希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
1技術(化学・食品)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 3,079件(281〜300件を表示)
日清食品グループ(日清食品株式会社)
【八王子】包材開発(サステナビリティ容器開発)※残業月15h程〜NISSINブランド〜【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産・製造技術・管理系その他
グローバルイノベーション研究センター …
500万円〜899万円
正社員
【紙カップ、インク、プラスチック、袋めんなどの軟包材やダンボールの梱包材含めて一気通貫で携わる◎】 ■業務内容: ・容器包装のサスティナビリティ課題(環境対応・資源循環)に対する技術面における中長期目標・戦略の立案、推進 ・グループの取り組みに関する提案、実施 ・国内外の法規制等の各種情報の収集及び解析 ・本業務の技術面の推進役 ・国内外の官公庁、各種団体・機関との渉外に係る事項 ・環境戦略EFC2030対応に向けた新規包材開発(紙化、バイオマス、生分解性プラ)への落とし込み ■配属組織: 食品開発部包材グループへの配属となります。中途入社者が半数を占めており、日用品・化学・製薬メーカーなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍中です。 ■魅力: ・時価総額1兆円を超え、加工食品の企業として国内で3本の指に入ります。環境対応の最先端企業として、当社の取り組みが別企業でも活用されたりと、大きな影響力を持つやりがいがあります。 ・カップ容器から包材まで自社で開発を行っており、一気通貫で業務に取り組めるやりがいがあります。 ■環境に向けた当社の取り組み例: (1)「カップヌードル」のフタ止めシール" を廃止して、年間33トンのプラスチック原料を削減(2021年6月より採用) (2)「カップヌードル」の「バイオマスECOカップ」で業界初のバイオマス度80%以上を実現 (2019年から順次切り替えし、2021年全量切り替え完了) ■就業環境: グローバルイノベーション研究センター(八王子)は日清食品グループの商品開発と安全性研究の機能を統合した研究施設となっています。世界最先端の研究施設として機能できるよう、即席麺類だけでなく、チルド (冷蔵) や冷凍食品、ライス商品、菓子や乳酸菌飲食料品の開発機能を集結し、ジャンルの垣根を越えてさまざまな技術を融合させることで、未来に向けた新規技術の創出を行っています。 ■日清食品ホールディングスについて 持株会社として、グループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行います。 食品開発部「日清食品ホールディングス」へ出向
ENEOS株式会社
【東京本社】知財(知財戦略立案・推進など)合成燃料やケミカルリサイクル事業を担当/テレワーク可【エージェントサービス求人】
知財、特許、製品開発(化学)
本社 住所:東京都千代田区大手町1-1…
600万円〜1000万円
正社員
【出願権利化や契約実務経験歓迎/ほとんどの社員が月80%・テレワークを活用/日本を代表する総合エネルギー企業】 ■業務内容: 同社の知財部門は、化学/潤滑油/水素・低炭素/デジタル・新規事業の4つのチームに分かれており、今回は化学チームにおける募集となります。 ご入社後は下記の様な業務をお任せ致します。 ・知財戦略の立案、実行 ・特許出願、権利化 ・契約支援(ビジネスモデルを踏まえた交渉方針立案、タームシート作成等) 特に今回ご入社頂く方には知財戦略の立案・推進頂くことを期待致します。 その手段として、マーケット分析、ビジネス分析、契約交渉、出願権利化、標準化戦略等のスキルを駆使いただけばと存じます。 【入社後に取り組む具体的なテーマ】 ・合成燃料事業 ・ケミカルリサイクル事業 など ■就業環境 平均残業時間:20h/月 テレワークの頻度:個人の裁量によってお任せ致します。 ※月の80%はテレワークを活用しているメンバーがほとんど(月数回程度の出社)で、100%テレワークとしている方々もおります。 ■同部門の役割とミッション ・役割 技術立脚型事業の拡大、環境対応型事業の強化、革新的事業の創出にあたり、知財戦略の企画、立案実行により当社利益向上に貢献する ・ミッション 当社保有知財の運用・管理および知財戦略立案・実行を通じて、当社知財の価値向上・保全並びに他社知財によるリスク低減に努める ■業務の魅力: 知財の面から、日本のエネルギーを支え、世界のカーボンニュートラル社会の実現に貢献することができます。1つの事業・テーマを一気通貫でご担当頂くことを想定しており、知財戦略を自ら立案、リードでき、幅広い業務をご経験頂くことが可能です。 ■同社の魅力: ENEOSグループは連結売上高10兆円を超え、業界No.1の売上高で、日本企業全体でみてもトップクラスの規模を誇ります。 基盤事業である石油精製・販売事業を始め、エネルギー事業では、液化天然ガスや石炭の輸入販売、製油所・製造所併設の発電所や風力発電設備等を使用した電力事業等も行っております。また、次世代型エネルギー供給やEV関連サービスといった成長事業に注力を行っています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社 本田技術研究所
【栃木】人工光合成技術の研究開発(材料領域)#4180【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
本田技術研究所 住所:栃木県芳賀郡芳賀…
450万円〜1000万円
正社員
■職務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 光触媒を用いた太陽光からのグリーン水素製造技術開発における以下のいずれかの業務 ・高性能光触媒・光電極に関する材料開発 ・高効率リアクタの設計・性能評価/試験 ・マテリアルインフォマティクスによる材料探索 ・材料シミュレーション/構造解析 ※各種研究機関や開発部門と連携しながら業務を進めていただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】※お任せする業務内容によって異なります。 EPMA、SEM、STEM、TEM、X線CT、XRF、XRD、XPS、NMR、Raman など ■魅力・やりがい: HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 ■職場環境・風土: 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生み出し続けてきました。役員から現場社員まであらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。Hondaは在籍する従業員の約30%が中途採用で入社し、活躍しています。「人材の多様性」を大切にしているので、「こんな仕事をしてみたい」「こんなやり方でやってみたい」と自由にモノが言える、そんな風土です。 ■勤務地補足: 記載の勤務地は、初任地となります。その後は、国内および海外事業所への異動の可能性があります。 変更の範囲:本文参照
清田産業株式会社
【東京/港区】試作品作成<製菓知見*パティシエ◎>年休120日/残業20h以内/土日休【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、製品開発(食品)
東京支店 住所:東京都港区海岸3-9-…
400万円〜549万円
正社員
〜創業90年超の老舗企業/有給取得率71.9%/働き方◎〜 ■職務内容 食品メーカー開発担当が抱える課題に対して、当社が扱う様々な原材料を用いて試作品を作成、開発に従事いただきます。 具体的には顧客が抱える課題を当社営業担当がヒアリング、その課題に対して試作品を交えながら原材料および製法を営業と共にお客様へ提案していきます。その中で扱う様々な原材料を用いて試作品制作をして頂くのが主な業務となります。取引先は製菓、製パン、飲料、惣菜、調味料など多様な食品メーカー様とお取引があり、多様な品に対する知識・技術が求められます。幅広い食品開発に携わることができるのが魅力です。 ■やりがい 顧客の課題に対してのアプローチは勿論ですが、顧客も気づいていない課題やニーズを察知し提案することで新たな商品づくりのきっけかになることもあります。商社ならではの提案や経験を活かせる場もあります。 ■入社後 経験分野の試作品作成を中心に担当頂きます。経験が少なくても既存メンバーと一緒に対応していきますので心配いりません。現在お客様からの引き合いも多く、ゆくゆくは対象分野を広げていただきます。業務拡張のため一緒に組織の成長に寄与して頂けることを期待しています。 ■組織構成について ・チーム構成(4名) 部長(製菓メーカー数社での製品開発あり) 50代後半 男性 課長代理(油脂メーカーでの製菓製パン試作、ホテルでのパティスリー勤務経験)40代男性 主任(製パンメーカーでの 製品開発経験) 30代女性 嘱託(香料メーカーでの 試作品製作経験) 60代女性 ■当社の特徴 食品メーカー約600社との取引があり、チョコレート・パンから惣菜まで多岐にわたります。当社では、商社でありながら開発部門が盤石な体制であり、原料だけでなく製品そのものをパッケージで開発・提案を行います。また、応用開発部との連携を図り、実際に試食して頂ける状態にし、香料・色素等を確認して頂くことが出来ます。そのため、よりイメージを持ちやすく、顧客に寄り添い相談にも乗ることが出来るので、その質の高さに引き合いが多くあります。また、今後は自社製品にも特化していく予定です。 変更の範囲:本文参照
株式会社シャンソン化粧品
【静岡市/転勤無】化粧品の研究開発<基礎化粧品やメイク商品など>※年休128日/老舗化粧品メーカー【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産・製造技術(化学)
本社 住所:静岡県静岡市駿河区国吉田2…
300万円〜599万円
正社員
■業務内容: 研究開発業務を行っていただきます。 化粧品・メイクアップアイテムの商品開発及び配合成分の分析・品質検査。 ■働きやすい環境 ・年休128日 ・残業時間の平均20h程度 ・産休、育休取得率100% ・退職金制度あり、65歳までの継続雇用制度あり ・静岡からの転勤なし ■将来への展望: 1946年創業、全国でも老舗の化粧品メーカーで連続増収増益となっております。 全国でのサロンエステ展開による化粧品販売好調もさることながら、最近では2015年に国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」にも取り組み国連からも高い評価を得ている企業となりました。 また「SDGs推進 TGC しずおか 2020 by TOKYO GIRLS COLLECTION」のプラチナパートナーとして、SDGs推進を支援する県内企業として活躍しております。 ■同社の製品について: トラブル肌を抱える顧客や肌に合った化粧品を使いたいといった顧客のニーズに応える同社の製品は、基礎化粧品の8割以上が医薬部外品(厚生労働省に認可を受けた薬用化粧品)です。特約店で販売を行う販路は拡大傾向にあり、天然成分にこだわった自社製品は近年の「肌に優しい成分を重要視したい」という世の中のニーズに合い、たくさんのお客様から選ばれています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社ダイセル
【東京本社/品川】知的財産業務(出願・権利化など)◇リモートワーク可/プライム上場・総合化学メーカー【エージェントサービス求人】
知財、特許、製品開発(化学)
東京本社 住所:東京都港区港南2-18…
600万円〜1000万円
正社員
【東証プライム上場/世界トップシェア製品を多数誇る総合化学メーカー/年休122日/フレックス制・リモートワーク可/離職率0.9%】 ■業務内容: 同社は、天然素材を原料とした化学製品や自動車部品などで世界トップシェアを誇る、100年以上続く総合化学メーカーです。同社にて、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的には…> ・事業企画部門や研究開発部門と連携して当該部門の知財戦略や知財活動計画の立案とその推進 ・特許出願、権利化、活用業務(他社特許クリアランス対応を含む) ・特許情報の調査・解析による事業や研究開発への提案(IPランドスケープの実践も含む) ■業務の魅力: ・自由闊達な雰囲気で、上司、同僚含めメンバーの皆さんフランクにコミュニケーションを行っています。 ・ワークライフバランス、生産性向上を目指し、フレックス(コアタイム無し)、在宅勤務等のテレワークも積極的に活用する働き易い職場です。 ・同社は、知的財産を会社の経営資源の一つと位置づけ、事業、技術、知財部門が一体となり知的財産の「創出」と「活用」を積極的に行っています。この知財活動が評価され、2018年度に、(1)「知財功労賞」(経済産業省 特許庁)、(2)産業功労賞(日本知財学会)の社外表彰をダブル受賞しました。また2021、2022年度と連続で特許庁長官と弊社社長との会談「トップ懇」も実施されるなど、社外からも注目を集めています。 ■働き方: ・年間休日122日、全社平均残業月20H以下とメリハリをつけながら働ける環境です。住宅手当、家族手当等、福利厚生も抜群です。従業員の働き方を第一に考えております。 ■同社の特徴: 同社はセルロース製品、有機合成品、合成樹脂、加工品等様々な素材を供給している総合化学メーカーです。ペットボトル、食品トレー、医薬品、電子機器(スマートフォン)、自動車部品など、身の回りのあらゆるものに同社の製品が活用されています。また酢酸セルロース、キラルカラム・キラル充填剤世界1位、自動車エアバック用インフレータ世界2位とトップクラスのシェアを誇ります。国際的競争力のある製品によって社会を下支えしています。 変更の範囲:会社の定める業務
サニーヘルス株式会社
【東京】美容サプリメント等の商品開発◆世界41か国で販売実績を誇るトップブランドあり/年休126日【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、製品開発(食品)
東京本社 住所:東京都中央区京橋一丁目…
400万円〜549万円
正社員
〜創業50年以上/健康・ダイエット食品のメーカー/世界41か国での販売実績を誇るトップブランド「マイクロダイエット」展開/転勤なし・残業月20〜30h・年休126日/自由に企画ができる〜 ■業務内容: 『マイクロダイエット』をはじめ、多くの健康食品や美容サプリメント、化粧品を自社開発・販売している当社で、今回は、健康食品や美容サプリメントの商品開発をお任せします。 職務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務詳細: ・新商品の開発及び新素材、新技術の探索、品質管理業務 ・委託先での商品開発、製品製造、パッケージ開発、表示作成等一連の開発業務 ・事業の企画提案業務 ・海外の商品及び素材探索、取引、文献検索業務など ※お客様に意見を伺ったり取引先や調査会社から得た情報等から商品企画・開発を行い、OEM先等の外部との折衝も行います。 ※頻度は多くありませんが、国内出張があります。 ■魅力: ◎企画段階は個人で検討していただけます。 ◎企画はご自身で自由に考えることができる環境です。 ◎商品開発の一連の流れを網羅できます。 ◎品質保証、表示方法なども学べ、パッケージ、制作にかかわることも可能です。 ■社風: 長との距離も近く意見を言いやすい職場です。 ■組織構成: 商品開発部:担当役員、部長(50代)、マネージャー(40代)、嘱託社員 ■本ポジションの採用背景: 世界屈指の実績を誇る当社の健康食品は、医療機関で治療にも使用されているため、そのネットワークを駆使して新たな領域でも健康支援を行うべく、今回新たに設立されました。 ■当社の魅力: 当社は、1970年創業、健康食品・美容商品の販売を主軸事業として展開しています。特にダイエット商品に関しては、世界屈指の実績を誇ります。現在は健康/美容/安全をテーマに収益性・ストック性の高いビジネスにも積極的に取り組み、事業拡大中です。 変更の範囲:本文参照
共立マテリアル株式会社
【名古屋】技術系総合職(材料開発、生産技術)〜ノリタケグループ/残業平均月15H・平均勤続18年〜【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産・製造技術(化学)
本社 住所:愛知県名古屋市港区築三町2…
400万円〜649万円
正社員
\世界最大級セラミックス企業グループである森村グループの一つ「ノリタケグループ」で業績安定◎キャリア教育にも力を入れています!/ ■業務内容: ・電子部品用セラミック原料、ファインセラミックス用原料の設計・開発 ・開発・試作品の製作・実験 ・新規量産プロセスの設計・導入・検証 ・新規評価技術の調査・導入・検証 ・量産品の品質管理・品質改善 ■組織構成: 技術部(技術開発G・生産技術G) 2グループ合計:17名、25〜62歳、男性9:女性1 ■配属部署のミッション・今後の方向性: ・電子部品用セラミック原料の生産能力増強 ・ロット内・ロット間の均一性追求、微粒子化への取組み ・エレクトロニクス・エネルギー分野における新規商品開発 ■働きやすい環境: ・2025年度も「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認定を受けました。(6年連続) ・残業平均月15H、平均勤続18年、年平均有給取得日数は12.7日と、メリハリをつけて働くことができ長期就業が叶います。 ■当社について: ・世界最大級セラミックス企業グループである森村グループの一つ「ノリタケグループ」を支えるセラミックス原材料メーカーです。「電子部品材料・硝子原料・陶磁器原料・ファインセラミックス原料」を4本柱としており、身の回りの電化製品に使用されているファインセラミックスなどの原材料粉末を製造・販売しています。 ・1936年創業以来「原材料一筋」で長い歴史を歩んできましたので、技術力が強みです。国内外の大手メーカー様と長年お取引しており、当社商品は、食器、衛生陶器からテレビ、パソコン、携帯電話など幅広い製品に使用されています。 ・近年は車の電動化に伴い車載部品への採用が増え、事業規模が大きく拡大しています。こうしたチャンスに我々と一緒に、「明るく・楽しく・前向き」に働いて頂ける方を大募集しております。ご応募をお待ちしております。 ※採用ページ:https://www.kyoritsu-kcm.co.jp/recruit/ 変更の範囲:会社の定める業務
三井金属鉱業株式会社
【埼玉/上尾】新規多孔体材料の開発 ※※東証プライム上場/トップシェア製品多数/福利厚生◎150-a【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)
総合研究所 住所:埼玉県上尾市原市13…
500万円〜899万円
正社員
【東証プライム市場上場/創業150年以上/世界・国内シェアトップ製品15種類以上を誇る素材メーカー、三井グループの中核企業】 ◆業務内容: 新規多孔体材料の開発業務をお任せ致します。 ・顧客ニーズを踏まえた新規多孔体材料(ゼオライト、多孔シリカ等)の開発 ・新規顧客開拓と開発品を用いたソリューション提案(吸着・分離など) 将来的には、新規製品化に向けた業務全般を担って頂きたいと考えております。 【変更の範囲:双方の合意に基づき、職種変更の可能性がある】 ◆業務の面白み: ・新規開発された多孔材料を商品化していく過程に携わることができます。 ・顧客ニーズを満たせるように自ら提案し、顧客課題を解決していくことで、社会実装に貢献することができます。 ◆キャリアパス 初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属となります。 将来的にはご自身の希望・適性に併せて企画やマネジメントなど様々なキャリアの可能性がございます。 ◆同社の魅力: 東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています 変更の範囲:本文参照
富士フイルム株式会社
【神奈川/新幹線通勤可能】有機材料の分析研究◇フレックス制/就業環境◎【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
神奈川事業所[足柄] 住所:神奈川県南…
500万円〜1000万円
正社員
【新幹線通勤も可能・交通費全額支給◎/売上高3兆円規模/高い技術力でグローバルに展開/健康経営銘柄選出/フレックス制/良好な就業環境◎】 ■職務内容: 当社およびグループ関連会社が開発する有機材料の分析研究員として、研究・技術/商品開発の課題解決およびプロジェクトの推進を担います。 1.クロマトグラフィーによる分離分析の実務経験者 ・高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、ガスクロマトグラフィー(GC)、イオンクロマトグラフィー(IC)による目的物質分離定量 ・不純物の分離定量 ・性能不良にかかわる原因物質の同定、および定量 2.有機材材料の化学構造解析の実務経験者 ・核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)による目的物の化学構造解析 ・不純物の同定、および化学構造解析 ■配属先情報: 当部門は、富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門として、本質把握に基づいた開発指針の提示とタイムリーな問題解決により、新規事業の創出と既存事業分野の発展に貢献しています。 また、富士フイルムのグループパーパスである「地球上の笑顔の回数を増やしていく。」を実現するため、「見る・解る・予測する」解析の観点から全社基盤を強靭化し、事業を支えます。 ■ポジションの魅力: ・富士フイルムグループのコーポレート基盤技術部門で、幅広い技術領域における最先端の技術開発に携われます。 ・社内外の技術動向を注視し、サイエンス・学術知見を深め続けられます ・研究開発の一員として、自身の解析結果で商品開発の方向性が決まるやりがいがあります ■当社の魅力: 当社は「ヘルスケア」「マテリアルズ」「ビジネスイノベーション」「イメージング」の4セグメントを軸に、先進・独自の技術をもって、最高品質の商品やサービスを提供することにより「事業を通じた社会課題の解決」に取り組み、サステナブル社会の実現に貢献しております。 変更の範囲:当社業務全般
味の素ファインテクノ株式会社
【神奈川/川崎】製造プロセス開発※味の素G/世界トップシェアを誇る半導体層間絶縁材料/年休124日【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産・製造技術(化学)
本社 住所:神奈川県川崎市川崎区鈴木町…
550万円〜799万円
正社員
【味の素Gの安定基盤/ファインケミカル事業の中核企業/世界トップシェアを誇る半導体層間絶縁材料(全世界の主要パソコンにほぼ100%シェア)/月残業平均20h】 ■職務内容 生産技術グループでは、当社製品に関する品質向上や生産効率向上などのあらゆる課題について、化学・化学工学をベースに技術検討を行いながら解決や最適化を行っています。 【具体例】 (1)量産品の製造プロセス改善 製造部門へのヒアリングや自分自身での気づきから課題化を行い、今より安全・高品質かつ効率的に製品を安定生産する方法を検討、導入します。 (2)サプライチェーンの技術支援 原材料サプライヤーや社外の委託先で発生した課題について、技術的な支援をベースに共同で検討を行いながら、品質と供給の安定化に繋げます。 (3)開発品の量産プロセス構築 開発品の上市に向け、ラボプロセスをベースに製造条件検討、検証を行いながら量産プロセスを構築します。 ※グループ内では業務テーマに合わせて複数チームで活動しております。ご経験に応じてお任せする業務テーマを検討、設定致します。 ■取扱製品: ABFは高性能半導体であるCPUやGPUの層間絶縁材として使用されています。パソコン、スマホなどに使用されるほか、情報化社会に伴う大容量の情報処理に必要なサーバーやネットワーク基地局でも広く採用されています。最近では、サーバーや5G基地局、データセンターに使用される半導体の省電力化に貢献する磁性材料の開発にも成功し、大手メーカーに採用されています。 ■組織構成 生産技術グループは8名で構成されています。 中途のメンバーも多く、バックグラウンドも様々です。 また経験豊富なメンバーが多いため、ご入社後のサポートについてもご安心ください。 ■就業環境 年間休日日数は124日、月平均残業は20時間程度、有休消化率90%以上とワークライフバランスを取りやすい環境です。 ■業界について: 自動運転やAI、5Gなど高速情報処理が要求される技術の実用化に向けて、情報の高速処理を可能とする当社の電子材料に現在多くの引き合いがあります。 当社の電子材料は、情報の高速処理に必要な微細配線が可能であり、高速通信を必要とする先端技術が出現した昨今では、多くのニーズを獲得しています。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シミズ
研究開発(環境に優しいめっき処理薬品、化成処理薬品の開発)◇福利厚生充実/年休125日【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)
本社 住所:大阪府東大阪市加納4-11…
650万円〜999万円
正社員
〜金属表面処理分野で高技術力/福利厚生充実/完全週休二日制・年休125日/安定・成長企業で専門知識を身に着ける〜 ■業務内容: 環境に配慮しためっき薬品、化成処理薬品の開発業務に携わって頂きます。 (例)有害物を含まない合金めっき液、化成処理薬品の開発業務 ※営業部門との連携、顧客対応、プロジェクト管理等、市場ニーズをつかんで頂きながら開発を進めていきます。 ■詳細: めっき用薬品の製品開発は専任チームが開発テーマを持ち開発を進めます。製品開発は担当営業と連携し、時には顧客との打合せに同席し、具体的な方向性を確認しながら開発を進めて行きます。開発品が採用された時はもちろんと思いますが、当社製品を採用頂いた顧客においてシミズの技術がその顧客の中で広がり、さらに新しい案件につながっていく時にも充実感を感じることができます。 ※顧客とのコミュニケーションをとることが多く、開発の方向性も直接に確認することができやりがいにつながります。 ■組織構成: 技術部はめっき薬品開発部門、電着塗料開発部門で構成され、開発に携わる人員数は社員の約3割を占めます。20代後半から30代の社員が中心となりシニア社員とともに活躍中です。 ■採用事例: 自動車内装品、機械部品、水栓金具、建築インテリア金属品、装身具や服飾用金属部品など ■魅力: 外部の専門家を招いてスキルアップの為の勉強会を定期的に実施しています。特許保有有り。開発品に対して1991年「科学技術長官賞」受賞、2017年「平成29年度大阪優秀発明大賞」受賞、2018年「平成30年度近畿地方発明表彰日本弁理士会会長」受賞。また、当社開発員は電気化学会2021年度の技術賞(棚橋賞)を受賞しました。 ■技術の特徴: 電着塗料では主材料となる高分子化合物は全て自社設計、自社合成を行っており基礎から製品開発をしています。 ■当社の強み 1949年の設立以来、めっきを中心とする金属表面処理薬品、 電着塗装プロセスの研究・開発に取り組んでおり、グローバルに展開するオンリーワンの企業です。 薬剤の提供だけではなく、受託加工にも対応しており、設計から製造装置の提案・アフターまで、一貫して対応しています。
三省製薬株式会社
【佐賀/鳥栖市】化粧品用の美容成分の開発◆創業65年の老舗開発メーカー◆年休120日◆土日祝休【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
佐賀工場 住所:佐賀県鳥栖市藤木町5番…
300万円〜449万円
正社員
【1960年創業/化粧品成分の老舗開発メーカー/130種類以上の独自の美容成分を開発/年休120日(土日祝)/ Iターン、Uターン歓迎】 ■業務内容: ・化粧品に配合する美容成分の開発をお任せします。 ■業務詳細: ・植物、微生物から得られたエキスの肌に対する有効性スクリーニング等を通じて、新規化粧品素材としての開発候補物質を見い出し、安全性、安定性、有効性を検証して製品化、工場への生産移管、原料営業支援などの素材開発業務をお任せします。 ・細胞を用いた機能性評価(qPCR、ウエスタンブロットなどの生化学実験) ・微生物培養(発酵美容成分開発) <成分開発の舞台裏> https://www.sansho-pharma.com/lab/68 <代表的な美容成分(コウジ酸)> https://www.dermed.jp/store/s/technology/kojicacid/?srsltid=AfmBOopQsFmiJezxgx1MGJbwfvhA5wcLj_gK6_3l_Am6NzfRY5rkbqGP ■働き方: ・年休120日で完全週休2日制(土日祝休)となっています。残業は多くて月20時間程度なため、ワークライフバランスを保って働ける環境です。 ■当社の特徴: 自社ブランドであるデルメッド化粧品は、「成分開発を一から手がけてきた強みを活かした化粧品で、ユーザーに美しさを届けたい」との思いから生まれました。洗顔料から化粧品まで幅広い製品を、開発から製造、販売まで一貫して行っている、化粧品業界でもとても珍しい会社です。 変更の範囲:会社の定める業務
三菱ケミカル株式会社
【横浜/鶴見】半導体リソグラフィー材料開発 ◇半導体業界でご経験をお持ちの方へ/グローバルメーカー【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産・製造技術(化学)
関東事業所 鶴見地区 住所:神奈川県横…
800万円〜1000万円
正社員
【リーダー候補〜リーダー/世界中の半導体顧客に直接関わるポジション/リモートワーク制度あり/年休120日以上/残業月平均10H程度/全Web面接】 ■職務概要:【変更の範囲:会社の定める職務】 ・半導体産業はデジタル社会を発展させる重要基盤であり、今後も大きな成長が見込まれています。 ・当社は半導体マテリアルズ事業を注力事業の一つに設定し、積極的に研究開発と営業活動を推進しています。 ・世界中の顧客ニーズを収集しながら、最先端の半導体リソグラフィー材料の開発をリードしていただきます。 ■職務詳細: 具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 ・半導体リソグラフィー材料の設計開発および性能評価 ・同材料に関する国内外顧客へのテクニカルサービス ・同材料の製造移管(生産プロセスの構築) ※出張…頻繁に発生(国内外) ■配属部署の紹介: 20歳代3名、30歳代9名、40歳代3名、50歳代4名、女性5名、男性14名 ■魅力・やりがい: 世界中の半導体顧客に直接関わる業務で、国際的に広くご活躍いただけます。 ■キャリアイメージ: 材料開発のスキルアップにとどまらず、マーケティングや戦略立案、生産技術のスキルも身につけることができます。 ■転勤について: 一般社員については本人の同意のない転勤はございません。 ■会社の魅力: ・海外を含むグループ社数295社を誇る業界最大手の総合化学メーカーであり、圧倒的実績を誇ります。 ・持続的成長に向けたポートフォリオ改革を強力に推進しており、M&Aや統合を積極的に進めております。 ・「機能商品分野」「素材分野」「ヘルスケア分野」を中心に事業展開をしており、将来に向けては、次世代テーマの自動車・航空機・パッケージング・IT・ディスプレイ・環境エネルギー・医療バイオ・ヘルスケアといった分野に向けて研究・開発を進めています。 変更の範囲:本文参照
MTコスメティクス株式会社
【九段下】処方開発責任者候補◆土日祝休/受賞多数ドクターズコスメメーカー【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)、生産管理・品質管理・検査・保証(化学)
本社 住所:千代田区飯田橋1-5-10…
500万円〜899万円
正社員
【土日祝休み・残業月15時間程度/受賞歴多数のクリニック専売コスメ「MTメタトロン」「サンダルフォン」の製造メーカー】 当社は、効果のある化粧品づくりをモットーとしております。少数精鋭で行っているので、専門的な処方開発業務以外の薬事的業務や、商品企画に至るまで、色々と新しい事にも取り組んで行く、チャレンジ精神とスキルアップに対してポジティブな考え方を持った方を歓迎いたします! ■業務内容: チームメンバーとともに、自社ブランドの処方開発を中心とした業務をお任せします。 (美容クリニックのOEM案件も請け負うため、処方開発受託の業務も一部発生します。) ■具体的には: ・試作(スキンケア処方が中心)、試作品の安定性試験、容器との相性確認試験 ・OEM会社との共同開発業務 ・技術コンセプト立案と対応する機能性成分選定 ・化粧品成分や製剤技術に関する情報収集と製品への応用 ・製品の有用性評価(試験計画立案、試験実施)、データの販促資料への応用 ・学術文献/エビデンスの調査 ・クレーム調査 ・他部署、顧客からの製品に関する問合せ対応 ・製品パッケージの表示内容チェック ・化粧品製造販売届出(書類作成と行政への対応) ・治験/商品の効能テスト ・国内外成分規制の調査、適合性確認 ・社内向け成分研修の実施 など ※年に1〜2回出張の可能性があります。 ■当社について: ・ブランド:MTメタトロン、サンダルフォン、OEM ・商品:メディカルコスメ。化粧品、医薬部外品。賞多数受賞。メディア掲載多数。某有名フリーアナウンサー、芸能人、モデル愛用。 ・美容クリニック、サロン向けに販売。B向けECサイトあり。 ◎美容業界に特化した流通ではありますが、高い商品力で口コミサイトや雑誌にて数多くのアワードを受賞しています。また、SNSにおいては著名人の愛用も多く、プライベートでの投稿も多数いただいております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社SUMCO
【佐賀:伊万里】知財担当◇知財・特許回りの知見をお持ちの方へ/シリコンウエハメーカー【エージェントサービス求人】
知財、特許、製品開発(化学)
九州事業所(伊万里・久原) 住所:佐賀…
600万円〜899万円
正社員
〜東証プライム上場/世界シェア上位のシリコンウェーハメーカー/ワークライフバランス◎/月平均残業20h程度/有休取得率84%と高水準/寮社宅など充実の福利厚生あり〜 ■業務内容:同社の半導体シリコンウェーハ製造技術に関わる企業知財担当者として、下記業務に携わって頂きます。経験やスキルに応じて業務を打診します。 【具体的な業務内容】 ◇特許出願(発明発掘、先行技術調査、明細書チェック、各国審査対応) ◇第三者特許調査、対策立案 ◇契約作成・対応 ◇データ分析、IPランドスケープ、特許ポートフォリオ戦略策定 ■当社の魅力: ◇良好な就業環境:半導体業界は忙しいイメージがありますが、同社はワークライフバランスを重視をかなり重視をしているため、残業時間も月平均残業20h程度と良好な就業環境での業務が可能です。また、転居が必要な際には寮や社宅の用意があるため、個人負担を減らして長期就業できる環境も整えております。 ◇安定性(海外売上高比率約8割):海外売上高比率はおよそ8割弱。アメリカのインテル、韓国のサムスン、TSMCなど世界有数の半導体メーカーにお客様のニーズに応じた高品質なシリコンウエハ製品を供給しています。 ◇業界の将来性:主力製品である直径300mmウエハは、旺盛な半導体需要に牽引され、同社工場でもフル生産が続いております。近年加速するデジタル化などの情報通信技術に必要な半導体を作る上で欠かせないシリコンウエハの需要もますます高まるため、これからも継続的に利益を確保できます。 ■当社について:・三菱マテリアルと住友金属工業が事業統合してできたシリコンウエハメーカーです。米インテルや韓国サムスン電子、台湾TSMCなど、世界の大手半導体メーカーが主要顧客です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社シミズ
研究開発(電着塗料/有機合成)※機能性電着塗料分野で国内トップシェア◇福利厚生充実【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)
本社 住所:大阪府東大阪市加納4-11…
500万円〜899万円
正社員
〜金属表面処理分野で高技術力/福利厚生充実/完全週休二日制・年休125日/安定・成長企業で専門知識を身に着ける〜 ■業務内容: 機能性電着塗料および装飾性電着塗料の開発業務に携わって頂きます。 (例)耐熱性、電気絶縁性、耐薬品性等の機能性を有する電着塗料の開発。透明性、耐摩耗性に優れた装飾用途の電着塗料の開発。 ※いろいろな分野の主要メーカーからの問い合わせも多くあります。営業部門と連携し、顧客対応、プロジェクト管理等、市場ニーズをつかんで頂きながら開発を進めていきます。 ■詳細: 電着塗料の製品開発は専任チームが開発テーマを持ち開発を進めます。製品開発は担当営業と連携し、時には顧客との打合せに同席し、具体的な方向性を確認しながら開発を進めて行きます。開発品が採用された時はもちろん、当社製品を採用頂いた顧客においてシミズの技術がその顧客の中で広がり、さらに新しい案件につながっていく時にも充実感を感じることができます。 ■技術の特徴: 主材料となる高分子化合物は全て自社設計、自社合成を行っており基礎から製品開発をしています。 ■組織構成: 技術部はめっき薬品開発部門、電着塗料開発部門で構成され、開発に携わる人員数は社員の約3割を占めます。20代後半から30代の社員が中心となりシニア社員とともに活躍中です。 ■採用事例: <電着塗料> 自動車部品(電装、機能部品関係)、スマホ(内装機能部品、外装)、情報機器部品、半導体製造装置部材など ■魅力: 外部の専門家を招いてスキルアップの為の勉強会を定期的に実施しています。特許保有。開発品に対して1991年「科学技術長官賞」受賞、2017年「平成29年度大阪優秀発明大賞」受賞、2018年「平成30年度近畿地方発明表彰日本弁理士会会長」受賞。また、当社開発員は電気化学会2021年度の技術賞(棚橋賞)を受賞しました。当社は耐熱性や電気絶縁性等の機能性電着塗料をこの業界で先駆けて開発している企業です。電子部品や半導体関係やこれからの電気自動車に関係する部材は軽薄短小そして品質の信頼性や高機能化が求められています。次世代のものづくりに結び付く電着塗料の開発を行っています。
株式会社ワールドインテック
【埼玉/鶴ヶ島駅】車載ECU樹脂部品設計◇賞与年2回/年休121日/土日休み◇【エージェントサービス求人】
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、製品開発(化学)
顧客先(テクニカルセンター) 住所:埼…
350万円〜899万円
正社員
■業務内容: 車載ECU樹脂部品設計 ■入社後の流れ: (1)入社後初期研修:導入研修(1日間) (2)現場配属 (3)入社3年目〜キャリアUP支援制度 ※面談を行い、ご本人の強みを更に強化し弱みを補うための技術研修を受講していただきます。ベテラン技術者の指導やe-learningも充実しています。 ご希望を最大限加味してキャリアUPのサポートをいたします。 その際、給料UPも叶います! ■会社、仕事の魅力: ・現場での業務時には「FOR Alliance System」という、担当営業、クライアントリーダー、ダイレクトサポートの3体制によるサポート体制があります。 ・ワールドインテックのワークスタイルは、あなたのキャリア形成をともに考え、自分にあった分野・勤務地で働けるというワークスタイルです。 ・実務に必要なスキルを身に付けることができる教育研修制度があり、様々な技術を身につけることができます。 ・現在のスキルを伸ばしたい方・新しいスキルを身につけたい方、エンジニアから管理職を目指す方、様々な方が活躍できるフィールドを用意しています。
東洋濾紙株式会社
【栃木/芳賀郡】イノムクロマト用メンブレンやフィルターの開発・技術サポート※老舗化学系濾紙メーカー【エージェントサービス求人】
技術営業、製品開発(化学)、生産・製造技術・管理系その他
芳賀工場 住所:栃木県芳賀郡芳賀町芳賀…
400万円〜699万円
正社員
【創業100年超/飲料・食品・化学・半導体・研究機関など、幅広くものづくりを支えるメーカー】 〈市場ニーズの把握による、メンブレンフィルター、イムノクロマトメンブレンの改良および開発〉 ■業務内容:【変更の範囲:企業の定める範囲】 同社にて以下業務をお任せします。 イムノクロマトメンブレン、メンブレンフィルターの改良、開発 ・高分子(プラスチック)を利用したイムノクロマトメンブレン、メンブレンフィルターの改良、開発、製造 ・イムノクロマトメンブレン、メンブレンフィルターの試作および評価 ・社内:工場開発部門、研究開発部門との連携、営業部門への技術支援 ・社外:特定顧客への技術対応、一般的な技術問い合わせ対応、対外PR ■入社後 入社後のOJT研修にて濾過技術、メンブレンフィルター、イムノクロマトメンブレンについての特性、製造方法、評価方法の取得をしていただきます。 ■業務の魅力 ・国内で唯一メンブレンを生産をしており、海外メーカーより、顧客からのメンブレンへの要求に対して比較的フットワーク軽く 、顧客満足を実感しやすい環境です。 顧客と直結し、改良や開発した製品について、直接ヒアリングでき、PDCAサイクルを回すことが可能です。自身の成果が見えやすく、やりがいを感じることができます。 ■魅力 イムノクロマト検査キット含むPOCT製品は、さまざまなウイルスや疾患に対し世界的に拡大していくと予想され、さまざまな製品に対応してくなど幅広く業界と関わることができる。 また、メンブレンフィルターは、研究室やあらゆる産業の製造に必要不可欠なアイテムであり、現在伸張中の半導体業界や製薬業界への参入に向けての活動に参加することができる。 ■製品の将来性・競合との優位性 海外メーカーのシェアが高いことから、当社は国産メーカーとして顧客目線によるPDCAを回した開発や対応に優位性を持って活動することができる。 ■同社の魅力 ◇創業100年を超えるフィルターや科学機器の製造・販売を行っているグループ企業:同グループでは日本初の濾紙メーカーとして、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇っています。同社は日本初の化学濾紙メーカーとして、業界内では確かな認知度と信頼を獲得しており、ADVANTECブランドを確かなものとしています。
コスモ石油株式会社
【埼玉/幸手】地球資源に関する研究開発*地下水事業/リチウムやヨウ素の資源回収/CO2挙動評価試験等【エージェントサービス求人】
製品開発(化学)
コスモエネルギー開発株式会社 中央研究…
700万円〜1000万円
正社員
【地下技術および化学に関する研究テーマ*新規事業開発につながる研究開発/海外出張あり・地球規模の研究課題に取り組める】 コスモエネルギー開発株式会社へ出向となります。 ■業務概要 地下技術や化学に関する知見を活かし、事業の競争力強化を推進いただける方を募集します。 【配属部署ミッション】 国内海外を問わず、地球資源を活用した新規事業の開発 ■業務詳細 <現状の研究テーマ対応(メイン)> ・地下技術および化学に関する知見に基づいた研究テーマの統括(現状把握、ゴール設定、GAPおよび課題の抽出、研究実行計画の策定) 例1:地下水(地下かん水、原油随伴水、地熱水など)事業に向けた有効活用技術の開発、リチウムやヨウ素などの資源回収、廃熱の利用、淡水化など 例2:カーボンニュートラルに向けた、地下砂岩中での貯留CO2の挙動解明技術の開発 ・技術研究の遂行に必要な渉外活動(研究委託先である大学など機関の調査探索、権利を含めた契約、実行管理) ・実験業務 例1:地下水サンプルを用いた試験(分析、機器製作、評価用試製品の調製、ラボテストなど) 例2:CO2挙動評価試験(評価装置の作製、各種分析による挙動解析など) <新規研究テーマの創出(サブ)> ・競争力のある新規事業創出につながる検討および事業/研究素案策定 ・素案検証に向けたラボ試験や技術/市場調査 ■出張: 国内:月6日程度東京本社に出張として出社いただきます。 海外:年4回程度(1回の出張は1週間程度滞在) ■業務の魅力 ・アカデミックな真理を追究しつつ、それを事業の競争力強化へとつなげるために、単なる学術的な検討にとどまらず研究成果が収益という形で可視化されます。 ・事業化予定地や協力会社の所在地が世界中に点在しており、地球規模で業務に取り組むためダイナミックな環境です。 ■キャリアイメージ ・ご入社後2〜3年程度は、当部署にて基礎的な知識を幅広く習得しつつ、担当する研究業務を遂行いただきます。 ・その後は手がけた研究成果の実証/収益化に向けて実務部署へ進み、事業化の経験を積んでゼネラリストの道に進むか、サブで手がけた新規の研究テーマを当部署にて担当して、研究スキルの特化によるエキスパートの道という2ケースを想定しています。 変更の範囲:会社の定める業務