希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
1雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 205件(201〜205件を表示)
学校法人産業能率大学
【休日129日・フルフレックス・手当充実】社内SE(アプリ・上流中心) 社会貢献性高い学校法人 【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
本社 住所:東京都世田谷区等々力6-3…
450万円〜649万円
正社員
【手厚い家族手当・住宅手当/1925年創業 ビジネス教育事業のパイオニア的存在/社会人教育・学生教育事業の2本柱】 ■業務概要 当学の社内SEとして、当学全体にわたる基幹系のシステムの開発・運用に携わっていただきます。アプリケーションの上流工程を中心に担当し、開発・保守の作業は外部の協力会社に委託しながら進めていきます。 ■配属部門について 配属となる情報システム部は当学の2つの事業領域(学生教育/社会人教育)の双方にわたる業務・情報システムを所管しています。 情報システム部業務システムセンターはアプリケーションを担当しており、12名体制です。 内部では大まかに社会人教育領域/学生教育領域/管理部門領域(会計・経理など)の3つの分野に分かれています。(兼務者もいます) 今回の募集では、会計システムや販売管理システム等、法人全体の請求や入金管理等に関するシステム全般の領域をご担当いただこうと考えています。 ■業務詳細 ・担当システム(販売管理システム)の、保守・運用・改修 日常的には、日々のユーザ業務運用における問い合わせ対応や、トラブル時の対応を行い、その中で改修や開発がある際には、 業務要件の取りまとめ、システム要件への落とし込みを中心に行い、システムベンダーへの委託・管理を行います。 ・開発・改修の作業そのものはベンダーに委託するため、本ポジションでは手を動かした設計・実装の業務は発生しません。 ただし、問い合わせやトラブル時の原因特定などの場面でデータ抽出のためにSQLクエリを書くことがあります。 ・その他 ユーザのアクセス権管理などの運用業務 ■働き方 ・就業時間 9:00〜17:20(実働7時間20分) ・残業時間 月平均20h程度 ・年間休日 129日 ・フレックスタイム あり(コアタイムなし) ・その他 基本的に土・日などの休日や夜間の突発的な問い合わせや対応依頼などはございません。 有給休暇については、配属予定部署ではだいたい年間20日程度取得している職員が多いです。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本英語検定協会
デジタル開発・エンジニアリング(リーダー候補)◆「英検」の需要増加に伴い増員募集/年休125日【エージェントサービス求人】
プロジェクトマネージャー、社内システム開発・運用
公益財団法人 日本英語検定協会 住所:…
500万円〜649万円
正社員
【年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景: 英検の新たな動きとして「生涯学習アカウント」と「デジタル証明書」を機軸とした新規事業の創成・収益事業化を発展させていくにあたり、プロジェクトマネジメントだけではなく「プロダクトマネジメント」を主軸とした組織を形成する必要があります。 デジタルのプロダクトマネジメントを理解・実行し、自律かつ、協業しながら「デジタルに強い英検」を形作る仲間を募集します。 ■業務内容: 日本英語検定協会における、デジタルを主軸とした新規事業・プロダクトの企画開発をリードしていただきます。 既存の検定とも関連はしながらも、AIを利用したデジタル新教材・新規情報サービス/新規デジタル商品の創出において主に開発・運用のコントロールまでをご担当いただきます。 ■組織のミッション: 「新規デジタルサービスの企画・開発」 ◎デジタルサービスの新規企画・プロダクトコントロールを行う。 上流工程においては価値をデジタルサービスとして要件定義へと形にし、 システム開発の下流工程までを一気通貫でコミットする。 ◎デジタルサービス企画書・カスタマージャーニーマップ・ストーリーマップ・ワイヤーフレーム・要件定義作成・受入テスト観点作成をアウトプットとする。 ■働き方 年休125日・土日祝休み・残業20h程度と働きやすい環境です◎ ■開発環境 ・言語:Jave, PHP, C# ・データベース:Azure Database for MySQL, Azure SQLDatabase ,Oracle ・コンテナ:Azure Container Instances ・データ連携:DataSpider ■当社の特徴 ◎『英検』をはじめとするニーズが拡大中 国内で圧倒的な知名度を誇る『英検』は、当協会が問題制作から試験運営、採点、基準設定・広報発信まですべてを担っています。その実績は創設から60年近くにおよび、受験者数は年間300万人以上。また、近年は“入試”に対応する試験としても利用が拡大し、その重要性はますます高まっています。 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本英語検定協会
デジタルサービス企画・ウェブプロデュース(主任)◆「英検」の需要増加に伴い増員募集/年休125日【エージェントサービス求人】
WEBプロデューサー・ディレクター、WEBデザイナー
公益財団法人 日本英語検定協会 住所:…
700万円〜999万円
正社員
【英検のWEBサイトのプロデュース◎/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景 英検協会ではミッションである「実用英語の習得及び普及促進」「生涯学習の振興」をさらに加速させるため、大規模なIT投資を進めています。 各種検定や新しいサービス等を、受験者や教育機関(学校・学習塾など)に正しくお知らせしご活用いただくために、ウェブサイトを非常に重要なチャネルと位置付けています。 現状、職員3名が他業務と兼務しながら対応していますが、英検協会のウェブサイト担当として専任で推進するリーダー候補の方を募集します。 ■業務内容: <英検協会のウェブサイトのプロデュース全般> 英検協会が扱う検定(英検、TEAP、IELTSなど)やサービス(通信講座、生涯学習アカウントなど)を周知するウェブサイトの企画・改善・制作ディレクション全般をお任せします。 (1)英検協会のウェブサイトの統括 ◎新規サービス開発に合わせたウェブサイト立ち上げの企画・制作ディレクション ◎商品の大規模な変更(級追加など)にあわせたウェブサイト改修の企画 ◎ウェブサイトの来訪・滞在状況をもとにした改善計画の策定(リニューアル含む) ◎上記に付随する上席への起案/報告、関連部門との調整等 (2)ウェブチームのマネジメント ◎ウェブチーム(委託先を含む)のマネジメント ◎ウェブサイトの品質管理 ◎ウェブ制作・運用に関する業務効率化の推進 ◇使用ツール ・コミュニケーション:Office365(Teams含む)、Slack、ZOOM ・案件管理:backlog ・CMS:PowerCMS ■期待する役割: まずは英検協会のウェブサイトのプロデュースを主導いただくことを期待します。興味に応じてマーケティングや新規プロダクト企画・開発なども経験いただき、将来的には課長や部長代理など上位のマネジメントを担えるよう成長していただきたいです。 ■働き方 年休125日・土日祝休み・残業20h程度と働きやすい環境です◎ 変更の範囲:会社の定める業務
公益財団法人日本英語検定協会
【英検問題作成における業務フロー改善担当(メンバー)】◆設問作成の生産性向上/土日祝休/年休125日【エージェントサービス求人】
営業企画・販促戦略、社内情報化推進・導入
公益財団法人 日本英語検定協会 住所:…
600万円〜899万円
正社員
【英検需要増加/年休125日/土日祝休み/賞与年6ヶ月分(年4回)/昼食手当2万円有/国内最大級の英語検定試験である「英検」を運営する企業】 ■採用背景: 英検の試験を受けられる機会を増やしていくために、検定のデジタル化(AIを活用した作問・採点工程の効率化)や新設級の作問など、問題制作の生産性向上(高速化・低コスト化)が求められています。従来の紙媒体での定期的な検定から脱却し、問題作成プラットフォームの活用やAI作問の導入・拡大を進めることが急務です。そのため、「変革を推進し、企画推進や工程管理に優れた人材」を増強することを目指しています。 ■仕事内容: 制作業務推進部の新規事業テーマを複数抱えるチームの一員として、数名のリーダークラスに加わって重要ミッションを推進いただきます。関連部門や外部協力会社複数社と、検討目的に応じて連携・協業をいただきながら、担当ミッションを推進いただきます。 英検の問題制作部門の運営・変革に関わる主に以下の業務(いずれかあるいは複数)をご担当いただきます。 ※これまでの業務経験やスキルに合わせて入職ポジション及び年収を決定いたします。 ■詳細: (1)AI活用推進(問題作成/チェック、採点) (2)新規アイテムライター(試験問題原案作成の外部スタッフ)確保・育成・管理、問題作成計画管理 (3)問題制作における仕様書(マニュアル)やチェックリストの管理・高度化 (4)問題品質の改善サイクル管理・高度化 (5)問題作成プロセス改善・KPI管理・コスト分析 (6)各種資材の作成・発注管理・生産管理/改革 他 また、英語スキルが高く検定の品質チェック業務に適正のある方は、将来的に問題制作の品質を管理する課のマネジメントとして従事いただく場合があります。 ■年収補足: <年収634万以上の等級レンジで採用の場合には、みなし残業手当が支給されます> ・みなし残業手当:110,000円/月〜150,000円/月(年収780万以上の場合) ※時間外労働の有無にかかわらず、30時間分の時間外手当として支給 ※30時間を超える時間外労働分については追加で精算手当として別途支給 ※職位・等級により、月額のみなし残業手当額は異なります。 変更の範囲:会社の定める業務
コンビウィズ株式会社
【東京】未経験歓迎*保育士《完全週休2日*業務持ち帰り無し》◇ベビー用品のコンビグループ◇【エージェントサービス求人】
教師・講師、保育士・幼稚園教諭
本社 住所:東京都台東区元浅草2-6-…
300万円〜449万円
正社員
≪福利厚生・働き方ともに充実しています≫≪ベビー用品メーカー「コンビグループ」が運営のコンビプラザ保育園≫※認可保育園※ ■仕事の概要:同社運営の認可保育園にて保育業務の全般をお任せします。 ■業務の特徴:基本的に複数担任制のため、日頃からコミュニケーションをとり協力体制を大事にしています。例えば、(1)毎日の朝礼や終礼、引き継ぎノートなどを活用し、職員全員で共有をする (2)午睡中にクラスの担任同士で“報・連・相”の実施、などです。 ■ワークライフバランスについて:年間休日120日以上、有給2日は入社時支給、夏休みの連休取得可(平均4〜6日)、土日連休(平均週2回以上)、等のワークライフバランスにおける各水準が非常に高いのが特徴です。他にも、コンプライアンスに基づいた企業運営ならではの充実した体制が多くあります。 ■女性のキャリアについて:育休、産休、時短等の子育て支援制度も充実しております。また、家賃補助や借り上げ社宅といった制度を用意しており、企業として従業員の方々の子育てを応援しています。※産前産後休暇および育児休業制度の利用者は年間約20名です ■業務の持ち帰りについて:業務の持ち帰りは原則禁止しており殆ど発生しません。※行事前に限り持ち帰るケースがありますが、それ以外は、基本的に持ち帰り業務は発生しません ■評価について:半年ごとの園長との評価面談や年間を通しての人事評価システム、年に1回の職員アンケートなどが実施されています。悩み事や人生設計、キャリアアップなど、今考えていることをじっくり聞き取り、会社や園でどんなサポートができるのかを一緒に考えていきます。 ■資格取得について: 毎年、年間目標を設定し評価を行う「人事評価制度」を導入しています。その評価は社内の等級制度に反映され、昇級・昇給・昇格とも結びつけられています。また、キャリアアップや家庭環境に合わせた異動希望も申告出来るシステムがあります。 ■1日のスケジュールについて: (1)[登園:07:00~10:00] (2)[午前活動10:00~11:00]※お散歩、体操指導、造形教室 (3)[給食:11:00~12:00] (4)[午睡:12:00~15:00] (5)[おやつ:15:00~16:00] (6)[午後の活動:16:00~17:00] (7)[降園:18:00~20:30]