GLIT

検索結果: 2,824(101〜120件を表示)

三菱ケミカル株式会社

【岡山】新規誘導体開発に関する研究開発 (リーダー)

基礎、応用研究、分析(化学)

岡山県

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 具体的には以下業務を担当いただきます。 ・石油化学における新規誘導体または高機能ポリマー向け機能性モノマーの開発。 ・上記の新規誘導体のアイデア出しと合成ルートの開発、製造プロセスの開発。 ・上記のワークを遂行するためのチームのとりまとめ(チームリーダーとしての研究開発マネジメント)。 ・開発した新規誘導体のマーケティング活動の実施。 ※扱う製品や技術分野:石油化学製品を原料とする高付加価値誘導体、高機能モノマー 【配属部署の紹介】 本社、各場所研究所と新規誘導体開発のアイデアを議論しながら、ターゲット化合物の合成をチームで実施していきます。ターゲット化合物の評価においては各研究所と連携し、必要な機能の付与に向け、ターゲット化合物の改良を実施していきます。様々な化合物をチームで合成していくための合成の支援・助言、スケジューリングといったチームリーダーとしての役割を実施していただきます。 【魅力・やりがい】 有望な化合物に関しては、スケールアップ検討を実施したり、工業的製造を見据えたプロセス開発も実施していきますので、単にラボ合成だけで...

東洋合成工業株式会社

【千葉】新規事業開発推進/感光材研究所(印西)

基礎、応用研究、分析(化学)

千葉県

900万円〜1100万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 ・(ナノインプリント樹脂)製販オペレーション体制の整備とマネジメント ・(ナノインプリント樹脂)国内外顧客およびバリューチェーン全体課題の把握と分析、 および製品開発へのフィードバック ・新規事業開発テーマの探索と戦略立案 ・チームワーク実践を通じた若手社員の育成 【役割期待】 事業開発経験とスキルの活用により、共創推進含め現行テーマの事業化加速化することを期待。 また、若手メンバーのより身近なロールモデルとして、人材育成促進効果も大いに期待したい。 【将来的なキャリア】 ゆくゆくは事業開発部門の責任者となっていただくことを想定 <採用背景> 増員: 事業開発室では新規事業開発とそれを担う組織・人材づくりを進めている。75期からは、ナノインプリント用樹脂の事業開発を本格的に開始する一方、化成品事業とも協業で未来テーマ開発に着手する。他方、ライフサイエンステーマに関しては、オペレーションレベルで処理すべき案件が多数存在し、これら多様な業務を推進するマネジメント層の強化を図る。 <採用部署の課題> 事業開発推進母体の構築自体...

中外製薬株式会社

【東京:培養プロセス研究】バイオ医薬品のプロセス開発研究

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

当社独自の抗体エンジニアリング技術により創生された複雑な抗体分子や、新しいモダリティなどの当社の革新的な医薬品を患者さんにお届けするために、モノづくり技術の革新が必要不可欠です。 本職種では、 ・最先端の科学をベースにした革新的な製薬技術の開発とその技術を製品に反映することに注力しており、人々の健康や社会の発展に大きく貢献することができます。 ・Rocheグループの一員、グローバルトップイノベーターの一員として、国内外のステークホルダーとのコラボレーションなど、世界に向けた活躍の機会があります。 ・新薬候補物質の初期開発から上市に至るまでの医薬品開発ライフサイクル全般に関わることができ、当職種内でのキャリア形成と共に、適性に応じて、CMC開発全体のプロジェクト推進業務やサプライチェーンマネジメント業務、生産技術研究業務など、当社グループ内の多様なキャリアの機会があり、実際に多くのメンバーが幅広く活躍しています。

三菱ケミカル株式会社

【三重】ポリプロピレン樹脂に関する研究開発材料開発スタッフ

基礎、応用研究、分析(化学)

三重県 四日市市東邦町1※日本ポリケム…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

「【三重】ポリプロピレン樹脂に関する研究開発_材料開発スタッフ」のポジションの求人です 【職務内容】 自動車・家電・住宅設備分野などで多用されている、高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発・顧客対応などをグローバルでご担当いただきます。 【配属部署の紹介】 社内関係部署・海外子会社などと密接に連携し、お客様の開発部署などとも幅広く関係性を維持しつつ、事業戦略に基づいた高付加価値な新規製品の開発から上市までを担う重要な部署です。明るく・楽しく・元気よくをモットーとした、アットホームな職場です。 【魅力・やりがい】 国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術者としてご活躍いただくことを期待しています。 【キャリアイメージ】 三重事業所エリアを中心にご活躍いただきますが、将来的には、海外子会社(米国・中国・タイ他)の技術支援や現地駐在を通して、グローバルな技術者に成長することを期待しています。

株式会社荏原製作所

【藤沢】研磨ヘッド開発のプロセス評価業務/S4025

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 CMP装置の技術について学びながら研磨ヘッド開発のプロセス評価業務を行っていただきます。 プロセス評価業務とは研磨装置の性能を引き出すチューニング作業だけなく、性能向上に貢献する開発アイデアの創出と社内評価も含みます。 プロセス評価業務では社内で完結する開発業務の他に、社内及び客先における顧客プロセスデモ(性能評価)も行って貰います。 様々な顧客の課題に対して経験豊富なメンバーと共にソリューションを考案し、提供する業務です。 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 装置事業部プロセス開発部ヘッド開発課 【募集背景】 最先端の半導体デバイス製造に対応するCMP用研磨ヘッドの開発と、客先ごとの幅広いニーズに対応するため、開発力の増強が必要となっています。 特に、当課ではプロセス的な課題に対応できる人材を求めており、募集いたします。 【キャリアステップイメージ】 CMP研磨ヘッドの技術習得後、他社での経験を活かした若手社員への指導的な役割を期待します。 顧客対応は基本的に社内ですが、客先打合せや現地評価などで国内と海外への出張対応...

アセック株式会社

【相模原】開発部部長職/年収~1000万円/月平均残業時間10時間/年間休日125日

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

開発部の部長職をお任せいたします。 【開発部について】 オーダーメイドの接着剤の開発を行っています。主に半導体向けシール材、接着剤の研究開発となり、工ポキシ系、アクリル系接着剤の開発をメインに少数精鋭で実施しております。 【組織構成」 ■開発部は部長以下8名で構成されております。

旭化成株式会社

【静岡】化合物半導体の製品開発エンジニア

基礎、応用研究、分析(化学)

静岡県

600万円〜

雇用形態

正社員

新規LED製品開発(1から4の流れを約1年単位で回します) 1.デバイスの設計と試作 2.事業開発側と共同して製品仕様を確定する(顧客による試作品評価を含む場合もあり)。 3.製造ラインの選定とラインによる少数試作評価。 4.製品と製造工程の検証と確定。その後、上市手続き。 ※生産管理部門、品質保証部門、営業マーケティング部門と共同して実施。 その他、米国Crystal IS社(関係会社)、委託先とも共同してプロジェクトを進めます。 <参考URL>  <使用する装置> ・リソグラフィ関連装置 ・エッチング関連装置 ・各種成膜装置 ・通電試験装置 等 <従事すべき業務の変更の範囲> 会社が定める業務 <仕事の魅力・やりがい> 今後、環境への影響が懸念される水銀ランプから深紫外線LEDへの置き換え含め、新たな細菌やウイルスから、人びとの “いのち”と“くらし”を守る上で殺菌分野の市場拡大が見込まれます。その中で技術課題を克服し、新たな製品を開発して世の中に出していくことは技術者としてとてもやりが...

LG Japan Lab株式会社

16.電池用カーボンナノチューブの合成及び分散

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

600万円〜

雇用形態

正社員

【採用背景】 LG Japan Labでは、Global化学素材メーカーであるLG化学と協力し、電池材料、Sustainability、バイオなどの研究開発に力を入れております。特に、電池用カーボンナノチューブに関する材料開発に力を入れております。カーボンナノチューブの合成、分散液の製造など研究開発に関する実務を担当して頂く人材を募集しております。 【業務内容】 1. 電池用カーボンナノチューブの研究開発 ・カーボンナノチューブの合成 ・カーボンナノチューブの分散に関する実務及び韓国本社との共同研究の実務 2. カーボンナノチューブと分散液に関する技術動向、ビジネス状況、 市場調査及び業界におけるネットワークの構築 ・学会、セミナー、展示会参加 ・関連企業とのネットワーク構築 3. 日本の大学や企業など社外との共同開発及び協力体制の推進

株式会社荏原製作所

【東京羽田本社】水素製造実証事業触媒エンジニア/C4037

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 NEDO事業に採択されたCO2フリー水素製造実証事業を担当いただきます。触媒利用技術や炭素回収技術を組み合わせた全体システムの設計と、実証設備の設計・運転を担当していただきます。 具体的には触媒エンジニアを担える人材を募集します。 ※配属部署の主な業務は次の通りです。 (1)次世代エネルギー分野やCO2回収・有効利用・貯蔵(CCUS)分野等カーボンニュートラル領域の新技術開発(基本設計、実証機設計、実証試験) (2)社外共同開発機関および社内関連部署の取り纏め業務 (3)技術・市場調査、中長期を見据えた開発テーマ・技術テーマ探索に関する業務 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 (コーポレート)マーケティング統括部マーケティング推進部マーケティングGX課 【募集背景】 次世代エネルギー分野やCO2回収・有効利用・貯蔵(CCUS)分野等カーボンニュートラル領域における新規事業立ち上げの為、社内プロジェクトの立上げを実施。現在参画中のNEDO事業の商用化・事業化やその他新規事業の技術面、マーケティング面での検討加速を目的...

再生医療技術を普及させるバイオベンチャー

研究開発部長候補

基礎、応用研究、分析(化学)、その他研究・開発職(化学・食品)、その他医薬関連技術者

京都府

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

■国内外における製薬会社の免疫・感染症分野のトレンドを鑑み、同社で手掛ける血球細胞技術を利用頂ける新規製品の開発、及び組織マネジメントをご担当いただきます。

LG Japan Lab株式会社

11.【横浜】触媒プロセス開発担当者

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【採用背景】 LG Japan Labは、LGグループの日本研究所として、日本の強みを活かした材料開発を積極的に進めており、当研究室では、Material Informatics (MI) や、グリーンエネルギー技術、早期診断システムの開発に力を入れております。その中で、国内の大学やメーカーと協力しながら、グリーンエネルギー技術に関する触媒層のプロセス開発、評価等の触媒プロセス開発を推進して頂く方を募集いたします。 【業務内容】 1. 水電解セルにおける触媒層形成プロセスおよび評価プロセス開発 ・触媒層形成プロセスおよび評価プロセス構築    ・水素生成能評価 社内外で合成した触媒微粒子を用いた触媒層形成プロセス および評価プロセスの最適化を行い、水電解効率の最大化を図る。 2. 触媒劣化要因の材料解析 3. 外部(企業、大学等)との協業、共同開発の推進

株式会社東京精密

【八王子】プローバ用チャックの技術開発

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

プローバ用チャックの技術開発 【具体的には】 ◆半導体検査装置のプローバ用チャックの技術開発 ◆材料物性・物理学・材料力学・熱流量などの知識を活かせます【職種の変更の範囲】当社業務全般

株式会社フジミインコーポレーテッド

【各務原】73-13:開発職(合成技術を活用した粒子開発、新規事業化)/主任クラス

基礎、応用研究、分析(化学)

岐阜県

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

【業務】先端技術・機能材料本部では、パウダーを主軸に半導体以外の領域をターゲットとし新規事業機会の探索を続けております。合成技術を活用した粒子開発を行うと共に、新規の事業化に向けたプロジェクトの一翼を担って頂ける方を募集致します。 【詳細】 ・実験室レベル~中量スケールでの検証試験 ・文献、知財調査等による技術情報の収集 ・顧客訪問、展示会、学会等による訴求 ・既開発品を元にした用途探索、改良開発 ・試作、プロセス設計、場合によっては新規設備導入 ・社外での試作試験、デモ試験 ・当社既存技術を起点とした新規アイデア提案 ・有望と思われる市場、用途の調査 ■担当頂く可能性のあるテーマ 1)合成技術を活用した粒子の開発 水熱合成技術を活用し、粒子径・粒子形状が揃った板状粒子、棒状粒子等を開発中であり、潤滑性・放熱性・導電性など粒子の特長を活かした用途での適用を目指し、顧客に向けて提案を実施中。 ※参考リンク先:

マツダ株式会社

【TR2304】研究開発担当(社会学に基づくモデル構築・実証システム構築)

基礎、応用研究、分析(化学)

広島県

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

【職務概要】 社会学などに基づき、人の行動や生体反応などを分析、およびモデル化し、社会と車のつながりを実現できるような将来のサービス化・商品化に向けた研究・先行開発をご担当いただきます。 【職務詳細】 入社時はご経歴/スキルに応じて以下いずれかの業務を担当いただきます ・社会心理学、行動経済など社会学の知見を駆使した社会心理メカニズムの解明 ・上記活動に基づいたモデル構築/社会や人に働きかけるシステム構築 ・実際のフィールドにおける人や社会を対象とした調査・検証 ・上記活動を基にした将来サービス/商品のコンセプト構築 【採用背景】 ・自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えており、CASEやMaaSへの取り組みをはじめ、目まぐるしく変化していく環境の中で、企業としてさらなる成長していくためには、社員がこれまでの価値観を打破し、変革へ挑戦していく力を持つことが必要となっています。マツダでは、誰もが活き活きと暮らす「愉しさ」と「生きる歓び」を感じられる社会を目指して、人の心も身体も活性化される、ものづくり、つながりづくり、ひとづくりに取り組んでいます。 ...

三井化学株式会社

【千葉】包材開発チームリーダー候補(三井・ダウポリケミカル(MDP)/テクニカルセンター)

基礎、応用研究、分析(化学)

千葉県

900万円〜1200万円

雇用形態

正社員

<担当業務> ・MDPテクニカルセンター 押出コーティンググループの中で、包材開発チームリーダーもしくはチームリーダー候補として、グループリーダーを補佐してチームマネージメントを行い、既存及び周辺市場で、特に環境対応に関わる分野での新規銘柄・新規用途開発及び、新規プロジェクト創出を行う。 ・営業部・マーケティング部と協業し、既存顧客及びバリューチェーンパートナーの課題解決、開発プロジェクトの推進、及び、新規ニーズの探索を行う。 <募集背景> ・三井・ダウポリケミカルは、特殊エチレン系コポリマーの製造・販売・新製品開発を行っています。 ・TVでも度々紹介されているスキンパック(食品の真空包装)技術を活用したフードロス削減への貢献をはじめ、さまざまな社会課題の解決ニーズに貢献するソリューション開発を行っています。 ・今後のESGニーズの高まりに対して、更に市場開拓と製品開発及びソリューション開発を強化を推進していく為、新しいビジネスの創出に情熱を持って積極的に取り組んで頂ける方を募集します。【職種の変更の範囲】会社の定める業務

三菱マテリアル株式会社

【香川】研究開発/開発管理マネージャー(非鉄金属リサイクル分野)

基礎、応用研究、分析(化学)

香川県

800万円〜1300万円

雇用形態

正社員

◎業務内容 ・金属リサイクルに関する技術開発テーマの遂行またはテーマリーダーを担って頂きます。 管理職として入社される方はグレードによってはご自身の研究のみならず、プレイングマネージャーとして活躍頂くことも期待しております。 ◎組織のミッション ・金属事業の技術戦略に沿った新技術開発 ・生産拠点の生産性向上のための技術改善 溶鉱炉で金属製錬する、不純物を取り除くの工程もあるなど金属製錬とは一口に言っても扱う領域が幅広いことが特徴です。ご自身の興味関心領域に合致することに携われる機会が豊富にあると思われます。 ◎将来的にお任せしたい業務 ゆくゆくは開発プロジェクトのマネージャー、新規事業の製造拠点の管理者などを経験していただくことがあります。なお、研究開発職のマネジメントのため、開発の助言ができることを期待したいです。工数管理ではなく、研究に関してのアドバイザリー、サポートを中心に期待しております。 【可能性があるキャリアステップ】 本社、製造拠点、イノベーションセンター等で勤務いただく可能...

非公開

次世代触媒開発

基礎、応用研究、分析(化学)

神奈川県

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

■世界初のアンモニア合成技術を持つベンチャー企業である当社において、新技術開発(次世代触媒の創出・研究開発の推進)を担っていただきます。 同社が保有する新技術は、世界に通用するポテンシャルを秘めており、スタートアップを数年間で売上数百億円規模に成長させる重要なポジションです。 現在、第一世代触媒の量産化には目途を付け、事業としては初号機のアンモニア製造装置を上市する直前にまできていますが、更なる事業拡大、コスト低減、性能アップのため東工大と協力し次世代触媒の量産化を目指す業務を行います。 また、新しくアンモニア分解事業を東工大と進めるにあたりそのアンモニア分解触媒の工業化にも携わります。 将来的には、他チームの業務や海外展開に関わる業務等、触媒開発に関わる様々な業務に挑戦いただくことも可能です。 【具体的には】 ・新触媒の組成詳細検討 ・ラボでの触媒性能の確認(耐久性や被毒性等の評価含む) ・工業化を目的とした触媒量産工程の考案 ・原材料調達性の確認、委託製造会社の選定 ・品質安定化の試作考案 ・実証用触媒の製造、性能確認 ※アンモニア...

世界トップクラスのファスニング商品を持つ、日系非鉄金属メーカー

表面処理技術開発

基礎、応用研究、分析(化学)

富山県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■表面処理に関する、要素技術・プロセス技術開発を深耕し、アルミファスナーを中心とした新規表面処理技術の開発業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・アルミ光沢チェーン開発 ・アルミ化成チェーン開発 ・アルミ耐食性向上技術開発 【入社後のキャリア・やりがい】 環境負荷の低い表面処理技術開発により、サステナブル商品として他社製品との差別化をし、顧客満足につながるモノづくりを促進していただきます。

京都フュージョニアリング株式会社

マテリアル エンジニア

基礎、応用研究、分析(化学)

京都府

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 技術開発本部にて、ブランケット、ダイバータ、熱交などの熱回収設備、トリチウムの回収・除害系設備、クリーン水素発生設備の設計およびR&D、およびこれらのオペレーションシステムの構築に尽力いただける方を募集します。 当社は、核融合の早期実現により脱炭素を達成したいと考えています。また、核融合実験炉市場で確固たるポジションを築き、その先に、核融合を日本の重要産業として確立させることを目指しています。 すでに核融合実験炉の建設を目指すスタートアップや政府系研究機関からの大型案件の受注するなど事業が急速に拡大しています。ぜひ、成長の要となるR&Dや事業活動において、共に未来を創造していっていただける方を募集します。 【仕事内容】 核融合炉の主要装置であるブランケットシステム、ダイバータシステム、トリチウムマネジメントシステムなどの技術開発、顧客や調達先メーカーとの技術調整、工業化に従事頂きます。 国内だけでなく、海外顧客、メーカーとの技術仕様調整や海外(主に欧米)での設置・試験対応等も含まれることから、海外出張にもご対応頂くことを想定しています。また、学会発表等...

株式会社フジクラ

【東京/木場】サステナビリティ関連業務担当<40303 コーポレートコミュニケーション部 7E>

基礎、応用研究、分析(化学)

東京都

800万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務内容 1)非財務サステナビリティ関係の資料作成、社外アンケートへの対応  2)サステナビリティ推進会議の運営 3)他メンバーへのノウハウ提供、指導 ■期待値役割等 ・ESGやサステナビリティの業務経験・知見を駆使して、他部門を巻き込んだ積極的活動ができること

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード