本ガイシ株式会社
【愛知】ポジションサーチ(製品開発) ※フレックスタイム制あり
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、機械・機構・実装設計・開
愛知県※配属先により異なる(名古屋市、…
500万円〜750万円
正社員
【職務概要】 同社の製品開発系職種から、経験・スキルにマッチしたポジションにて幅広く選考いただけます。 【職務詳細】 ・各種社内設備の設計開発、 ・自動車向け製品の設計開発、 ・半導体製造装置等用各種セラミック部品の設計開発 ・小型・薄型二次電池、先端蓄電池の技術開発 ・各種エネルギー設備の設計・開発 ・自動車排ガス浄化用製品の材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・車載用センサの材料開発、製品開発、生産技術開発、量産設備立上 ・半導体製造装置用材料・部品の設計・開発 ・小型・薄型二次電池(エナセラ)の材料・プロセス開発 ・社内生産設備の開発・設計 ・エネルギー設備の開発・設計 など カーボンニュートラルやデジタル化社会など 未来を見据えた製品開発ができるポジションです。
非公開
SDV向けプラットフォームの研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都、神奈川県、茨城県
600万円〜1200万円
正社員
SDVの実現をミッションに、プラットフォームの研究開発を担当頂きます。競争力のある研究開発を行うために、業界動向や学会動向を調査しつつ、アイディア提案、プロトタイプ開発を推進頂きます。 【具体的には】 ■業界動向や学会動向に基づいた、競争力のある研究開発テーマの提案(クルマ・クラウド問わず。担当テーマが設定される可能性あり) ■研究開発テーマを達成するためのスケジュール立案 ■スケジュールに基づいてアイディアの具体化、プロトタイプ開発推進(必要に応じて、他部署・社外パートナーと連携して進める) ■研究成果をOEMに提案するとともに、展示イベント・学会発表を通じた、同社のプレゼンス向上への貢献 ■研究成果の製品化に向けた、量産部署への技術移管 ※成果に応じて、論文執筆や社外発信(業界イベント・学会等)も担当頂く可能性があります。 ※ご経験に応じて、自動車メーカーと直接コミュニケーションを取り、研究成果の提案活動を推進する役割や、量産開発部隊に技術移管する役割、オープンイノベーション(コミュニティ活動、スタートアップ連携、大学との共同研究等)を推進する役割も担当いただく可能性があり...
東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
要素技術・製品化開発<放電加工機>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
兵庫県
600万円〜1000万円
正社員
■同社にて、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・放電加工機の将来技術構築のための要素技術開発 ※入社後2~3年程度は、放電加工機の既存開発テーマを担当、その後は事業部門と連携し、将来的な開発計画を企画立案、プロジェクト推進を担当いただき、将来的にはユニット開発リーダとしての活躍も期待しています。 ※同社産業メカトロニクス製作所・名古屋製作所を中心に製作所と連携し、業務を推進いただきます。 <使用ツール> ・MATLAB等の数値解析ツールの利用技術 ・回路設計のためのVHDL言語などFPGA利用技術 ・NC制御系構築のためのC言語などのプログラミング技術
トヨタ自動車株式会社
電動車用コアモジュール(eAxle等)の開発業務
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「電動車用コアモジュール(eAxle等)の開発業務」のポジションの求人です 【特色】 電動車の競争力に貢献する電動車用コアモジュール開発を企画/推進頂ける技術者を求めています。 【概要】 電動車用基幹システムのコアモジュール(eAxle、サーマルコントロール等)の開発を行う設計技術者を募集します。 ※豊田市と碧南市の両方を行き来し業務対応いただきます。 【詳細】 ◆e-Axleを中心とした統合モジュールの技術開発、製品開発、車両搭載パッケージ開発 ◆サーマルコントロールモジュールの技術開発、製品開発、車両搭載パッケージ開発 ◆コアモジュールを中心とした次世代電動車のコンセプト検討 【イメージ】 ◆トヨタが直面する特定課題に対応するために2024年に新設された組織です。 ◆キャリア入社のメンバーも複数在籍し、誰でもチレンジできるオープンな雰囲気の部署です。 ◆部外や社外からも様々なスキルを持ったメンバーが集まり、新しい仕事のやり方を追求しながら競争力のある製品の開発に取り組んでいます。 【ミッション】 ◆誰一人取り残さず、すべての人に移動の自由をお届けするために、競争力のある電動車用コアモジュールでモビリティの価値を拡張することです。 【やりがい、PR】 ◆電動車開発の最前線で仕事ができ、喜びや様々な刺激を仲間と共に感じることができます。 ◆お客様目線で電動車ならではの新しいクルマの構造を考える仕事です。沢山の車に乗り、沢山の部品に触れることができます。そこから生み出されるインスピレーションを価値に変えていきます。 ◆モノづくりの現場が近く、部署の垣根はありません。一体となって仕事を行うことができます。 【採用の背景】 ◆お客様の真に求めるモビリティを具現化するためには、トヨタにない多様な考え方や価値観の融合が不可欠。
株式会社デンソー
プロジェクトマネージャ<衝突安全システム/車両挙動センシングシステム>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県
650万円〜1500万円
正社員
同社にて、次期型システムのプロジェクトマネージャをご担当いただきます。 【具体的には】 (1)同社内のAD/ADASやHMIなど他システムと共に交通死亡事故ゼロに向けた次期システムを牽引する (2)自動車メーカのニーズを収集、分析し、衝突安全システムへの要件を抽出し、製品を企画する (以下業務のいずれかに携わって頂きます) ・慣性システムのプロジェクトマネージャ 社内AD/ADASチームと連携し、AD/ADAS用途に用いる加速度・ジャイロセンサの要件出しをして頂きます。 ・エアバッグシステムのプロジェクトマネージャ 社外エアバッグデバイスメーカと連携し、様々な乗員状態におけるエアバッグの制御について要件出しをして頂きます。
非公開
家庭用エアコン向けセンサー技術開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
京都府
600万円〜1100万円
正社員
■以下業務をご担当いただきます。 【具体的には】 1) 家庭用エアコン用のセンサ開発:赤外線(IR)、Rader、人体検知など、他社製品のベンチマーク ユーザー目線における価値のある技術の抽出、 要素技術開発及び試作品づくり 2) エアコン製品に関する先行技術解析:日本のAir Solution製品のトレンド把握、グローバル製品向けの技術開発 3) Air Solution業界情報の収集及びOpen Innovation活動:学会や展示会の参加、大学との連携、外部研究機関や企業のと協力活動
東証プライム、総合電機メーカーの防衛・宇宙事業を担う製作所
光学センサ機器のハードウェア開発<防衛装備品/次世代開発>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜1000万円
正社員
■防衛装備品におけるEO機器(※)のサブシステム設計を担当して頂きます。また、周辺技術として、光学設計や電気設計に取り組むこともあります。
トヨタ自動車株式会社
【ペロブスカイト太陽電池開発】 セル・モジュールの先行開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「【ペロブスカイト太陽電池開発】 セル・モジュールの先行開発」のポジションの求人です 【特色】 カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会のために、太陽電池を一緒に開発できる人材を求めています。 【概要】 カーボンニュートラル実現に向けたクリーンな社会を目指し、車の電動化を推進しています。トヨタ自動車が推進するカーボンニュートラルの達成に向け、太陽電池技術(セル・モジュール)の電動車への搭載が望まれています。次世代太陽電池の研究開発に力を入れており、先行開発や工法開発を一緒に取り組んでいただける仲間を探しています。 【詳細】 ●次世代太陽電池の先行開発(高効率発電層、セル構造、機構設計、材料改良、劣化解析など) ●次世代太陽電池セル、モジュールに向けた工法開発(成膜工法、乾燥工法、積層工法、組付工法、検査工法) 【職場イメージ・職場ミッション】 <職場イメージ> ●30代の若い技術者、またキャリア採用で入社した人も多く、多様性に富みオープンで活発な雰囲気の職場です。 ●最先端の太陽電池や自動車会社ならではの太陽電池開発を行うことができ、自分の専門知識を活かして活躍できます。 ●同部署は、要素開発から製品先行開発、生産工法開発、試作ライン構築、試作評価までを担っており、先行開発業務のため自分が提案した材料、工法や設備、電池技術を織り込み商品化する喜びを実感できます。世の中にない新しい技術を生み出していく楽しみとやりがいを実感できる部署です。 ●【キャリア入社3名が語る】トヨタの電池事業で道を拓いていくおもしろさ|トヨタ自動車株式会社|就職・転職・キャリアの転機に、タレントの「声」を聴き、学ぼう (talent-book.jp) 【その他】 当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、 個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。 <ミッション> ●持続可能な社会とお客様の幸せに貢献するため、魅力と競争力ある電動車を目指し、太陽電池と電池づくりの研究・開発を行う部署です。同部署では、次世代太陽電池の要素開発、セル・モジュール開発設計、評価解析、プロセス技術を 一体となり開発を行っています。 ●シミュレーションを積極活用することで、従来よりも早く効率的に研究開…
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
駆動用モーター研究開発<磁気回路設計>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1100万円
正社員
■電動車両における駆動用モータ磁気回路設計をご担当いただきます。
東証プライム、完成車メーカー系列の日系自動車部品メーカー
ソフトウェア先行技術開発<SDV(Software Defined Vehicle)>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
東京都
600万円〜1300万円
正社員
SDVの実現に向けた、ソフトウェア先行技術開発。開発対象となるソフトウェアは、自動車上で稼働するソフトウェア(車載ソフトウェア)とクラウド上で稼働するソフトウェアの両方があります。これらが連携することで、最新技術を活用したサービスを速く開発・改良できるソリューションを開発しています。 【具体的には】 Duo/Quadにおけるコンポーネント開発(車載初の新技術)に携わっていただきます。 ※詳細はご面談の際にもお伝えします。 ■ 内製を中心としたソフトウェア開発 ・ SDV実現に向けてキーとなるソフトウェアの先行開発・実装・評価(内製でのソフトウェア開発・実装・評価が主体) ・ 車載ソフトウェアとクラウドの統合 ■ チーム外との連携・発信 ・ 他チームとの連携(システム主管部門、UXチーム、社内外技術パートナー) ・ 社内外への開発ソフトウェアの発信 ■ 最新技術の取り込み ・ 自チームの開発プロセスの最適化、CI/CD/CTパイプラインの構築 ・ 自動車に新たに取り込むべき技術の特定と企画への織り込み 【業務の魅力】 ・クルマの未来をつくっていく仕事:あなたの書いたソフト...
株式会社MARUWA
薄膜部品の製品開発/改善業務【新潟/上越市】
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
新潟県 上越市福田町1番地4直江津工場
700万円〜1100万円
正社員
「薄膜部品の製品開発/改善業務【新潟/上越市】」のポジションの求人です 【職務内容】 セラミック電子部品(薄膜部品)の製品開発・改善業務 ・新製品の設計から量産展開までの製品開発業務 ・歩留まり改善、工程改善などの収益改善業務 【担当製品】 薄膜技術を用いた電子部品(コンデンサ、抵抗など) 【この仕事の面白さ・魅力】 同社のセラミック電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。開発体制強化のため、ご経験を活かしながら開発業務・改善業務をお任せいたします。自部門の成長戦略達成に向けて、様々なミッションにチャレンジして頂けます。
非公開
次世代ロケットエンジン用ポンプシステムの開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜900万円
正社員
■ロケットエンジン用ポンプシステム(電動orガスタービン駆動)の研究・開発・製品化を担当していただきます。
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
電源制御システムの研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1300万円
正社員
四輪向け車体電装領域の電源システムの研究開発をご担当いただきます。
東証プライム上場、国内売上トップ級の日系完成車メーカー
制御設計・技術開発エンジニア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
栃木県
600万円〜1100万円
正社員
・車両走行時のサウンドデザイン開発をご担当いただきます。 【具体的な担当業務】 電動車を中心としたソフトウェアで新たなユーザー体験を継続的に与えるSDV開発の一端として、ANC(アクティブノイズコントロール)やASC(アクティブサウンドコントロール)システムの開発における業務を担っていただきます。 ・顧客価値の探査 ・システムコンセプト設計 ・アーキテクチャ策定及びその具現化と実車検証 ・関連部門と連携した制御ソフトウェアの設計 ・OTAによる継続的な機能進化対応 ・最先端の制御技術の研究(乗客の”好み”や”状態”を推定し、理想の音響空間を個別にカスタマイズするシステム等、AI技術を活用した研究をゼロから企画し、設計/実装まで行います。) ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
トヨタ自動車株式会社
エンジン燃焼・排気の基礎研究 ~2050年のエンジンの最終形
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「エンジン燃焼・排気の基礎研究 ~2050年のエンジンの最終形」のポジションの求人です 【特色】 2050年のカーボン・ニュートラルを達成するために、エンジンでの『究極の低燃費かつ超低エミッションの両立可能な燃焼研究』に従事し、エンジンの最終形態を提案できるエンジニア・研究者人材を求めています。 【概要】 2050年カーボンニュートラル達成のためには、マルチパスウェイ(=多様な選択肢)を準備し、地域最適な選択肢が必要なため、パワートレーンに求められる要求はますます高まってきています。この2050年においても内燃機関が存続するためには、多種燃料対応、CO2低減(燃費改善)、ゼロエミッションの大気環境のクリーン化、これらが高次元でバランスしなければなりません。 【詳細】 ◆カーボンニュートラルを達成するため、現状比車両燃費2倍を実現するための研究 ◆上記超低燃費かつゼロエミッションを両立できる燃焼研究 ◆これらを達成するため、従来技術・知見から大きく技術革新をするための先端研究・基礎研究 【イメージ】 ◆2025年春に構成された新しい組織です。 ◆大学での博士学生の減少→日本の技術力の低下に対し、国・大学任せにしないで、企業としても研究を推進していきます。 ◆研究者がイキイキと働き、将来のモビリティを研究開発するオープンラボです。 ◆このラボで『この人と働きたいと慕われる研究者』を輩出していきます。 ◆静岡県裾野市にある東富士研究所をオープンな環境に変え、産官学一体となって社会と共に研究を進める体制を構築していきます。 ◆大学と企業の連携の社会課題にも積極的に取り組み、学生が不安なく研究に取り組める、人が行き来できる仕組み作りにもトライしていきます。 ◆Grメンバは30~50代で、オープンな雰囲気の部署です。今後、キャリヤ採用の方を積極的に採用していきます。 【ミッション】 ・社会への貢献:研究は共創、製品は競争/東富士研究所がオープンな環境になり、社会と共に研究を進める体制を構築 ・研究者の活躍:この人と働きたいと慕われる研究者を輩出/マルチパスウェイの普及・拡大に向けた自動車基盤研究の深化をサポート 【やりがい・PR】 ◆同部署は東富士研究所に属し、従来の量産開発(本社)および先行開発(研究所)とは…
ニッタ株式会社
【管理職候補】事業開発(奈良) プライム上場
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
奈良県 大和郡山市池沢町172
650万円〜900万円
正社員
「【管理職候補】事業開発(奈良) ◎プライム上場」のポジションの求人です 【職務内容】 ※下記いずれかの業務をお任せします。 ■新規事業開発 カーボンニュートラルやサステナビリティといった時代の要請に合わせた新規事業開発を担います。 化学材料や樹脂、ゴムなどをはじめ、森林資源やバイオマスといった多角的な分野で新規事業開発を目指しています。 当社のこれまでの技術分野を活かしつつ、オープンイノベーションで事業化に向けた開発推進をお任せいたします。 ■事業開発 テクニカルセンター研究開発グループの課長として、各開発案件に対して進捗管理や助言・指導をしていただきながら全社での事業開発を中心となって担っていただきます。 入社後は各開発案件の内容把握をしていただき、マーケティングや需要予測などの視点や、培われてきた知見を活かして、プロジェクトへ介入をしていただきます。 https://www.nittagroup.com/jp/technology/organization/ https://www.nittagroup.com/jp/technology/core/ 【組織構成】 全15名(40代3名、30代12名) ※50代の部長が現在課長を兼任 【募集背景】 2050年、カーボンニュートラル達成を目指し新たな市場での新規事業開発が求められます。 現在部長が課長職も兼務していることもあり増員を計画とした採用になります。 【当社の特徴】 ニッタは日本初の伝動用ベルトを製造したベルトのパイオニアとして培った、 やわらかい材料を複合化する技術で、幅広い分野の課題を解決する工業用製品を開発しています。 <発明・改良・円満>という創業者理念の下、顧客やパートナー会社、従業員全員が円満であってこそ、良いモノづくりができるという考え方が組織に定着しており、140年愛される企業へと成長しております。 <各手当・制度補足> 通勤手当:6ヶ月定期代、車通勤の場合は燃料代にて支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮あり(30歳まで)、転勤に伴う借入社宅制度有 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:企業年金基金 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり…
東証プライム、国内売上トップクラスの日系完成車メーカー
車載用通信システム研究開発
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
大阪府
600万円〜1100万円
正社員
■車載用通信機の研究開発を担当していただきます。 【具体的には】 商品・サービス・技術提供に向けたIVI(車載インフォテイメントシステム)/テレマティクスユニットシステム研究開発における ・DAQシステム(データ収集システム)の要求仕様の策定、検証、テスト ・車載機器を通した各種データの収集 ・通信技術、スマートフォン連携技術のマーケット分析、動向調査 ※他部門や国内外のベンダー、研究機関など様々な関係者とコミュニケーションをとりながら開発業務を進めていきます。また、様々な団体の会議・イベントに出席する可能性もあります。 【開発ツール】 プロジェクト管理ツール(JIRA等)、UMLモデリングツール(Rhapsody等)、Linux、Android系のソフト開発環境 等 OS:LinuxOS、AndroidOS、iOS 等 DB・サ−バ:Oracle、MySQL、Hadoop、AWS/CICD/Git/Docker等 言語::Perl・PHP・Python・Javascript・CSS・Ruby・Java・C/C++・C#・Swift・Objective-C 等 通信:LTE、...
半導体・医用装置等で世界トップクラスの日系優良メーカー
要素技術開発・製品開発<イオンミリング>
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
茨城県
600万円〜900万円
正社員
■電子顕微鏡試料用の前処理装置の要素技術開発や製品開発に従事していただき、ハードウェアを中心とした装置設計やシステム設計に携わっていただきます。
非公開
要素技術開発/組み込みソフトウェア
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
神奈川県
600万円〜
正社員
■コンスーマーのミラーレス一眼から業務用の放送・映画撮影までを対象とするカメラ商品の要素技術開発および組込ソフトウェア開発を担当していただきます。 【具体的には】 設計担当者または4-5人をまとめる設計リーダーとして、ご経験・ご要望に応じて下記いずれかのポジションをご担当いただきます。 ・AIを活用したリアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングなどのオートフォーカス制御 ・AF/AE/AWBの高速追従撮影を実現する信号処理 ・高解像・高感度・高画質を実現するイメージセンサーの信号処理・画像処理 ・高性能のボディ・レンズ手振れ補正・スタビライズ技術、メカトロニクス制御
トヨタ自動車株式会社
リサイクル材活用に関連する企画・開発推進等(金属)
基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
愛知県 豊田市トヨタ町1番地
600万円〜
正社員
「リサイクル材活用に関連する企画・開発推進等(金属)」のポジションの求人です 【特色】 トヨタ自動車が推進するサーキュラーエコノミーの取組みの1つの柱である再生材活用の取組みに参画する。企画、再生材の素原料確保、再生材開発・部品への適用推進等、再生材活用の実現に向けた取組みにおいて活躍できる人材を求めています。 【概要】 現在の世界は、従来の「線形経済(リニアエコノミー)」から「循環経済(サーキュラーエコノミー)*」へと転換する必要に迫られています。その変化の中で、サーキュラーエコノミー担当組織の一員として、トヨタの再生材活用を推進するスタッフ、チームリーダー、マネージャーをお任せいたします。 *バリューチェーンのあらゆる段階で資源の効率的・循環的な利用を図りつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じ、付加価値の最大化を図る経済 【詳細】 ・再生金属材料活用の実現に向けた企画、再生金属開発・部品適用を設計、製技、材技、調達など、多くの関係部署と連携し推進 ・再生金属材料の量確保に向けた再生金属の素原料の調査、選別による品質向上などを静脈産業他と連携し推進 【職場イメージ】 ・2022年に新設された組織で、トヨタにとって新しい分野であるサーキュラーエコノミーにチャレンジしている組織です。 ・新しい組織のため、自動車開発をしてきたメンバーや金属材料開発をしてきたメンバー、トヨタグループからの出向者など、多様な専門分野の方が多く、オープンで活発な雰囲気の部署です。 ・多様なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい分野の仕事にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。 【ミッション】 ・これまでのリニアエコノミーからサーキュラーエコノミーに挑戦するために作られた新しい組織です。 ・この組織では、クルマの新しい設計、リサイクル材の採用、廃車の適正処理など、自動車のライフサイクルを通じてサーキュラーエコノミーの達成を目指した業務を行っています。 【やりがい】 ・トヨタの中でも未知の領域に挑戦できる業務です。重い責任もありますが、成果は会社の将来に密接に関わりがあり、やりがいを得られる仕事です。 ・業務上の付き合いのある関係会社もトヨタグループ、リサイクル会…