希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
トップ知的財産
契約社員の知的財産の仕事
検索結果: 1,415件(141〜160件を表示)
アルプスアルパイン株式会社
知的財産(渉外)【東京/プライム上場/電子部品メーカー】
知財、特許
東京都 大田区雪谷大塚町1−7
900万円〜1500万円
正社員
「知的財産(渉外)【東京/プライム上場/電子部品メーカー】」のポジションの求人です 連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社の知財担当として以下業務をお任せ致します。 ■業務内容 当社に入社後、下記業務をお任せいたします。 ・知財担当(権利化・調査) ・知財渉外(係争・ライセンス) ※知財担当と渉外担当は業務を分けています、ただし、場合によっては両方を担当している担当者もおります。 【業務詳細】 特許創出・出願の活性化、知財戦略検討、知財情報調査、クリアランス、知財戦略・渉外、新事業や技術戦略の提案、他社協業やM&Aの提案、知財係争対応など ■配属組織 知的財産室(10名) ■入社後はじめにお任せする業務 ご経験・スキル・意向を考慮して、上記業務詳細の中から決定いたします。 ■本ポジションの魅力 ・戦略、グローバル管理などにおいて、他社と比較しても知財活動として新たな取組みを行っております。 ・上場会社でご経験を積むことが出来ます。 ■働き方/福利厚生 ・リモートワーク週2日利用可 ・フレックスタイム制度導入、 ・完全週休二日制、年間休日125日とワークライフバランスをしっかりと取れる環境です。 ・家族手当、住宅手当をはじめ、当社では社員の多様性のある働き方を応援するため、資格取得やキャリアアップのバックアップ制度、子育て・介護の支援、住まいに関する制度もございます。
弁理士法人ITOH
《商標》アイディアに権利という信頼を与える
知財、特許
東京都 千代田区丸の内2-1-1 明治…
800万円〜1500万円
正社員
「《商標》アイディアに権利という信頼を与える」のポジションの求人です 【弁理士法人 ITOHについて】 ◆国内外の特許、信用新案、意匠、商標を主に扱うプロフェッショナル・サービス・ファームです。特に、特許の分野では、IoT、AI、フィンテック、通信、情報処理、半導体、コンピュータ、材料、化学、バイオテクノロジー、建築等を含む全技術分野に対応が可能であり、出願はもとより、調査、鑑定、訴訟、契約相談などの業務において、クオリティの高いプロフェッショナル・サービスを提供しています。 ◆規模が大きくなっても精鋭主義をとり、レベルの高い弁理士や技術により、そのクオリティを守っています。 ◆当初のベテラン弁理士の中には、元特許庁審査基準室長や企業経験者が多数おり、懇切丁寧に指導いたしますので、初心者の方でも短期間にスキルアップが可能です。 【業務内容(例)】 商標出願に関する一連の業務をお願いします。 ・外国企業の国内への商標の出願 ・外国企業の商標調査 ・クライアント商標対応 ・実務担当者においては弁理士の補助業務 【魅力】 ◆働き方:時差出勤(7時~、8時~、9時~、10時~)在宅勤務制度あり(週3日を上限)⇒柔軟な働き方を念頭に置き、所員が長期就業できる体制と働きやすい環境づくりを常に検討しています。 ◆評価:クライアントからの評価/処理件数 ◆WLB:月平均30時間~40時間程度、担当量が決まっているため、年間残業時間15分の方もいらっしゃいます。ご自身の裁量で働き方を操作できます。 《弁理士のという仕事》 ー託されたアイディアを社会の発展に。ー アイディアという形のないものに「権利」という信頼を与え、よりよい社会の発展へとつなげていく。誰かが夢見た未来を実現していく。アイディアを守ることはよりより社会を作っていくことです。 ◆日本弁理士会:https://www.jpaa.or.jp/benrishi-shimei/ 《ーイノベーションの加速に貢献する専門家ー》 国家資格により認められた知的財産に関するスペシャリストです。特許権、実用新案権、意匠件、商標権等の産業財産権のほか、著作権や育成者権等を含む知的財産権について広く取り扱い、その適正な「保護や利用」を促し、「経済や産業の発展」に貢献することを使命とし…
オンリーワン製品を生むグローバル業態メーカーベンダー
特許・意匠<知的財産部>
知財、特許
大阪府
600万円〜1000万円
正社員
■同社にて製品(LED照明、家電、日用品等)に関する国内外の戦略的出願または係争実務全般の業務に従事していただきます。 【具体的には】 ・特許、意匠 いずれかの調査・権利化業務 ・係争・訴訟業務等 ・調査・出願にかかる事務全般
非公開
ゲームプロデューサー【作品/アニメやマンガ】
ディレクター・プロデューサー
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 KADOKAWAが強みをもつコミックス、ライトノベル、アニメ作品等のゲーム化タイトルのプロデューサー業務全般をお任せします。 ■スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュース業務 ■IPゲーム化タイトルのプロモーションまで含めた全体戦略立案、方針策定、事業計画の策定 ■クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメント ■監修業務対応およびゲームへの反映方法の検討・実施 ■様々なステークホルダー、社内外関係者との折衝・進行や費用管理 【募集背景】 同社の重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。 今後のさらなる成長加速のため、積極的な人材採用・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡大、自社パブリッシングの範囲拡大に取り組みます。 【仕事の魅力・部署の雰囲気】 このポジションの最大の魅力は、 自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。 スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。 また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、 直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。 部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。 【働き方】 テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。 また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。 ★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています ※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。 【同社の企業特徴】 ■IP(知的財産)の展開 自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活…
世界に名だたる日系総合エンジニアリング会社
知的財産業務担当
知財、特許
神奈川県
600万円〜900万円
正社員
■知的財産業務担当として、下記業務を担当していただきます。 【具体的には】 同社グループの関係部署と連携し、知財活用による利益の最大化、企業価値向上に貢献することを目的とする、以下の知財関連業務を担当していただきます。 (1)オープン・クローズ戦略の立案・遂行 (2)ノウハウマネジメント、技術流出防止に関する戦略立案・遂行 (3)ノウハウ管理体制の構築、ガイドラインの策定 (4)技術情報保護に関する教育プログラムの整備および啓蒙活動 (5)技術移転に関するマネジメント ※通常期の残業時間は20~30時間程度です。
非公開
塗料メーカーでの知的財産(管理職候補)/老舗メーカー/国内シェア業界1位/テレワーク活用中/
知財、特許
大竹市 受動喫煙防止措置:全面禁煙
650万円〜1000万円
正社員
出願権利化や知財戦略策定の業務をお任せします。 (具体的には) 国内/海外の出願権利化(研究開発と連携し、明細書作成、中間処理、権利化まで) 事業/開発戦略に基づく知財戦略の策定 特許調査(IPランドスケープ含む)、パテントクリアランス、交渉、知財係争対応、知財関連契約 (職場環境) 6名(部長(50代)(1名)、40代(1名)、30代(4名)/男性3名、女性3名) 原則出勤となりますが、在宅勤務、時差出勤制度導入に向けて社内準備中です。
非公開
基幹システム刷新プロジェクトリーダー
社内情報化推進・導入
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 ■社内業務のDX化推進のためのコンサルティング ■事業部門とコミュニケーションを行い、業務の効率化とそれを実現するシステム要件定義 ■基幹・業務フローの刷新 ■プロジェクト管理、推進 ■各種ソリューションやツールの選定・導入・管理・運用 【ポジション概要】 同社グループの各事業におけるビジネス課題に対して、スピーディーな経営を実現する基幹システム刷新プロジェクトを推進していただきます。 経営改革支援、出版DXを根幹から支える基幹システムを理解し、事業部門の課題解決に向けて、社内のIT/DXコンサルタントとして、より良いシステム運用の実現を目指し、グループ内の情報システムを統括するチームとともに、環境構築と運用支援が主な業務です。 【ミッション】 ■業務プロセスの可視化と改善 ■既存の基幹システムの可視化 ■基幹システム刷新における要件定義、プロジェクト推進 【同社の企業特徴】 ■IP(知的財産)の展開 自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。 ■グローバル展開 海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。 ■デジタルイノベーション デジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。 【企業事業展開(例)】 ★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出 ★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化 ★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開 ★Webサービス:動画プラットフォーム ★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
東和薬品株式会社
【兵庫/尼崎】ニトロソアミン類に関する法令対応業務等/リーダー※東証プライム上場/ジェネリック医薬品【エージェントサービス求人】
薬事申請、品質管理・保証
尼崎リサーチセンター 住所:兵庫県尼崎…
500万円〜799万円
正社員
◎キャリア形成支援/健康サポート制度/ワークライフバランス両立◎ ■業務概要: ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、主にニトロソアミン問題に対応する業務を担当いただきます。 ■職務詳細: (1)医薬品におけるニトロソアミン類に関する法令対応業務 (2)インシリコ技術を用いたハザード構造の有無およびクラス分類評価戦略の確立と実行に関する業務 (3)ニトロソアミン・フリーを指向した原薬、添加剤サプライヤー調査および適正選定 (4)ニトロソ関連の研究/製造/分析委託業務とそれに付随する支援業務 (5)共同研究、技術支援等の契約締結と管理業務 (6)知的財産権戦略に関する業務(特許、文献検索等による情報収集、特許出願に 向けた知的財産部との連携等) 【当社のキャリア支援について】 ▽研修制度(一部抜粋) 中途入社研修:当社への理解・商品知識が深まるよう、全ての中途入社社員を対象に実施。 段階研修:新入社員から管理職まで、その時に必要な知識やスキルを身に付けるための階層ごとに異なる研修。 エルダー制度:入社から3年間、新入社員一人に対し先輩社員がフォローをおこない、計画的かつ着実な成長を図ります。 【当社の事業について】 ▽ジェネリック医薬品事業 薬品のコア事業。ジェネリック医薬品の製造販売を行っています。品質や安全性は勿論のこと、飲みやすく、扱いやすい安心できるお薬を提供できるよう、様々な取り組みを行っています。 ▽健康関連事業 東和薬品の新規事業。ヘルスケアに関連するあらゆる製品・サービスの提供を目指して、企画立案を進めています。健康の維持・増進、未病のケア・予防に必要な製品やサービスを通じて健康寿命の延伸に貢献します。 【その他】 ▽数字で見る東和薬品 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/about/number.php ▽職種相関図 https://www.towayakuhin.co.jp/recruit/work/chart.php 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社大阪チタニウムテクノロジーズ
【兵庫/尼崎】技術管理総合職(特許・知財)フレックス◆東証プライム世界トップ級スポンジチタンメーカー【エージェントサービス求人】
知財、特許
本社 住所:兵庫県尼崎市東浜町1 最寄…
600万円〜899万円
正社員
〜世界に10社しかない希少なスポンジチタンメーカー/世界トップクラスのシェア◎/東証プライム上場/増設の投資もしており、業績右肩あがり/フレックス/充実した福利厚生〜 ■業務内容: 東証プライム上場の世界トップクラススポンジチタンメーカーである当社にて、特許・知財管理をお任せします。 ■具体的には: (1)権利化業務 (2)技術契約の審査(日本語・英語) (3)その他知的財産に関する業務 ・著作権管理 ・知的財産戦略の策定 ・ライセンス契約 ・的財産紛争対応 ■組織構成: 部長以下6名(管理職1名、主任1名、一般職4名) ■事業の特徴: (1)国内に2社、世界に10社ほどしかないスポンジチタンメーカー 当社は日本で先駆けてチタン工業化に成功しており、世界トップクラスレベルの技術開発力を強みに量・質を兼ね備えた世界トップクラスのシェアを誇るメーカーです。 (2)東証プライムの安定性に加えたチャレンジングな姿勢 航空機の製造に必ず使われる素材を提供しており、コロナ禍が明けて業績も大幅に伸びている状況です。 また、高機能材料事業では半導体の需要拡大に伴い、半導体製造機械の関連部材等に対する販売が拡大しております。 加えて、リチウムイオン電池の開発製造や新規事業の推進にも力を入れて取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
非公開
電気設計<水質計測機器および半導体洗浄装置向けプロセス計測機器>
研究・設計・開発系その他
京都府
600万円〜800万円
正社員
■水質計測機器や半導体洗浄装置向けプロセス計測機器の電気設計・開発を担当いただきます。 【具体的には】 (1)もしくは(2)、(3)の役割の中における電気設計、開発業務をお任せいたします。 (1)新製品開発設計 ・製品仕様の企画・設計 戦略・営業部門と連携による市場ニーズの分析 ・電子回路設計(回路設計、プリント基板設計)、設計検証、規格適合、実験、解析業務 ・製品化に向けたドキュメント整備 BOM、設計図、試験報告書、取扱説明書などの技術文書を作成 ・法規制対応・知財管理 各国法規制(CE、FCC、UL)への適合対応や知的財産・外部委託設計の管理 (2)既存製品のカスタマイズ設計・生産維持 ・EOL対応や設計変更、製品再設計を行い、継続的な製品供給を実現 ・再試作・検証・シミュレーションを実施し、設計妥当性を確認 ・取扱説明書やBOM・図面の更新、各国法規制への適合対応を推進 ・知的財産の管理や外部委託設計の活用を通じた、品質とコストの最適化 (3)研究開発設計(電気化学センサ・分析機器) ・研究プロジェクトの立案、新規性、進歩性、市場性の評価 ・原理検証の実施、実験...
オンリーワン製品を生むグローバル業態メーカーベンダー
知的財産<特許調査>
知財、特許
大阪府
600万円〜900万円
正社員
■同社にて製品(LED照明、家電、日用品等)に関する国内外の戦略的出願などの業務に従事していただきます。 【具体的には】 ・特許、意匠 いずれかの調査・権利化業務 ・調査業務(検索式の検討、類似案件の検討など) ・出願にかかる事務
【東証プライム・国内シェアトップ】機械・輸送機器メーカー
知的財産(出願・権利化)
知財、特許
京都府、埼玉県
600万円〜900万円
正社員
■特許権や意匠権の調査・出願・権利化を中心とする、知財業務全般を担当いただきます。基本的に、事業部門との合意を図りながら、特許事務所と連携しつつ、出願・権利化に向けて推進いただきます。 【具体的には】 ・調査・分析:調査結果に基づく進歩性および侵害可能性の判断。事業段階に合わせた調査・分析の提案、実行。 ・出願・権利化:事業方針を考慮した出願方針の検討・提案、特許事務所と連携した出願、権利化 ・その他:ノウハウ技術の保護、著作権、契約審査など、知財関連業務 ■マテハン事業について FA・流通・ライフサイエンス・新聞・機器業界向けに多種多様なモノを搬送・保管・仕分けする自動化設備を開発しています。直近では「次世代型の物流倉庫自動化ソリューション」の提供に向けて事業拡大を目指しています。主要拠点は埼玉工場のため、京田辺工場勤務となる場合には、月2回程、埼玉工場への出張が発生します。 ■やりがい・魅力 ・事業部門担当として事業に寄り添い、調査、出願、権利化までを一貫して担当していただくため、出願の種まきから権利化、改良技術の検討など、事業部門に必要な知財活動に一貫して関わることが...
東証プライム、世界トップシェア製品を持つ分析機器メーカー
機械設計<水質計測機器および半導体洗浄装置向けプロセス計測機器>
機械・機構・実装設計・開発
京都府
600万円〜800万円
正社員
■水質計測機器や半導体洗浄装置向けプロセス計測機器の機械設計・開発を担当していただきます。 【具体的には】(1)もしくは(2)の役割の中における機械設計開発業務を担当していただきます。 (1)新製品開発設計 ・技術領域視点の市場ニーズ収集および設計要求仕様の策定 ・技術的難易度の事前検証、開発投資試算、新技術の導入検討 ・戦略・営業部門と共同での製品仕様の企画と設計・試作の実施 ・試作品の実験・評価、製品化に向けたドキュメント整備および法規制対応 ・製品化設計(見積・設計)、試作検証、知的財産管理 (2)既存製品のカスタマイズ設計・生産維持 ・EOL対応や設計変更、製品再設計を行い、継続的な製品供給を実現 ・再試作・検証・シミュレーションを実施し、設計妥当性を確認 ・取扱説明書やBOM・図面の更新、各国法規制への適合対応を推進 ・知的財産の管理や外部委託設計の活用を通じた、品質とコストの最適化 光学設計、切削加工品から金型成型品まで多岐にわたる設計業務に携わり、機械設計の主担当として製品開発を推進していただきます。 営業部門と連携した技術提案や顧客対応、学術発表や市場調査を...
弁理士法人ITOH
《特許》アイディアに権利という信頼を与える
知財、特許
東京都 千代田区丸の内2-1-1 明治…
800万円〜1500万円
正社員
「《特許》アイディアに権利という信頼を与える」のポジションの求人です 【弁理士法人 ITOHについて】 ◆国内外の特許、信用新案、意匠、商標を主に扱うプロフェッショナル・サービス・ファームです。特に、特許の分野では、IoT、AI、フィンテック、通信、情報処理、半導体、コンピュータ、材料、化学、バイオテクノロジー、建築等を含む全技術分野に対応が可能であり、出願はもとより、調査、鑑定、訴訟、契約相談などの業務において、クオリティの高いプロフェッショナル・サービスを提供しています。 ◆規模が大きくなっても精鋭主義をとり、レベルの高い弁理士や技術により、そのクオリティを守っています。 ◆当初のベテラン弁理士の中には、元特許庁審査基準室長や企業経験者が多数おり、懇切丁寧に指導いたしますので、初心者の方でも短期間にスキルアップが可能です。 【業務内容(例)】 明細書作成業務、或いは中間処理書類等の作成業務 (非弁理士の方に関しては上記に関する補助業務) 【分野】 通信、ソフト、電気(アナログ回路)、土木建築、画像処理(画像圧縮)、機械(構造・制御) 【魅力】 ◆働き方:時差出勤(7時~、8時~、9時~、10時~)在宅勤務制度あり(週3日を上限)⇒柔軟な働き方を念頭に置き、所員が長期就業できる体制と働きやすい環境づくりを常に検討しています。 ◆評価:クライアントからの評価/処理件数 ◆WLB:月平均30時間~40時間程度、担当量が決まっているため、年間残業時間15分の方もいらっしゃいます。ご自身の裁量で働き方を操作できます。 《弁理士のという仕事》 ー託されたアイディアを社会の発展に。ー アイディアという形のないものに「権利」という信頼を与え、よりよい社会の発展へとつなげていく。誰かが夢見た未来を実現していく。アイディアを守ることはよりより社会を作っていくことです。 ◆日本弁理士会:https://www.jpaa.or.jp/benrishi-shimei/ 《ーイノベーションの加速に貢献する専門家ー》 国家資格により認められた知的財産に関するスペシャリストです。特許権、実用新案権、意匠件、商標権等の産業財産権のほか、著作権や育成者権等を含む知的財産権について広く取り扱い、その適正な「保護や利用」を促し、「経済や産業の…
非公開
大手マーケティングリサーチ企業での法務部長ポジション
法務
東京都
800万円〜1200万円
正社員
・国内外における契約法務(契約書の作成/審査/交渉) ・各部署からの法律相談対応 ・各国の法令調査(個人情報保護法関連を中心とし、その他マーケティング・リサーチに関連する法令)および対応策の立案、実行 ・M&A、企業との業務提携、新規事業などの経営戦略に関わる法的支援 ・知的財産管理 ・コンプライアンスの推進 ・紛争・係争対応 ・組織マネジメント
非公開
【広島・尾道】知的財産/特許調査・活用
知財、特許
広島県 につきましてはご面談時にお伝え…
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ■自社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 <担当製品> 粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等 【入社後まずお任せしたい業務】 今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。 【キャリアパスのイメージ】 <3年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、上長のサポートの元、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 <5年後のイメージ> 特許調査分析実務担当者として、主体的に、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 【魅力】 ■多岐に渡る技術、事業に触れることで、特許調査解析スキルの向上、幅を広げることができる。また、研究開発、営業など他の部門とのやり取り、アウトプットから、事業貢献を感じることができる。 ■当社の経営層は技術者出身者も多く、知財の重要性を理解しており、経営層と知財部門との距離感が近く、社内における知財の影響力が高いところもやりがいとして感じられます。 【募集背景】 更なる成長には既存事業の成長に加え、新規事業の創出が不可欠な状況であり、事業、技術、知財に関する戦略が重要となっています。より戦略的、効果的、効率的に活動を行う為、組織強化の増員採用です。 【配属先】 技術知財戦略本部(技知戦) 第3知的財産部 第1グループ あるいは 第3知的財産本部 第2グループ 【所属組織のミッション】 ■特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズ活動を通じた経営あるいは事業貢献を担う部です。 ■第3知財戦略部:約10名 【雰囲気や仕事の進め方】 ■フラットな部署であり、部内で意見交換、情報交換をしながら進めています。 ■社内関連部署とのコミュニケーションを取りながらテーマ推進のための特許情報、非特許情報の調査解析、知財マネタイズを実施しています。
三井金属鉱業株式会社
知的財産部
法務
埼玉県上尾市原市1333-2
600万円〜1300万円
正社員
特許出願および権利化(弁理士を起用)、知財クリアランス、特許情報の調査解析、知財教育、契約 【業務の面白み/魅力】 新規事業を創出する研究開発部門を担当するので、開発テーマの選定から事業化までの流れに関与することができる。能動的な専門家として裁量ある活動ができる。 【キャリアステップイメージ】 特定技術分野の担当としての経験を積んだ後、事業本部全体の知財活動を統括するポジションにキャリアアップしていく。適性によって全社知財戦略の立案推進役を任命。
非公開
知的財産/特許調査・活用
知財、特許
広島県
600万円〜1000万円
正社員
【職務内容】 ■粘着剤、回路基板、電子部品、光学部材、分離膜、核酸医薬、システム、装置等に関する特許、非特許情報の調査、および、解析 ■同社が保有する知財を活用したマネタイズ活動 【入社後まずお任せしたい業務】 ■今までのご経験や志向に応じ、上記成分分野、または業務のいずれかから業務を開始いただきます。 【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】 ■3年後のイメージ:特許調査分析実務担当者として、上長のサポートの元、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 ■5年度のイメージ:特許調査分析実務担当者として、主体的に、複数のテーマに関する特許調査分析、知財マネタイズを遂行している。 【業務のやりがい/アピールポイント】 ■多岐に渡る技術、事業に触れることで、特許調査解析スキルの向上、幅を広げることができる。また、研究開発、営業など他の部門とのやり取り、アウトプットから、事業貢献を感じることができる。 ■同社の経営層は技術者出身者も多く、知財の重要性を理解しており、経営層と知財部門との距離感が近く、社内における知財の影響力が高いところもやりがい...
非公開
商標/著作権室員
法務
大阪府
600万円〜1000万円
正社員
■同社子会社での商標・著作権室担当者として、同グループの商標、著作権に関わる業務を担当いただきます。 ※将来は、同部門の室長受任、他の知的財産関連業務を担当する可能性があります。 【具体的には】 ・ 商標の開発、商標権の権利化・維持・活用指導 ・ 商標権に係る渉外対応(非侵害調査、侵害品摘発、関連契約、他) ・同グループ発の文書・動画等に関する著作権問題の調査・指導 ・同グループ商標に関する手続き ・その他、商標、著作権に関する同グループの事業支援
非公開
MD事業の業務システム企画・再構築PJの開発担当・PM候補
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜900万円
正社員
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。 【具体的な業務内容】 同社グループのMD事業の拡大を目指し、事業の根幹となる業務システムの再構築を行います。 ヒアリングによる要件定義や業務理解、DX視点からの業務改善提案、システム仕様の検討、開発ベンダーとの折衝・進捗管理、運用設計など、プロデューサー/ディレクターとして課題の解決に向けて、チームメンバーと一緒にPJを推進していただきます。 ※ご経験を踏まえ業務をご担当いただきます 【ポジション概要】 MD事業の拡大に向け、業務システムの再構築PJに携わっていただきます。 システム企画~要件定義~開発~テスト~実装~運用まで、PJの全てに取り組んでいただきます。 【ミッション】 MD事業の拡大と業務の効率化を達成するため、最新・最適なIT技術を選定・活用し、事業部に寄り添った業務変革・業務改善を推進します。 【仕事の魅力・部署の雰囲気】 ■MD事業に関する超上流工程から携わっていただきます。ご自身の意見や提案の機会は非常に多く、事業部門とより近い距離感でやりがいを感じられると思います。 ■募集部門では様々な業界を経験したメンバーが多数在籍しており、プロジェクト以外でも学びが多い部署です。 ■会社全体では、MD以外にも、出版、映像、ゲーム、アニメ、教育、海外展開など様々な事業を運営しており、将来的に様々な業務やシステムに関わっていくチャンスがあります。 【同社の企業特徴】 ■IP(知的財産)の展開 自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。 ■グローバル展開 海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。 ■デジタルイノベーション デジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。 【企業事業展開(例)】 ★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出 ★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化 ★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIP…