希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(電気・機械)
1技術(化学・食品)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 2,922件(21〜40件を表示)
非公開
EBM戦略部メンバー(データ活用部門でのデータエンジニア)
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
新事業であるデータ利活用部門(EBM戦略部)のチームメンバーとして、コンサルタントと連携し、DPCデータを活用したデータエンジニアリング、分析、レポート・プロダクト構築をご担当いただきます。 今までの病院経営コンサルを軸に蓄積されたデータ、それらを分析するためのノウハウを活かすために始めた新しい事業です。 【募集背景】 保有する急性期病院約1000病院超のDPCデータ等をもとに、企業ニーズに合わせて分析、時には病院へのヒアリング等の調査等も実施する、製薬企業等のヘルスケア企業へ向けたデータ利活用事業の立ち上げのため。
株式会社レジェンドオートカスタム
【自動車の鈑金塗装】経験者優遇
生産・製造技術・管理系その他
株式会社レジェンドオートカスタム 転勤…
〜360万円
正社員
私たちの仕事は、ただ直すだけじゃありません。 旧車のレストア、カスタムペイント、鈑金修理、全塗装まで、クルマを蘇らせ、唯一無二の一台を生み出す技術職です。 クルマが好き。モノづくりが好きな方大歓迎。 確かな技術を身につけ、一生モノの「手に職」が叶う環境がここにあります。 自分の技術をさらに磨きたい方はぜひ一度ご連絡ください。 鈑金塗装やレストア・カスタムペイント等(国産・外車問わず、様々な車種を扱います) 業務の変更範囲:なし
非公開
AIシーズリサーチャー
基礎、応用研究、分析(化学)
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1200万円
正社員
【仕事についての詳細】 <募集背景> 2024年8月に研究開発部門の責任者兼CTOを向かえ入れ、AIシーズ研究開発機能を含む同社の研究開発体制を強化するためAIシーズリサーチャーを募集いたします。 世界でもまだまだ本当の意味での社会実装が実現しているとは言えない、医療業界におけるAIシーズ研究をお任せします。 <仕事内容> 消化管内視鏡(いわゆる「胃カメラ」「大腸カメラ」)の画像認識を行うAIの研究開発チームのリサーチャーとしての業務が主な仕事内容です。 CV(コンピュータービジョン)の分野における最新の知見を中心に、今後の同社製品の未来を生み出す技術のシーズを、チームメンバーと共に新しいコンセプトを立て、実際にモデル開発を行い、検証しながら進めていただきます。 特に内視鏡は既存の医療情報処理の様な静的なものでなく、医師の操作の自由度がありカメラの映している映像とそこから汲み取れる医師の意図もヒントにしながら高い信頼性を持って医師をサポートできるUI/UXを実現しなければなりません。 難易度の高い研究ですが、実現した際の社会的な貢献度は非常に高く、技術的にもやりがいを強く感じていただけるポジションです。 【このポジションの魅力】 ・社会的にも注目度の高いSaMD(Service as a Medical Device)分野でも、特に注目度の高いAIを活用したソフトウェア製品の社会実装に向けて取り組むことができます。 ・AIの教師データとなる医療機関からのデータ数は国内屈指。また専門のアノテーションチームが研究開発部門内に並立しており、疾患の根絶を目指すAIの研究に集中していただくことができます。 ・研究分野としても参入障壁が高いので、ライバルは少なく新しい取り組みが評価されれば、その分野のパイオニアになれます。 【歓迎要件】 ・AIのアーキテクチャー設計や見直し →DETRやCLIPをベースにしたモデルのモデルアーキテクチャの変更やターゲットに合わせたLossの設計などの開発経験 ・マルチモーダルな情報(各種センサーやイメージセンサー、テキスト情報など)を統合処理するモデルの開発経験 ・本研究分野における博士号の取得および論文や学会でのご実績 ・TensorFlowやPytorchでの実務(研究含む)経験 …
非公開
創薬化学研究員
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
【募集の背景】 低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため 【仕事内容】 ・有機合成研究・分子設計研究 ・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進 ・次世代創薬技術の開発研究 【職種の魅力】 革新的な薬を自分自身の手で作り出すことを通じ、世界の医療に貢献できる
非公開
【兵庫・加古郡】研究開発(課長候補)
基礎、応用研究、分析(化学)
兵庫県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
フィルムやシート等へコーティング加工・ラミネート加工を行う当社にて、研究開発・生産工程に関わる業務をお任せします。 【職務内容】 ・開発(テスト) ・工程改善 ・試作の立ち合い ・技術営業と連携/配合・生産工程の確認等 ※開発6割、折衝2割、生産工程2割となります。 【募集背景】 体制強化のための増員 【配属先】 ・5名(30代2名・20代3名) 【同社について】 〇強み…創業当時から加工技術に特化し、約40台にも及ぶ多数の加工設備を有しているため、顧客のニーズに合わせて最適な材料・設備で加工を行うことが可能です。また直近では自社開発製品にも注力しており、スマートフォンの保護ガラスフィルム等、これまでの加工技術を活かした新製品づくりにも取り組んでおります。 〇顧客…加工する製品は靴やカバン、アパレルなどの私たちの生活の身近なところから、自動車や航空機、オフィス機器、医療まで、社会のあらゆる分野に用いられるため、幅広い業界から引き合いを受けております。
非公開
新規バッテリー材料の開発(担当~管理職)【千葉(佐倉)】
基礎、応用研究、分析(化学)
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
【期待する役割】同社のファンクショナルプロダクツ事業部門において、新規バッテリー材料の開発業務をお任せいたします。 【職務内容】 ■新規テーマの探索 ■新規材料の合成、特性評価 ■シミュレーションソフトなどを用いた材料の解析業務 ■試作・評価などの計画、実行、社内の実験・分析部隊あるいは外部への実験の依頼等 ■コスト分析、削減の取り組み ■バッテリー材料の実績化に向けた顧客折衝、社内外関係部門との調整 【魅力】 同社のファンクショナルプロダクツ部門ではエレクトロニクス、モビリティといった領域での事業展開がメインとなっており、同社でも利益率の高い事業領域です。 会社としての注目度も高く、先端技術領域で新規材料開発に取り組むことができます。 【募集背景】組織体制変更に伴う増員での募集 【組織構成】10名程度
非公開
【CMC 製剤】製剤 DDS 研究員
基礎、応用研究、分析(化学)
京都府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1100万円
正社員
■仕事の内容 製剤 DDS 研究員 製剤 DDS 研究の推進。 ■採用背景 新規創薬モダリティには薬物動態面での課題を持つものが多く、DDS の重要性は増しています。製剤部門における DDS 研究をリードする人財を求めています。 ■配属先情報 ・ 日本新薬の製剤開発部門は京都市にある創薬研究所に属し、現在の人員は約 30 名です。 製剤開発部門は、主に内服製剤の開発を担当するグループと注射剤等の無菌製剤の開発を担当するグループからなり、初期の剤形開発から後期のプロセス開発および生産技術移転までの幅広い業務を担っています。 探索研究において見出された候補化合物を医薬品として患者さんに届けるためには、医薬品原薬を大量に作る技術(“プロセス研究”)や品質を保証するための“分析研究”、患者さんに製品として使用していただくための“製剤開発”といった“CMC研究”が必要となります。同社は、これらの開発研究への挑戦を続け、低分子医薬品だけでなく“核酸医薬品”にチャレンジするとともに、効能追加・剤形追加などを通じた“PLCM”にも積極的に取り組んでいます。
非公開
【広島・尾道】製品開発(LCD向け偏光板・車載用偏光板)
基礎、応用研究、分析(化学)
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 LCD向け偏光板の開発。市場の要求を製品の形にしていく。光学設計、品質設計、評価、顧客対応。または偏光板用接着剤設計。 <担当製品> LCD向け偏光板、車載用偏光板 ※偏光板は当社のコア技術であり、世界で高いシェアを誇ります。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずはチームの一員として製品の評価やプロセスを学びながら経験を積んで頂きます。スキル向上の状況を見ながら業務範囲を拡大してもらいます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 主担当テーマをもって頂き、先輩、上長の支援をもらいながら製品移行ができるようになっている。 【魅力】 ディスプレイ最先端の製品開発に携われる。業績貢献の寄与度も高い製品群を担当する部署であり、製品立上げ、課題解決できた時の達成感を実感できます。 【募集背景】 成長市場である製品群を担当する部署であり、市場要望に応えていくために人員の補強を行っています。 【配属先】 情報機能材料事業部門(情報材) 情報機能材料事業部門 R&D統括部 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組織のミッション】 ・既存ビジネスであるLCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け)と今後の成長ビジネスとして車載用偏光板の開発を行っている。また、要素事術として偏光板、接着剤の開発も担っている部門です。 ・第1グループ:LCD向け偏光板の開発(ノート、タブレット向け) ・第2グループ:車載用偏光板の開発 ・第3グループ:偏光板の開発(車載用、薄型偏光板) ・第4グループ:接着剤の開発 【雰囲気や仕事の進め方】 全体的に若い世代が多く、キャリア採用者も多いです。提案や相談はしやすい雰囲気あり、頑張った分、活躍できる環境です。
ヤマトオートワークス株式会社
安心してスタートできる【メカニック】前年度の賞与は5.1ヶ月◎
物流、メカニック・整備士、生産・製造技術・管理系その他
福岡県北九州市小倉南区葛原東5丁目15…
-
正社員
運送事業者が保有するトラック等の整備をお任せいたします。2t~10tのトラック・バス、フォークリフト、 EV車などの車検・点検・一般整備を行います。 ヤマトグループ等の車両をチームで整備します。 1台を1~3人で担当し、コミュニケーションを取りながら進めていきます。 様々なメーカーや車種に対応しているので、技術の幅が格段に広がるチャンス! *会員制なので月・年単位で作業計画が決まっており、計画的に業務を進めることができます。
株式会社レジェンドオートカスタム
【自動車の鈑金塗装見習い】未経験歓迎
生産・製造技術・管理系その他
株式会社レジェンドオートカスタム 転勤…
〜264万円
正社員
私たちの仕事は、ただ直すだけじゃありません。 旧車のレストア、カスタムペイント、鈑金修理、全塗装まで、クルマを蘇らせ、唯一無二の一台を生み出す技術職です。 車が好き。モノづくりが好き。 未経験でもそんな方でしたら大歓迎。 確かな技術を身につけ、一生モノの「手に職」が叶う環境がここにあります。 鈑金塗装やレストア・カスタムペイント等(国産・外車問わず、様々な車種を扱います) 業務の変更範囲:なし
非公開
【大阪・茨木】研究開発(溶剤分離膜)
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 溶剤分離膜の技術開発、試作、実証、顧客訪問 【入社後まずお任せしたい業務】 ・まずは、技術を理解して頂くため、技術検討やモノづくりに携わって頂きます。 ・その後、更なる技術の深化や顧客開拓、事業開発など、様々な業務に携わって頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 ■3年後のイメージ 入社時携わって頂いた技術を更に向上させる取り組みや、もしくは異なる市場に展開する活動を実施頂きます。後輩の指導・育成も担って頂きます。 ■5年後のイメージ 担当テーマの責任者として、主体的に研究開発を推進できる人財になることを期待しています。 【魅力】 ・効率の良い分離技術は、社会課題と経済価値を両立させることが出来る技術の1つです。世の中の課題を見つけ、ソリューションを模索し、そこに見合う技術の開発に携われることが魅力の1つです。 ・また分離技術は決して1つの技術、1人の力で出来るモノではなく、様々な人の協力を得ながら開発します。周囲の人と苦労や喜びを共有しながらものを作りあげていくことも魅力です。 【募集背景】 技術開発だけでなく、試作や実証、顧客訪問を実施するために、人員を増強します。 【配属先】 研究開発本部 分離技術研究センター 第3グループ 【所属組織のミッション】 ・当社の将来を担う分離技術開発を念頭に置きながらも、顧客の要望に合わせた材料を選定・設計し、少量試作、量産試作を通して、製品化を行います。 ・30~35歳を中心に、20代から40代まで幅広く在籍しています。 【雰囲気や仕事の進め方】 ・担当を任された仕事をチーム内で都度相談しながら進めていくため、グループ内は質問・相談しやすい環境です。 ・外部組織や機関も活用しながら複数の技術を組み合わせて1つ製品を開発します。 ・新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。
非公開
【滋賀】化学工場でのプロセスエンジニアリング
基礎、応用研究、分析(化学)
滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
【採用背景】 溶剤回収・リサイクル、省エネ、GHG環境対応、新規ポリマープラントの開発といった、プロセス開発において経験を活かしながら推進いただく役割を担っていただきます。フィルムの特化した滋賀工場では、このような化学工学を基本とするプロセス型の人材(研究・エンジニア)を募集しております。 【仕事内容】 フィルム工程から発生する溶剤を含む排ガスから、溶剤を回収、精製しリサイクルする新規プロセスの開発を担っていただきます。同時に排ガスを焼却する際に発生する環境負荷物質を低減するプロセスも検討していきます。稼働後の技術指導や改良・効率化など更なる改善や新プロセス考案の中心を担当いただきます。 <滋賀工場について> 電子材料の専門工場。通信機器用のフィルム等の電子材料を扱う。 【ポジション/やりがい】 専門性を活かしながら、既存にない新しいプロセスを企画提案でき、コストダウンやGHG削減に貢献いただけます。 【キャリアパスプラン】 サブリーダー経験後、チームリーダー(幹部職)へ登用を想定しております。 【人材戦略について】 〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す 年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、 新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。 〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加 〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施 参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
非公開
発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
貴方様には発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング) として下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進して頂きます。 ・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築 ・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製 ・病態モデル動物の表現型解析 ・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立 ・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
非公開
【静岡・藤枝市】パワー半導体用液状封止材の研究開発
基礎、応用研究、分析(化学)
静岡県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【事業ビジョン】 HPP事業部新製品である、パワー半導体用液状封止材の事業拡大を進めている。 新製品のラインナップ拡充とパワーモジュール周辺評価技術の確立 【業務内容】 HPP事業部重点領域であるパワーモジュール用の液状エポキシ封止材の研究開発を行う。 顧客の製品要求や業界のトレンドを把握して、材料設計およびその材料の価値の検証しながら、顧客と新規開発に取り組む。 【募集背景】 事業拡大のための開発人員の増員 【配属部署】 HPP技術開発研究所 研究部 【組織構成】 国内研究所 61名(所長1、管理社員32、一般研究員9、研究補助員等19) *若手からベテランまで幅広く在籍。 <部署の雰囲気> 複合材研究部は32人。3製品の開発を進めており、横の連携を取りながら開発業務を進めている。 他事業所(海外含め)との連携が多く、また、技術マーケも行っているため社外との接点も多い研究部であり、活力にあふれている。 【働き方】 ・残業:約15~20時間/月 ・出張:有り (1回/1ヶ月程度 顧客や他事業所など) ・転勤:当面なし 【キャリア】 将来的には適性を見て関連部門および他部門への異動の可能性があります。 その中でも特に、パワー半導体液状封止材に関して、海外拠点への赴任の可能性もあります。 【仕事のやりがい】 市場成長率が高く、社内でも注目されているパワー半導体用の注型樹脂の開発業務。 その業務を通して、顧客と社外と接点を持ちながら、最先端の情報をもとに製品開発を進めることで、幅広い知識を得ることができる。 また、この分野は海外との接点もあるため、海外メーカーとの開発を進めることにより、語学力や文化風土を修得することができる。 【仕事の大変さ・難しさ】 顧客要求を聞き出すため、パワー半導体への知識が多く求められる。 顧客ニーズを自社製品にフィードバックし、差別化された材料開発するところ。
非公開
【広島・尾道】製品開発(OLEDディスプレイ向け偏光板)
基礎、応用研究、分析(化学)
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 偏光板、光学フィルムなどの製品設計、評価、量産化、サプライヤー対応、顧客対応など。 <担当製品> 当社のコア技術である偏光板、光学フィルム ※OLEDディスプレイ用途で世界トップシェアクラスの製品を有します 【入社後まずお任せしたい業務】 まず既に進んでいる開発プロジェクトに関わっていただき、座学やOJTを通じて業務知識を習得、貢献頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 数年以内に新製品の立ち上げから、主担当テーマをもって頂き、製品移行を担って頂けることを期待しています。 【魅力】 顧客要望に対して、自らが考え設計・実験するといった面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びと達成感が得られると思います。自らの開発品を自らの生活のなかで活用することでモチベーションも湧いてくると仕事です。 【募集背景】 OLED用偏光板の製品開発、顧客へのスペックインを進めるため、組織強化の増員採用です。 【配属先】 情報機能材料事業部門(情報材) R&D統括部 第1開発部 【所属事業部門の概要】 タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。 現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。 【所属組織のミッション】 ・ディスプレイ業界向け、OLED用偏光板の部材開発、製品化、事業貢献 ・約50名。20代から50代まで幅広く在籍しています。 【雰囲気や仕事の進め方】 全体的に若い世代が多く、年齢・役職に関係なくオープンフェアに議論・相談が行える活発な部署。基本チームとして業務に当たるが、報連相しながら担当テーマを自身の裁量と判断で柔軟に進めることが出来ます。
非公開
【大阪・茨木】計算機化学研究(核酸医薬分野)
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 計算機化学を用いた細胞標的LNPの研究 <対象製品> 核酸医薬 当部署では、mRNA向けLNP(Lipid Nanoparticle: LNP)の研究開発を行っています。特に、LNP表面に低分子抗体などのターゲティング分子を結合させ、細胞特異的にmRNAをデリバリーする細胞標的DDSの研究開発に注力しています。最先端の研究分野であり、in vivo CAR-T治療など革新的医薬品の基盤となる技術として期待されています。 【入社後まずお任せしたい業務】 ・ターゲティング分子を結合させたLNPによる細胞選択的mRNAデリバリー(細胞標的LNP)研究は最先端の分野であり、計算機化学の手法適用はまだ初期的な研究段階にあります。 ・本ポジションでは、創薬、または他領域での計算機化学の経験を基に、細胞標的LNPへの適用を果敢にチャレンジ頂ける方を求めています。 <期待役割と責任> ・細胞標的LNP製剤研究チームに所属して、新規細胞標的LNP研究開発に貢献。 ・自らの計算機化学のバックグラウンドを活かし、新規DDS研究テーマ提案と推進を主導。 ・計算機化学を活かした研究推進の為の体制整備提案と推進を主導。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 計算機化学に基づく細胞標的LNP研究がより大掛かりに実装され、これを主導する立場として活躍される事を期待します。 <5年後のイメージ> 経験を基に、部署全体の研究方針への提言を行い、チームをリードする立場として活躍される事を期待します。 【魅力】 世界的にも注目される最先端の分野で、ご活躍頂ける機会となります。未開拓の領域でのチャレンジにやりがいを感じられる方には魅力的な仕事になると思いました。また、当社の先端的な取り組みを学会や論文で積極的に発表していくことも本技術のプロモーションに重要と考えています。上記発表を通じてご自身のキャリアを形成頂く事も可能です。 【募集背景】 ・先進の細胞標的LNPを世界に先駆けて開発し、これをmRNA医薬品に無くてはならないDDSプラットフォームとしてライセンスするビジネスの立ち上げを行っています。 ・最初に開発に着手したT細胞向けLNPについては、初期の研究段階が完了し、ライセンス頂くお客様にご説明する段階と…
非公開
医薬品研究のデータサイエンティスト
基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
600万円〜1200万円
正社員
貴方様のご希望やこれまでのご経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。 ■抗体・低中分子の分子設計に必要な機械学習アルゴリズムの開発 ■大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・薬効バイオマーカー・安全性バイオマーカーを同定するための高度データマイニング手法の開発 ■ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発
非公開
【研究開発】世界最高レベルの技術力/メディア出演有・反響/大阪
基礎、応用研究、分析(化学)
大阪府 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜800万円
正社員
【概要】ゼロエネルギーで温度を低下できる新素材を開発。環境に優しく広い範囲で活用可能性がある商材です。2025大阪万博での導入も目指しパートナー企業を増やすため、研究開発のメンバーを募集します。 【職務内容】 材料開発を広くご担当頂きます。 具体的には材料の光学,力学,化学特性,材料特性,耐久性の評価試験をご担当頂きます。 併せて現場でのテクニカルサポートなども実施頂きます。 【強み】 大阪ガスが長年にわたり研究開発してきた技術で世界最高水準を保持。脱炭素にも合致した商品。COP27ジャパンパビリオンにも採択されました。 【入社後教育】 製品について学んで頂き、開発にまつわる業務を徐々にお任せします 【会社】 世の中的にもまだ希少価値の高い放射冷却素材を扱っており、そのレベルも世界的。屋外設置する機械・電気設備、工場や住まい、食品や電子部品を運送する車両への使用など、用途も多岐に渡ります。 【期待すること】 今後本格的なグローバル展開を考えており、海外とのやりとり可能性が非常に高いポジションです。ネイティブレベルでなくて問題ないですが、文法がでたらめでもやりとりができる程度の英語力を歓迎。 【配属先】 テクニカル本部 7名(うち6名が研究開発を兼任していたりと幅広く業務を担当しています)
非公開
【千葉/五井】樹脂材料の研究開発(市場ニーズ探索~量産化)
基礎、応用研究、分析(化学)
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
650万円〜1000万円
正社員
【組織のビジョン・ミッション/活動方針】 新規技術の構築と保有技術の醸成によりに次世代社会に向けた機能性樹脂材料製品を創出する。 【業務概要】 革新材料研究部では次世代社会に向けた機能性樹脂材料の新製品開発を推進しており、機能性樹脂グループは、半導体材料や粘接着剤を中心に幅広い分野での新たな素材開発に関わっております。 ※参考資料:五井事業所で取り扱っている製品 https://www.resonac.com/jp/corporate/network/domestic/goi.html 【業務詳細】 今回のポジションでは、合成樹脂の技術革新、及び新分野への用途展開を進める担当者として、基盤技術を活用した新テーマの探索業務をお任せする予定です。 入社後まずは機能性樹脂グループの保有樹脂技術を把握・習得いただき、その後新分野の用途展開向けて、新たな市場ニーズとマッチングさせるための改良、高機能化を実施していただきます。 機能性樹脂グループで開発している製品適用例としては半導体材料、スマートフォン・衣類向けの接着剤、粘着剤ですが、既存製品の技術を活用して、今後別の分野への展開/用途拡大の役割を担っていただくことを期待しています。市場ニーズに応じて、基礎研究や大学等の外部研究機関との共同研究を行うこともあります。 【配属部署】 CTO 先端融合研究所 革新材料研究部 機能性樹脂グループ 【やりがい・魅力点】 機能性樹脂グループは幅広い樹脂の開発を行っていますので、多様な樹脂合成技術、評価・分析技術を習得することが可能です。上長のサポートのもと、市場ニーズ探索、顧客との技術ディスカッション、ニーズを元にした樹脂開発業務と幅広い業務経験を積むことが出来ます。研究部ですが、市場探索からフラスコ試作、量産までを経験できるのは本部署の特徴だと思います。ご自身の製品が上市され流通する達成感を是非、味わってください 【キャリアパス】 弊社では上長と定期的に面談しながらご自身のキャリアを決めていく制度がございます。ご自身の希望で研究のスペシャリストの道はもちろん、顧客とも接点を持ちながらマネジメント側も担当いただくキャリア形成も可能です。
非公開
【滋賀】製品開発(工業用向け水処理膜)
基礎、応用研究、分析(化学)
滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 水処理膜(NF、RO)およびエレメント開発(スパイラル) <担当製品> 工業用向け水処理膜の開発(水以外の不純物を透過させずに真水とその他を分離させるための膜) ※工場の排水処理、食品製造用途、浄水製造などグローバルに様々な用途で使われ、国内外で高いシェアを誇ります。 【入社後まずお任せしたい業務】 まずは、水処理膜モジュールの製膜およびエレメントの開発に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員の指導を受けながら、新製品・新事業の検討をテーマ探索から製品化まで行って頂きます。 【キャリアパスのイメージ】 技術検討のみならず、マーケティング・事業構築まで幅広く携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。 【魅力】 ・社内でも重視されているESG経営の中核を担える部署です。本開発は水処理膜技術の大きなステップアップを目指しており達成時には会社への大きな貢献に加え、省エネ化のような社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。 ・実際の開発業務でも課題は大きく困難ですが、自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。また実際に製品化されれば社会貢献にも寄与できたというやりがいを感じられる仕事です。 【募集背景】 メンブレン事業部として、注力用途向け製品設計(品質面含む)促進のため、組織強化の増員採用です。 【配属先】 メンブレン事業部(メン) 開発部 第1グループ、第2グループ、第3グループ、第4グループ 【所属事業部門の概要】 核酸医薬受託製造や経費吸収型医薬品などを扱うメディカル事業部や、廃液排出ゼロ(ZLD)技術、超純水製造用水処理膜などを扱うメンブレン事業部が所属しており、地球環境との共生、人々の暮らしや生命に貢献するソリューションを提供しています。 【所属組織のミッション】 ・グローバル市場向けにメンブレン(水処理膜)新製品の開発を担当。新規膜及び材料設計、エレメント開発、キャピラリー開発、品質改善テーマなど ・開発部 第1グループ:新製品開発(膜エレメント設計) 第2グループ:新製品開発(膜エレメント設計、キャピラリー設…